fc2ブログ
2013-11-17

越冬準備

北部九州もグッと冷えてきました。
急激に冷え込むんじゃないかと思い、
クワガタ成虫達の越冬準備の為に、
マットを10月の終わりに、
増やしておきました。

このマットは、ご存知いび森林資源活用センターさんのクワガタのおふとんです。
私のマットは、越冬にも使おうと思って細粒と荒粒の50%づつにしてもらっています。
ある程度、密度もあるようなので越冬
に使えると思います。(もう少し様子を見て、マットの量を増やそうかなと思ってます。)

でも、越冬はまだしていない様で、
明方にゼリーを食べている様です。

♂はオオクワも、ヒラタも、じっとしてるか、ゼリーを食べてます。




まぁ、夏の様にガッツリ食べてはいないんですけどね。

でも、例外がこのお方⁉︎

ワイルドのヒラタ♀です。
時々動いては、ゼリーに頭突っ込んで
食べています。

飼育している場所の温度がまだ19度以下に下がらないからかなぁ~?(。-_-。)
スポンサーサイト



2013-09-14

岐阜から秋田こまち‼

岐阜県からこれが届きました。

秋田こまちです!*\(^o^)/*ウマソー

・・・なんで岐阜から?
あっ、こうゆうボケはいらないですか?
すいません。σ(^_^;)
そう、お察しの通りいび森林資源活用センター協同組合ココをクリックしてねから、成虫用のマットが届きました。
サンプルを使わせてもらった結果が良かったので、購入させてもらいました。
注文する時、細粒と荒粒のミックス
をリクエストしました。
こんな感じです。

証明書も付いてます。

おまけの止まり木も見たかったので、
お願いしました。
この止まり木を見てて思ったんですが、長めにして、手で折れる様に溝を入れておけば、ある程度好みの長さに使えて良いと思いますが、コストがかかりますかね?

もう一つおまけで、入浴剤も付いてました。(^ω^)


これで、クワも私も冬の準備が出来たって事ですかね‼(o^^o)
2013-09-07

クワガタのおふとんその後のその後

いび森林資源活用センター協同組合 さんココをクリックしてねの"クワガタのおふとん"
ですが、まだ、いけそうな感じです。
(さらに3週間経ったんですが)
オオクワ♂


ヒラタ♂


ただ、ここまで保っているのは条件が
有る様です。
餌皿を使う事と、♂の方が保つ様です。
♀は餌皿必須な感じです。
ゼリーのカップの中に潜るので、ゼリーをブチ撒いてくれます。(~_~;)
ゼリーカッターでも、潜るので同じでした。
スプリッターで半分にすると、いくらか良い様です。

そろそろ交換かなぁ~なオオクワ♀です


ただ、個体差があるようでここまでならない♀もいます。


いずれにしても、交換サイクルが長い
し、使い勝手もいいので、このマット
を使わせもらおうと思います。
(私は、マット自体の香りも好きです。(^O^))
2013-08-16

"クワガタのおふとん"その後

いび森林資源活用センター協同組合さんココをクリックしてねの"クワガタのおふとん"を使い始めて2週間が経ちました。
ニオイはします。でも、結構抑えられているように思います。
一番気になっていた、べちゃべちゃになる事ですが、まだ"べちゃべちゃ"になっていません。





2週間経っても、べちゃべちゃにならないのは、期待以上でした。
まだ使えそうです。
2013-08-03

モニターに応募しました

昨日8月1日にこれが来ました。


成虫用マットです。
これは、いび森林資源活用センターさん
ココをクリックしてねのモニターになってみました。
応募期限が7月31日迄だったのですが、応募したのが30日でギリ間に合いました。
このマット香りがいいです!
早速使ってみました。

これはヒラタクワガタです。
家はオオクワもいますが、ダニは着いていません。
なので、ダニをどれほど除去するのか分かりません。
今までは、削り節タイプを使っていたのですが、越冬時が心配( 密度が薄いので)なのと、エサをこぼして、直ぐべちゃべちゃになるのが、気になってました。

2時間程経ちました。


これは、オオクワです。

次がヒラタです。


エサを食べ始めたので、環境的には大丈夫でしょう。(私的には、いいな~と思います。)
今後も、使用感等を、UPしていきたいと思います。
プロフィール

黄色い鮎が好き

Author:黄色い鮎が好き
オオクワガタの飼育にはまり(2012年から)
ブログを始めたが、今や釣りの記事が逆転し
釣りブログ化してしまった。(笑)

最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新記事
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問ありがとうございます。
現在の閲覧者数:
また来て下さいね。
ブロとも申請フォーム(よろしくお願いします。)

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新トラックバック