2013-08-30
ヒラタの幼虫増えた?
8月30日~31日で全九州スイミング
競技大会(夏季)に子どもが出るので、
応援に行きました。

外のプールなので、雨が降ったり止んだりで、大変です。(明日は朝から雨の様です。)まぁ選手はもっと大変でしょうけど。(>_<)
さて、帰ってからヒラタの幼虫を
菌ビンに引っ越しです。
とりあえず、8匹の内3匹です。

何故3匹か⁉500ビンがまだ3個しか
用意してないから・・・σ(^_^;)
エッ⁉そうじゃない!前は6匹だったじゃないかって!
そうなんですよ、2匹増えてます。
この前、ヒラタの幼虫を入れたプリンカップを見てたら、"食痕が2本あるな~?"と追っていくと、幼虫が2匹入ってるじゃないですか⁉(◎jjj◎;)
じぇじぇじぇ~~(すいません、旬ですから・・・σ(^_^;))
こりゃ大変と、もう一つプリンカップを用意して、この幼虫を採ったマットを入れていたら、取っておいたマットからも、もう1匹出て来ました!
(産卵セットから幼虫を出す時に、小さくて見え難いので、"卵が有っても見えないな"と思い、マットをとっておいたんです。)
とりあえず、3匹の菌ビンに引っ越しは終わりました。

菌ビン用意せねば・・・(; ̄ェ ̄)
競技大会(夏季)に子どもが出るので、
応援に行きました。


外のプールなので、雨が降ったり止んだりで、大変です。(明日は朝から雨の様です。)まぁ選手はもっと大変でしょうけど。(>_<)
さて、帰ってからヒラタの幼虫を
菌ビンに引っ越しです。
とりあえず、8匹の内3匹です。


何故3匹か⁉500ビンがまだ3個しか
用意してないから・・・σ(^_^;)
エッ⁉そうじゃない!前は6匹だったじゃないかって!
そうなんですよ、2匹増えてます。
この前、ヒラタの幼虫を入れたプリンカップを見てたら、"食痕が2本あるな~?"と追っていくと、幼虫が2匹入ってるじゃないですか⁉(◎jjj◎;)
じぇじぇじぇ~~(すいません、旬ですから・・・σ(^_^;))
こりゃ大変と、もう一つプリンカップを用意して、この幼虫を採ったマットを入れていたら、取っておいたマットからも、もう1匹出て来ました!
(産卵セットから幼虫を出す時に、小さくて見え難いので、"卵が有っても見えないな"と思い、マットをとっておいたんです。)
とりあえず、3匹の菌ビンに引っ越しは終わりました。


菌ビン用意せねば・・・(; ̄ェ ̄)
スポンサーサイト
2013-08-24
今季初の体重測定
今年最初に割り出した幼虫を
500ビンから、800ビンに移しました。
(とりあえず23頭の内の12頭だけですが)
親:YG74×44です。
この親は去年、ひでのパパさん(ココをクリックしてね)のプレ
企画で頂いて、お付き合いをするきっかけになったクワガタです。
で、そのうちの1匹です。

11gと12gばかりです。
さすが兄弟とゆうか、みんな同じですね~。
後は、どこまで伸びてくれますかね~(⌒-⌒; )
それと、♂♀がまだ私の眼ではよくわからないです。
卵巣らしきものが有るのもいるんですが、ほとんどのが見えません。
まだ、出来てないんですかね?
さぁ、今から菌糸詰めです!
といっても、3ブロックだけですが・・・(^ω^)
500ビンから、800ビンに移しました。
(とりあえず23頭の内の12頭だけですが)
親:YG74×44です。
この親は去年、ひでのパパさん(ココをクリックしてね)のプレ
企画で頂いて、お付き合いをするきっかけになったクワガタです。
で、そのうちの1匹です。


11gと12gばかりです。
さすが兄弟とゆうか、みんな同じですね~。
後は、どこまで伸びてくれますかね~(⌒-⌒; )
それと、♂♀がまだ私の眼ではよくわからないです。
卵巣らしきものが有るのもいるんですが、ほとんどのが見えません。
まだ、出来てないんですかね?
さぁ、今から菌糸詰めです!
といっても、3ブロックだけですが・・・(^ω^)
2013-08-19
847系
この前の日曜日、懲りずに日田へ
鮎釣りに行きました。
しかも、9時に家を出るとゆう遅さです。f^_^;)
え~~、掛かってませんよ!
私の腕はポンコツの様です。(-.-;)y-~~~
でも、何故9時に出たかというと
クロネコの受付(8時受付)を待ってました。
(配達員さんが来るのは待てないので、
センターに取りにいきました。)
で、家に戻り出直しして9時なんです。
何を取りに行ったかというと、
この子達が来ました。

銚子オオクワガタ倶楽部さんから
やってきました。
81×50(両親共847系)の子です。
菌ビンに投入

来年の楽しみが、また増えました~
V(^_^)V
鮎釣りの帰りは一ヶ所だけ、クワガタチェックしました。(写真を撮っただけです)


カブトですが、ピンボケです。;^_^A

コクワです。

この画像では分かりにくいのですが、
♀カブトの上にヒラタのペアが居ます。
このヒラタは、家に帰ってPCで写真を
見て気がつきました。Σ(゚д゚lll)
スズメバチ(オオスズメバチではなかったですが)が居たのと、上の方で暗かったので、気ずきませんでした。
は~_| ̄|○
ちょっと大きめっぽいのが
尚更悔やまれます
鮎釣りに行きました。
しかも、9時に家を出るとゆう遅さです。f^_^;)
え~~、掛かってませんよ!
私の腕はポンコツの様です。(-.-;)y-~~~
でも、何故9時に出たかというと
クロネコの受付(8時受付)を待ってました。
(配達員さんが来るのは待てないので、
センターに取りにいきました。)
で、家に戻り出直しして9時なんです。
何を取りに行ったかというと、


銚子オオクワガタ倶楽部さんから
やってきました。
81×50(両親共847系)の子です。
菌ビンに投入


来年の楽しみが、また増えました~
V(^_^)V
鮎釣りの帰りは一ヶ所だけ、クワガタチェックしました。(写真を撮っただけです)


カブトですが、ピンボケです。;^_^A

コクワです。

この画像では分かりにくいのですが、
♀カブトの上にヒラタのペアが居ます。
このヒラタは、家に帰ってPCで写真を
見て気がつきました。Σ(゚д゚lll)
スズメバチ(オオスズメバチではなかったですが)が居たのと、上の方で暗かったので、気ずきませんでした。
は~_| ̄|○
ちょっと大きめっぽいのが
尚更悔やまれます
2013-08-17
ワイルド ヒラタ♀を
ヒラタ♀を産卵セットから出しました。
忘れてたでしょう?
私も、時々忘れてました。(;^_^A
セットして1ヶ月経ったので、忘れないうちに出しました。
時々は見てました。(ええ、見てましたよ。思い出した時に!(^◇^;))
でも、産卵木は全然囓ってない様なので、持腹じゃなかったかな~と。

こんな感じでした。
ですが、マットをよく見ると♀が潜った後にしては、小さな坑道の様なのが見えます。 坑道を目で追っていくと、
幼虫発見です!!(◎_◎;)
これは産卵木の下に居ました。

産卵木には、幼虫はいませんでした。
で、マットの捜索結果は

6匹でした。
カールトンさんココをクリックしてね
のコメントの"持腹でいけるんじゃない"
で気が付いてセットしたんですが、
見事当たりましたよ!
カールトンさん!\(^o^)/
忘れてたでしょう?
私も、時々忘れてました。(;^_^A
セットして1ヶ月経ったので、忘れないうちに出しました。
時々は見てました。(ええ、見てましたよ。思い出した時に!(^◇^;))
でも、産卵木は全然囓ってない様なので、持腹じゃなかったかな~と。


こんな感じでした。
ですが、マットをよく見ると♀が潜った後にしては、小さな坑道の様なのが見えます。 坑道を目で追っていくと、
幼虫発見です!!(◎_◎;)
これは産卵木の下に居ました。


産卵木には、幼虫はいませんでした。
で、マットの捜索結果は


6匹でした。
カールトンさんココをクリックしてね
のコメントの"持腹でいけるんじゃない"
で気が付いてセットしたんですが、
見事当たりましたよ!
カールトンさん!\(^o^)/
2013-08-16
"クワガタのおふとん"その後
いび森林資源活用センター協同組合さんココをクリックしてねの"クワガタのおふとん"を使い始めて2週間が経ちました。
ニオイはします。でも、結構抑えられているように思います。
一番気になっていた、べちゃべちゃになる事ですが、まだ"べちゃべちゃ"になっていません。



2週間経っても、べちゃべちゃにならないのは、期待以上でした。
まだ使えそうです。
ニオイはします。でも、結構抑えられているように思います。
一番気になっていた、べちゃべちゃになる事ですが、まだ"べちゃべちゃ"になっていません。




2週間経っても、べちゃべちゃにならないのは、期待以上でした。
まだ使えそうです。
2013-08-14
クワ友さんと
どーもです!暑いですね~皆さん耐えてますか?p(^_^)q
昨日、関門海峡花火大会に行きました。


(スマホのカメラなので見にくいですが)
クワ友のひでのパパさんココをクリックしてねのご家族と
私の家族と一緒に見に行きました。
場所取りで2時間前に到着です。
2時間前といっても、そこはアレです、
話す事はいっぱいありますので。
奥様方も子供達も初対面でしたが、直ぐに仲良くなっていたので良かったです。(クワ好きの旦那を持つ嫁として、いろいろと話が合うのかもしれません。
)
今回も飼育のヒントが得られました。
(^_^)v
そして、お土産まで頂きました。
ありがとうございます。m(_ _)m


美味しそうなラスクです。
ぬいぐるみのクマは、関係ありません。
これだけではありません!


このニョロ達は、ひでのパパさんとゲバゲバ90さん
ココをクリックしてねのコラボラインの子の里親になりました。
思いがけない嬉しさで、花火は霞んでました。(;^_^A
ひでのパパさん、ゲバゲバ90さん
頑張ります( ̄^ ̄)ゞ
昨日、関門海峡花火大会に行きました。



(スマホのカメラなので見にくいですが)
クワ友のひでのパパさんココをクリックしてねのご家族と
私の家族と一緒に見に行きました。

場所取りで2時間前に到着です。
2時間前といっても、そこはアレです、
話す事はいっぱいありますので。

奥様方も子供達も初対面でしたが、直ぐに仲良くなっていたので良かったです。(クワ好きの旦那を持つ嫁として、いろいろと話が合うのかもしれません。

今回も飼育のヒントが得られました。
(^_^)v
そして、お土産まで頂きました。
ありがとうございます。m(_ _)m


美味しそうなラスクです。
ぬいぐるみのクマは、関係ありません。

これだけではありません!


このニョロ達は、ひでのパパさんとゲバゲバ90さん
ココをクリックしてねのコラボラインの子の里親になりました。
思いがけない嬉しさで、花火は霞んでました。(;^_^A
ひでのパパさん、ゲバゲバ90さん
頑張ります( ̄^ ̄)ゞ
2013-08-11
コピーロボットが欲しいよ、バードマン!
今日8月10日(日付が変わったので昨日ですが)天気が良かったですね~
暑いとも言いますが・・・
川に行きたかったですね。
しか~し、まだプリンカップに居る
ニョロがいます。

次のステージに進んでいます。
ヤバイ・・・
この前ブロックが足りなかったんです。
で・今日、菌糸詰めをしました。
今の500ビンも、もうすぐ変えないといけないので、800ビンも詰めます。


右の薄い色のビンが今まで使ってた菌糸ブロック
左の濃い色のビンが今回から初めて
使用する菌糸ブロックです。
添加剤入りだそうで、私の添加剤入りと勝負です!・・・なんてな!
シロートの物が勝負なんて、すいません。
でも、このブロックのオガの粒子が
今までのより、少し粗いんです。
菌の廻りが違うのか?
今回のビンは、800と500ビンの添加剤
の割合を変えてます。菌の廻りの調整
が主な目的です。
上手くいくといいんですが・・・
(この前は上手くいったんですがね~
)
暑いとも言いますが・・・
川に行きたかったですね。
しか~し、まだプリンカップに居る
ニョロがいます。


次のステージに進んでいます。

この前ブロックが足りなかったんです。
で・今日、菌糸詰めをしました。
今の500ビンも、もうすぐ変えないといけないので、800ビンも詰めます。


右の薄い色のビンが今まで使ってた菌糸ブロック
左の濃い色のビンが今回から初めて
使用する菌糸ブロックです。
添加剤入りだそうで、私の添加剤入りと勝負です!・・・なんてな!

シロートの物が勝負なんて、すいません。

でも、このブロックのオガの粒子が
今までのより、少し粗いんです。
菌の廻りが違うのか?
今回のビンは、800と500ビンの添加剤
の割合を変えてます。菌の廻りの調整
が主な目的です。

上手くいくといいんですが・・・
(この前は上手くいったんですがね~

2013-08-06
いつ、掛かるんだ~
8月4日(日曜日)鮎の友釣りに行きましたが、またもや掛らず・・・
雨は降るし、雷はゴロゴロ・・・
雨はそんなにひどくなかったんですが、雷は怖いです。
9mの竿持ってるし・・・
結局3時間程しか、竿出し出来ませんでした。
雷止まないかなーと橋の下で待ってると、こんな方も雨宿りに。

ハンミョウです。綺麗でした。
早く納竿したので、農家の方達でやってるお店に寄れました。
このお店は地元の方が生産した物が、
直接置いてあるので、新鮮で美味しいんです。
日田は、梨の産地でもあるようでこの時期になると、置いてあります。

300円です。(安っ!(≧∇≦))
安くても美味しいんです!
お店が開いている時間に間に合うと、
いつも買って帰ります。
ハ~・・・
いつになったら
掛かるんでしょう???

雨は降るし、雷はゴロゴロ・・・
雨はそんなにひどくなかったんですが、雷は怖いです。

9mの竿持ってるし・・・
結局3時間程しか、竿出し出来ませんでした。
雷止まないかなーと橋の下で待ってると、こんな方も雨宿りに。


ハンミョウです。綺麗でした。

早く納竿したので、農家の方達でやってるお店に寄れました。
このお店は地元の方が生産した物が、
直接置いてあるので、新鮮で美味しいんです。
日田は、梨の産地でもあるようでこの時期になると、置いてあります。


300円です。(安っ!(≧∇≦))
安くても美味しいんです!
お店が開いている時間に間に合うと、
いつも買って帰ります。

ハ~・・・

掛かるんでしょう???
2013-08-03
モニターに応募しました
昨日8月1日にこれが来ました。


成虫用マットです。
これは、いび森林資源活用センターさん
ココをクリックしてねのモニターになってみました。
応募期限が7月31日迄だったのですが、応募したのが30日でギリ間に合いました。
このマット香りがいいです!
早速使ってみました。

これはヒラタクワガタです。
家はオオクワもいますが、ダニは着いていません。
なので、ダニをどれほど除去するのか分かりません。
今までは、削り節タイプを使っていたのですが、越冬時が心配( 密度が薄いので)なのと、エサをこぼして、直ぐべちゃべちゃになるのが、気になってました。
2時間程経ちました。


これは、オオクワです。
次がヒラタです。

エサを食べ始めたので、環境的には大丈夫でしょう。(私的には、いいな~と思います。
)
今後も、使用感等を、UPしていきたいと思います。


成虫用マットです。
これは、いび森林資源活用センターさん
ココをクリックしてねのモニターになってみました。
応募期限が7月31日迄だったのですが、応募したのが30日でギリ間に合いました。

このマット香りがいいです!

早速使ってみました。


これはヒラタクワガタです。
家はオオクワもいますが、ダニは着いていません。
なので、ダニをどれほど除去するのか分かりません。
今までは、削り節タイプを使っていたのですが、越冬時が心配( 密度が薄いので)なのと、エサをこぼして、直ぐべちゃべちゃになるのが、気になってました。
2時間程経ちました。



これは、オオクワです。
次がヒラタです。


エサを食べ始めたので、環境的には大丈夫でしょう。(私的には、いいな~と思います。

今後も、使用感等を、UPしていきたいと思います。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 釣りと小動物&クワガタ飼育(旧ブログ名:クワガタ飼育と釣り) All Rights Reserved.