fc2ブログ
2013-07-27

テーマパーク!?

まずは、画像からです。


何処かで見た見た事がある方いるでしょう
中です。

スゴッ!ニョロがたくさんです!
そう、ここはひでのパパさん(
ココをクリックしてね)
のクワ部屋です。
いや~ここはテーマパークですね。

今日(昨日になりましたね。)7月27日に、ひでのパパさん家のニョロを取りに行きました。
初めてお会いして、いろいろ話をしてきました。
普段のブログやメールでは出来ない、
細かい話しも出来ました。と言うより、教えてもらってきました。
ありがとうございます。
1~2時間と思っていましたが、5時間弱
も経っていました。
楽しい時間でした。

そうそう、家にきた子達です。


こ・こ・こんなに~
(中身は見えないですが、すいません。)
ありがとうございます~。m(_ _)m
凄い血統の子もいるんですよ~(OvO)

まだあります。

新成虫の方達です。
これは、無理言いました。

"来年の子を取るのが居ないんですよ~"
って
そして、
快く引き受けていただきました。

ニョロも来年のペアリングも、がんばります!

あらためて、ひでのパパさんありがとうございました。m(__)m
楽しい時間でした。
スポンサーサイト



2013-07-22

割り出し(赤眼)

土・日(7月20・21日)で、菌糸詰め
と、赤眼の方達の割り出しをやりました。renさんココをクリックしてね家から
やって来た方達です。
どちらの作業も、クーラーも、扇風機も無しでやってました。
(; ̄ェ ̄)暑かった・・・
割り出しは、外(ベランダ)でやったので
多少風があったんで、いくらかよかったのですが、
菌糸詰めは、クーラーの有る部屋
では出来ないし、崩したブロックが乾燥しそうで、扇風機は出来ないだろうなと。
1つめの割り出し

こちらは、2度目の産卵なので少なめです。
そして、2つめ

こちらは、31ニョロ・2卵です。
renさんやりましたよ!
希望頭数より沢山取れました。
菌ビンが足りないです!
ヤバイです!

これまで、3つの産卵セットをやりましたが、どれも培養産卵木の方がニョロが少ないです。少し柔らかくなっているからかもしれません。
(割り出しの時、割り易いんですけどね。)
柔らかい材を好む種はいいかもです。
2013-07-17

何年ぶり?

クワガタを貰いました。(7月17日)
会社の先輩(部署は違うんですが)
の家(マンション)は、山の中腹にあるので、たまにクワガタが飛んで来るそうです。
ちょっとした山で、高い山ではないのですが。

私:「クワガタ飛んで来るなら持ってきてよ。出来れば、ヒラタ♀ね。」

会社の先輩:「えー見分けつきませんよー。」

私:「前足が湾曲しとるのがヒラタで真っ直ぐやったらコクワやけ!」

そして後日・・・

会社の先輩 :「これ、何クワか分からんのですけど…」

私: 「・・・ミヤマやん」(;゜0゜)
これです。


レアなクワガタにビックリしました。

タイトルどうり何年ぶり?いや、何十年ぶりかに見ました。
ミヤマ♀!(♂も、だいぶ長い事見てないですが・・・^_^;)
私の住んでいる周りには、ミヤマは滅多にお目にかかりません。
まだ居るんだな~と"ヒデキ感激ー"でした。(ふるっ!!(ー ー;))
2013-07-15

釣りの帰りに

0時を回ったので、昨日になりますが
7月14日に日田に鮎掛けに行きました。
もうお分かりですね。

そう!釣果はボーズです。鮎の掛け方を忘れてしまった様です!

しかし、今季からは別の楽しみも増えました。
日田に行く途中の山は、クヌギの林が
何カ所か在ります。(探せばもっと在るんだと思います。)そこで、帰りにチェックです!
早速コクワです。


逃げる小ノコ( 逃げていたので上手く撮れませんでした。見えないと思いますが・・・


最初の画像のコクワは、ペアでした。


顎の小さなコクワ?


この方達は、写真を撮っただけです。
目的は、ヒラタの♀
以前もらったヒラタの嫁探しです。
今回は見つかりませんでした。
えっ!鮎もクワもボウズ?!
2013-07-13

侮れません。(-_-)

どーもです。(^-^)
クワ飼育をしている皆さんは、
用品や、餌等はネットで買われている方が多いと思います。
私もそうですが、クワガタのショップ
が近くに在るなんて方は、そう多くないと思うんですが。(そうゆう方が羨ましいです。(≧∇≦))
そこで、グッズがある身近なお店が
そう!ホームセンターです!
何故こんな事を記事にしているかとゆうと、♀ヒラタ(前に記事にした嫁さんが拾ってきたお方です。)の産卵セットを組もうかと思って(カールトンさん
ココをクリックしてねのコメントで気がついて持ち腹でいけるんじゃないかと期待!)産卵木を1~2本だけ買うのに、送料出すのもなーと思い、ホームセンターに行きました。
割高なイメージがありましたが、ビックリです!パッケージされてないものの、1本148円でありました。
そりゃ~もう選びましたね~!(p_-)
"なるべく大きく芯がなそうなやつ"
で、そこにあった中でいいと思える
2本を!
加水後の画像ですが・・・


小さな芯がありますが、ないやつは
大きな節が有りました。で、これが良かった様に見えました。
ホームセンターには、こうゆうのも置いて有るんですね。
ナイスですね~(*^^*)○○監督風に。
(解る人いるのか?)
侮れませんよ~ホームセンター
(知らなかったのは私だけ??)
2013-07-06

今週も・・・(>人<;)

7月6、7日は子どもの水泳の大会です。
そう!2週連続です!


しかも、JOC(ジュニアオリンピック予選)は2日通しなので親の方も
疲れます。
そもそも、釣りに行けないのが辛い!
子どもの事なので、良いのです!
せめてもの救いは、雨で川が増水して
立てません。

さて、本題に入ります。
ブログリンクさせて頂いているrenさん
ココをクリックしてねの所から
やって来た赤眼の方達を、産卵セットから外れて頂きました。

こんな感じになってました。


こちらは、renさんが産卵確認している
方なので、安心です。しかも、
ケースの底に1ニョロ居ました!

もう一つあります。


産卵木の様子からして(前回のYGのセットの様)いいんではないですか?
何故なら!マットに1ニョロ発見しました
やりましたよrenさん

取り出し易い所だったので、菌糸ビンに投入です。


後は、割り出しのその時までそっとしときます。(と、いいながらマットにニョロが見えないか、見回すと思います。)
2013-07-02

初掘り出し

この前の日曜日(6月30日)
水泳の大会がありました。
(私の子どもは、クラブに入ってまして。)


学童水泳大会です。マスターズじゃありませんよ!(笑)
明らかに調整不足で、成績は、ぱっとしませんでした。
次はジュニアオリンピックなので、
レースで自己ベストを出せたらいいんですけど・・・

で・帰ってから、羽化してるであろうオオクワをホリホリしました。(外から見えないんですよ。)
これは、私が初めてオオクワ(幼虫)を飼ったものです。国産オオクワ幼虫5頭ネットで買ったんです。
結果、3★ 2羽化でした。
1頭は蛹化した時に★になったらしく、
蛹室は在るものの、黒い土になってました。
2頭は、羽化した時に力尽きてました。
簡単じゃないんですね。
クワガタブリーダーさんの苦労が、垣間見えました。
で、羽化した方達です。


次の1頭です。


♂は出ませんでした。
でも、ホリホリして生きている成虫をチラッと見ると、 "おおっ!おるやん!"と嬉しくなりました。(大きくはありませんでしたが。)
これまた、ブリーダーさんの至福の時が、垣間見えた様に思います。
来年は、これを沢山味わいたいですね!
プロフィール

黄色い鮎が好き

Author:黄色い鮎が好き
オオクワガタの飼育にはまり(2012年から)
ブログを始めたが、今や釣りの記事が逆転し
釣りブログ化してしまった。(笑)

最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新記事
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問ありがとうございます。
現在の閲覧者数:
また来て下さいね。
ブロとも申請フォーム(よろしくお願いします。)

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新トラックバック