fc2ブログ
2013-06-29

やったりました

この前の木曜日(27日)ヒラタの♀
が手に入りました!
これヒラタですよね?

(前足の形がヒラタと思うのですが?)

"なに!こいつ、もう手に入りやがったのか"
とお思い方もいらっしゃるでしょうが、日田産ではありません。
嫁さんが犬の散歩の途中で、拾ってきました。でかした嫁!
何年振りかに、明かりに飛んできたお方を見ました!まだ、うちのまわりも飛んで来るクワガタがいるんだと嬉しく思いますね!

産地が違うので、ペアリングはしません。
ちなみに大きさです。


今度は地元で、♂探しですかね
スポンサーサイト



2013-06-23

鮎は釣らねど

今日は雨ですが、三隈川のテレメーター水位のデータとにらめっこしながら、"この水位なら、大丈夫。濁りも
多分少ないやろ"と、鮎釣りGO!です。
増水気味ですが・・・


撃沈です。(1匹)


しかし、今日はいいものがもらえました。
これです。

いつものように、釣りの前に囮を買いに行きました。囮屋さんのおやじさんと奥さんと、コーヒーをいただきながら 「釣りきらんのやけど・・・」なんて話しをしてたら、テーブルの上に虫かごが・・・"クワガタやん"と見ていると、「持って帰り」と囮屋のおやじさん。「えっ、いいと!」
即答です
お客さんが、捕まえて持ってきたそうです。

"なんか大きくない"で、計測です。
これです。

ン~・・・♀が欲しくなりました。
2013-06-15

赤目さんガンバってちょ~だい

今日は、先日renさん( ココをクリックしてね)家からやって来た、赤目のお方達を産卵セットに投入しようと思います。
その前に、話しは昨日に戻ります。(戻るんかいパシッ)
"産卵セットを組む用意をしとこうかな~、その前に割出した卵どうなったかな~"と思い、卵を入れたプリンカップを見ました。
一つ孵化してるじゃないですか
これです。
snap_ayugasegakari_20136619284.jpg


すぐに菌ビンに投入しました!(^ ^)b

で、話は戻りまして、組んだ産卵セットに赤目の方たちを投入しました。
こちらは、一度renさんが幼虫を確認された方です。
IMG_0491_convert_20130615190512.jpg



もう一つは、初投入となる方です。
IMG_0490_convert_20130615190416.jpg

またもや、自家製培養産卵木を使用しました。(^ ^;)
無事にニョロ君たちが取れるといいんですが...



2013-06-10

OKとNG

昨日の事ですが、鮎掛け行きました。
日田玖珠川(三隈川の支流)に。
又もや掛かりません!(・・;)
2匹だけです。これは、
ボウズも同じです!
しかし、三隈川でG杯(ガマカツさんの大会)やってました。

そして、今日はジャパンカップ九州予選(シマノさんの大会)です。「こんだけ大会やるんだから、鮎たくさん入れとるやろ~」って囮屋の奥さんに言ったら笑ってました。(三隈川は放流鮎です)(^_^;)
でも、見てると竿が曲がりません。
先週のマスターズ(ダイワさんの大会)も、2匹釣れたら決勝進出って感じだったらしいです。
(あの雨と増水の中、川に入ってたんだなとビックリしました。みんな、寒くて震えながらやってたそうですが・・・)
皆さん言う事は、水が出て、垢(石に付いた苔)を流せばいいんやろうね~と言います。
新しい垢が付けば、鮎が追う様になるんでしょうが・・・

さて、ここからが本題です(^_^)v
今日、6月9日割り出しをやりました!
初めに組んだセットは、不発でした(~_~;)こんな感じだったんですが・・・



気を取り直して、YGです。
こっちはウキウキです
なぜなら、ひでのパパさんの記事(
ココをクリックしてね)を見て、私も家の産卵セットのケースの底を見たら、なんと!1ニョロ発見しました
産卵木も「いい感じですね」と、ひでのパパさんからコメントをもらっていたし!
こんな感じでした。

割ると・・・
こうです!


結果、17ニョロ卵5個です\(^o^)/
: ノーマル産卵木11ニョロ、卵2
: 培養産卵木5ニョロ、卵3でした。
: マットに1ニョロ(多分、こぼれたのでしょう)
本当は18ニョロだったんですが、
そう!やっちまいました
1ニョロ、プチって…
すんませんm(__)m

これがまた、知っていたかのように用意した菌糸ビンの数がピッタリでした!?
卵の数を含めて!(ええ、わざとじゃないです、プチったのは!)



この写真の菌糸ビンの端が黒いのは、マットを入れてます。
どこかの記事で、1齢を入れる時こうしてると読んで、なんとなく説得力を感じてこうしました。(ようはパクリですね。)

あっ!日付が変わったよ!
今日はじゃなくて、昨日になりました~f^_^;)
2013-06-05

魅惑の赤目

今日6月4日(日付けは変わりましたが)、このお方たちがやってきました。

2匹の♀は赤目です。

赤目のクワガタとゆうものを初めて見ました!
何とも言えない魅力がありますね。
後ろのプリンカップは、YGの初2令です。
ニョロたちは、早速、家の菌糸ビンに入ってもらいました。

親はギネス固体からの累代なんですウヮオ~~
このお方たちは、renさん ココをクリックしてね
家からやってきました。 (renさん、ありがとうございます。m(_ _)m)
renさん家のエースたちなのだそうです。(家に来ていいんでしょうか?)
ノウハウのない私ですが、ニョロたちに頑張ってもらいましょう!ポテンシャルはありますから!(他力本願です)

あと、この前の菌糸ビンですが、こうなりました。

今回は、添加剤の量を変えたので、菌の廻りが早いです。予想より少し早いですが、想定内です。

赤目の方たちは、交尾済みとの事なので、しばらくしたら産卵セットに入ってもらいましょう。

サムライジャパン!ワールドカップ出場決めましたおめでとう
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
2013-06-02

今日は雨でしたね。

今日6月2日、日田三隈川で
ダイワ鮎マスターズ九州予選がある日でしたが、開催されたんでしょうか?
ギャラリーしに行くついでに、鮎掛けもやろうかなと思っていたんですが、
川の水位が高めなのでやめました。
雨も止みそうにないし、水位が下がりそうにないし、濁ってるだろうし(ー ー;)
で・朝菌糸ブロックが届いたので、
詰め詰めしました。(金曜日の夜に注文
したのにもう着きました。いつも、2~3日かかってたんですけどね。)
3ブロック分です。


そうそう、前回のはこうなりました。
これです。

いつもは1週間程でこうなるんですが、これは10日程かかりました。狙った通り遅いです。この後の菌の廻りも遅いはずです。

次の土曜日は、鮎掛け行けるといいな~
2013-06-02

ビン交換

今、家にいる2匹のニョロのビン交換をしました。
このニョロたちは、私が初めて、産卵セットを組んだお方の子です。
このお方です。

去年の11月に出しました。(2令初期で、2匹だけしかいませんでした。)
今回のビン交換で出した時の画像です。

親が(♀)43mmでしたからね~(♂はわからないです。)こんな感じです。
どうゆう血筋かは、忘れたそうで「阿古谷だった様な・・・」と言っていましたが
せっかくもらった方たちなので、出来るだけ累代を続けようと思います。
後は、産卵セットから出てくれればいいんですけどね~
これですがな~
プロフィール

黄色い鮎が好き

Author:黄色い鮎が好き
オオクワガタの飼育にはまり(2012年から)
ブログを始めたが、今や釣りの記事が逆転し
釣りブログ化してしまった。(笑)

最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新記事
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問ありがとうございます。
現在の閲覧者数:
また来て下さいね。
ブロとも申請フォーム(よろしくお願いします。)

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新トラックバック