fc2ブログ
2013-09-28

やっと投入です。(;^_^A

菌糸詰めした菌が廻って、菌が慣れてきたので本土ヒラタの幼虫を菌ビンに投入しました。
DSCN0361_convert_20130929153426.jpg

DSCN0364_convert_20130929153133.jpg
残りの5匹をやっと投入です。(^ ^;)
なぜ今になったかとゆうと、ブロックを注文した時に”注文が殺到して1週間~10日待ってください”
とメールがきたものの、2週間待たされました。
今時期は、みなさんボトル交換の時期ですもんねー(^^)

あと、YG、ひでのパパさんの里子と赤目の
菌糸の食いが進んでいる菌ビン(500)の交換(800へ)をしました。
写真はないですが、16~19gでした。
いたって普通な感じですね。(⌒-⌒; )
まだ、1ヶ月だからと、言い訳させておいてください!(^◇^;)
スポンサーサイト



2013-09-25

新米です

秋の実りと言えば、お米ですね。^_^
3連休の最終日に、お百姓さんの所に
お米を取りに行きました。
福岡の県産米 "夢つくし"です。
まだ、去年の残りが30Kg残っているので、新米の楽しみはもう少し先になります。

これまた、トイカメで
撮った写真です。(^ω^)
あっ、クワ作業もやってますよ。
菌糸詰めを。今、 菌が廻っているところです。
2013-09-19

トイカメラって面白い

今日は、中秋の名月 。
すっかり秋ですね。
もう少ししたら、クワガタ達も越冬準備ってとこでしょうか。(*^_^*)

今回は、クワガタと関係無い話しです。σ(^_^;)

先日、メタルラックの棚の部分だけ欲しくて、リサイクルショップに行ってみましたが、私が使っているメタルラックと同じポール径のがありませんでした。
で、店内をブラブラ見ていたら、まだ
パッケージを開けていないトイカメラを発見。

580円の値札が! このトイカメラは
楽天で15◯◯円だった様な・・・
手に取りレジへ直行です。(*^_^*)

会社帰りに撮ってみました。






このトイカメラは、デジタルですが
モニターなんて付いてないし、ファインダーも在って無い様な物です。
なので、適当にレンズを向けて"こんな感じかな"とシャッターを押します。
後はPCにつながないと、どんな風な
写真が取れてるか分かりません。( ^ω^ )
画質のショボさが何ともいえません。(*^_^*)
2013-09-16

オフ会です‼

9月15日2回目のオフ会参加です!
ひでのパパさん田舎っぺさん・Beckさん・ショーリンさん、私の5人です。
前回、私とひでのパパさんでやった時、昼飯も食べるの忘れて話していたのですが、今回も食べずに話しに夢中になってました。(*^o^*)
でも、ひでのパパさんの奥さんが手作りのお菓子を用意してくれてまして、
大丈夫でした。(*^_^*)

美味しくいただきました。
ひでのパパさんの奥様、有難うございました。m(_ _)m

本来は、ひでのパパさんのプレ企画の
プレをショーリンさんに渡すのに、私までお土産として頂きました。

YGの幼虫君です。
ひでのパパさんの講習会で、♂♀の見分けを教わったのでピシャッと判ります。d(^_^o)
♂です。
写真を撮って、すぐに、菌ビンに入ってもらいました。

そして、まだあります!

この方は、田舎っぺさんからのお土産で、YGなんですが・・・
1本目,2本目はマットで、まさかの49.5mmとゆう珍品です!
YG&信玄ペアの子も魅力がありましたが、私は迷わず、マットで、49.5mm
を選ばせてもらいました。
マットで出るんですね~(≧∇≦)
来期の種さんに決定です!(^ν^)

こんな事件もありました。
ひでのパパさんの♂♀の見分け方講習会の時、一匹目の幼虫が大っきいんです。その体重はココをクリックしてね
いやービックリしました。( ̄◇ ̄;)
出す"うん◯"もデカかったー

またオフ会やりましょうね~*\(^o^)/*
2013-09-14

岐阜から秋田こまち‼

岐阜県からこれが届きました。

秋田こまちです!*\(^o^)/*ウマソー

・・・なんで岐阜から?
あっ、こうゆうボケはいらないですか?
すいません。σ(^_^;)
そう、お察しの通りいび森林資源活用センター協同組合ココをクリックしてねから、成虫用のマットが届きました。
サンプルを使わせてもらった結果が良かったので、購入させてもらいました。
注文する時、細粒と荒粒のミックス
をリクエストしました。
こんな感じです。

証明書も付いてます。

おまけの止まり木も見たかったので、
お願いしました。
この止まり木を見てて思ったんですが、長めにして、手で折れる様に溝を入れておけば、ある程度好みの長さに使えて良いと思いますが、コストがかかりますかね?

もう一つおまけで、入浴剤も付いてました。(^ω^)


これで、クワも私も冬の準備が出来たって事ですかね‼(o^^o)
2013-09-13

使ってます?

ツイストパックは、使っている方多いと思います。
(使い勝手も良いし、便利ですよね。)

先日、買い足そうと◯イソーに行きました。
ツイストパックのある棚の所に行くと、横にツイストパックの大きめの物が在りました。
"おっ!これはいいやん‼" )^o^(
皆さんは知ってました?
今まで使ってたのと、比べてみました。


底の面積が大きく、ほぼ円筒形なので
使い易いと思います。(^_^)v
まぁ、1つで100円なので、倍の値段になるんですが・・・ ;^_^A

私は、穴を開けてタイベストシールを貼って使ってます。


500の菌ビンより、ちょとだけ大きいのが私は気に入りました。(*^o^*)
2013-09-07

クワガタのおふとんその後のその後

いび森林資源活用センター協同組合 さんココをクリックしてねの"クワガタのおふとん"
ですが、まだ、いけそうな感じです。
(さらに3週間経ったんですが)
オオクワ♂


ヒラタ♂


ただ、ここまで保っているのは条件が
有る様です。
餌皿を使う事と、♂の方が保つ様です。
♀は餌皿必須な感じです。
ゼリーのカップの中に潜るので、ゼリーをブチ撒いてくれます。(~_~;)
ゼリーカッターでも、潜るので同じでした。
スプリッターで半分にすると、いくらか良い様です。

そろそろ交換かなぁ~なオオクワ♀です


ただ、個体差があるようでここまでならない♀もいます。


いずれにしても、交換サイクルが長い
し、使い勝手もいいので、このマット
を使わせもらおうと思います。
(私は、マット自体の香りも好きです。(^O^))
2013-09-01

宿題終わりました!

9月1日子供の宿題が終わりました!
ギリギリです!!(;^_^A
何処の家もそうでしょう、
親の仕事の自由研究です。
課題はそうです。
"クワガタが成虫に成るまで"です。(≧∇≦)
一学期に、理科の授業で"完全変態と
不完全変態を習ってたので、
"今でしょう!"って事なんです。
絵と下書きは嫁さんが、私は文の内容(これは当たり前ですね。(*^_^*))
とレイアウト担当です。
(最後に子どもにマジックで書かせます)
模造紙2枚でまとめました。
壁新聞の要領です。

私のブログで使った写真が大半です。
(⌒-⌒; )

BEーKUWA購読してて良かったです。
参考資料として、非常に役立ちました。
\(^o^)/
プロフィール

黄色い鮎が好き

Author:黄色い鮎が好き
オオクワガタの飼育にはまり(2012年から)
ブログを始めたが、今や釣りの記事が逆転し
釣りブログ化してしまった。(笑)

最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新記事
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問ありがとうございます。
現在の閲覧者数:
また来て下さいね。
ブロとも申請フォーム(よろしくお願いします。)

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新トラックバック