2013-12-29
今年はどうだった?
いよいよ、今年も終わりますね。
来年は、初めて産卵させて割り出した
幼虫が、羽化する事になります。
楽しみです。(≧∇≦)
とはいえ、まだ菌瓶交換はあります。
その中の本土ヒラタの菌瓶交換をしました。
この幼虫は、嫁さんが犬の散歩途中で
採取?(笑)してきたワイルドの持ち腹
での子になります。
3頭だけ交換して、1番大きい子です。

♂なのか♀なのかよく分かりません。
(;^_^A 卵巣らしきものが見えるので、多分♀じゃないかと・・・
ハッキリした見分け方はあるんですかね?
オオクワの見分けは当てはまるんでしょうか?
♀親が31.2mmとそんなに大きくないんですが、こんな大きさの幼虫が出るとは
ビックリです。(普通の大きさかもしれないですが)
これが菌糸の力なのか、クワガタのポテンシャルなのか、クワガタ飼育の面白さの一つを感じれたのかなぁ~と思いましたね。(^ω^)
少し話は違いますが、皆さんキノコ狩りの時期でもあるでしょう。(笑)
昨日の朝私の住むマンションの植え込みに、ヒラタケが生えていました。

何故、ヒラタケだと分かるのかとゆうと、以前1度だけ植木の土が肥えるかなと思い、こっそり (^^;; 菌糸カスを埋めたんです。
いつか、キノコが生えるかなと時々見ていたんですが、3ヶ月くらい経っても生えなかったのでしばらく見ていなかったんですが、久しぶりに見ると生えてました。(食べてみたい気はするけど、少し抵抗があります。(^◇^))
そういえば、この時期は飼育もひと段落している頃だと思いますが、そんな時期にちょどういいものがあります。

本です。
この本は、クレージーサマー森崎さんがブログで紹介されていたので、私も読んでみたくなって、購入しました。
電子化しているので、購入しやすいですね。
読んでる途中ですが、面白いですよ。d(^_^o)
来年は、初めて産卵させて割り出した
幼虫が、羽化する事になります。
楽しみです。(≧∇≦)
とはいえ、まだ菌瓶交換はあります。
その中の本土ヒラタの菌瓶交換をしました。
この幼虫は、嫁さんが犬の散歩途中で
採取?(笑)してきたワイルドの持ち腹
での子になります。
3頭だけ交換して、1番大きい子です。


♂なのか♀なのかよく分かりません。
(;^_^A 卵巣らしきものが見えるので、多分♀じゃないかと・・・
ハッキリした見分け方はあるんですかね?
オオクワの見分けは当てはまるんでしょうか?
♀親が31.2mmとそんなに大きくないんですが、こんな大きさの幼虫が出るとは
ビックリです。(普通の大きさかもしれないですが)
これが菌糸の力なのか、クワガタのポテンシャルなのか、クワガタ飼育の面白さの一つを感じれたのかなぁ~と思いましたね。(^ω^)
少し話は違いますが、皆さんキノコ狩りの時期でもあるでしょう。(笑)
昨日の朝私の住むマンションの植え込みに、ヒラタケが生えていました。


何故、ヒラタケだと分かるのかとゆうと、以前1度だけ植木の土が肥えるかなと思い、こっそり (^^;; 菌糸カスを埋めたんです。
いつか、キノコが生えるかなと時々見ていたんですが、3ヶ月くらい経っても生えなかったのでしばらく見ていなかったんですが、久しぶりに見ると生えてました。(食べてみたい気はするけど、少し抵抗があります。(^◇^))
そういえば、この時期は飼育もひと段落している頃だと思いますが、そんな時期にちょどういいものがあります。


本です。
この本は、クレージーサマー森崎さんがブログで紹介されていたので、私も読んでみたくなって、購入しました。
電子化しているので、購入しやすいですね。
読んでる途中ですが、面白いですよ。d(^_^o)
スポンサーサイト
2013-12-21
思わぬ増種
ここにきて、さらに寒さが厳しく
なってきました。
この冬初めて雪が積もりました。

直ぐ溶けるでしょう。
そろそろ、年末とゆう感じが濃くなっててきましたね。
そんな中、クワカブショップのドルクスダンケさんが
福袋なる物を販売されています。
去年は売り切れいたので、買えなかったんですが、今年は買えました。(^_^)v
増種になるのは躊躇したんですが、1種ぐらい外産が欲しいと思い、カートへポ~ンと入れてしまいました。(;^_^A
ま、縁起ものだし。
で、届いたんですが・・・

あと、ゼリーが1袋入っていました。
1番安い3千円のだから、成虫1ペアと
ゼリー等の飼育用品だろうと思っていましたが、ニジイロ幼虫(右端のプリンカップ)・ギラファ幼虫(真ん中のプリンカップ)が3頭づつ入っていました。(・・;)
ヤバイです‼︎
ギラファはデカイでしょう⁉︎
手を出すつもりが無かったので、予備知識無しです‼︎(; ̄ェ ̄)
ニジイロも、もう少し勉強してからと思っていましたが、大丈夫なんだろうか?
どうにか、やってみようと思います。
左端の成虫はこの方達です。

スマトラのアチェ産です。
ワイルドからの子になります。
この福袋は中身を選べないので、スマトラは ヨシッ!p(^_^)qって感じでしたが
、こんなに生体が入っているとは・・・
完全にあなどっていました。
この福袋、きっかけ作りにもってこいですね!(*^^*)
もってこいだけど、ヤバイっす!(≧∇≦)
なってきました。
この冬初めて雪が積もりました。


直ぐ溶けるでしょう。
そろそろ、年末とゆう感じが濃くなっててきましたね。
そんな中、クワカブショップのドルクスダンケさんが
福袋なる物を販売されています。
去年は売り切れいたので、買えなかったんですが、今年は買えました。(^_^)v
増種になるのは躊躇したんですが、1種ぐらい外産が欲しいと思い、カートへポ~ンと入れてしまいました。(;^_^A
ま、縁起ものだし。
で、届いたんですが・・・


あと、ゼリーが1袋入っていました。
1番安い3千円のだから、成虫1ペアと
ゼリー等の飼育用品だろうと思っていましたが、ニジイロ幼虫(右端のプリンカップ)・ギラファ幼虫(真ん中のプリンカップ)が3頭づつ入っていました。(・・;)
ヤバイです‼︎
ギラファはデカイでしょう⁉︎
手を出すつもりが無かったので、予備知識無しです‼︎(; ̄ェ ̄)
ニジイロも、もう少し勉強してからと思っていましたが、大丈夫なんだろうか?
どうにか、やってみようと思います。
左端の成虫はこの方達です。


スマトラのアチェ産です。
ワイルドからの子になります。
この福袋は中身を選べないので、スマトラは ヨシッ!p(^_^)qって感じでしたが
、こんなに生体が入っているとは・・・
完全にあなどっていました。
この福袋、きっかけ作りにもってこいですね!(*^^*)
もってこいだけど、ヤバイっす!(≧∇≦)
2013-12-15
クワガタは来るか?
私は、地元でのクワガタの採集は、夜飛んで来る
クワを捕まえていて、山に採集って行った事が無いんですね~(o^^o)
(以前にブログ記事にしていたのは、大分県日田市のポイントです。)
なので、近くの山にクヌギが何処にあるか知らないんです。
そこで、紅葉して葉が落ちる前に、クヌギを見つけておこうと思っていましたが、時間が取れなくて、今日になってしまいました。(3時間程の散策ですが。)
もう葉は落ちているだろうなと思って、
見に行きましたが、少し遅かったですね。 葉は落ていました。(~_~;)

パッと見て間違うのが、栗の木です。(私だけでしょうけど・・・(^_^;))

葉が似ていて・・・
幹を見ると、"あれっ、違う。"ってなります。
今までは、クヌギって何処に在るんだって思っていましたが、在るんですね~。
今更ですが気が付きました。(*^^*)


ちょっと違いますが。

山桜ですが、立ち枯れていました。

来年にクワガタが見れるといいな~(^o^)
ヒラタが取れるともっといいな~(⌒▽⌒)
クワを捕まえていて、山に採集って行った事が無いんですね~(o^^o)
(以前にブログ記事にしていたのは、大分県日田市のポイントです。)
なので、近くの山にクヌギが何処にあるか知らないんです。
そこで、紅葉して葉が落ちる前に、クヌギを見つけておこうと思っていましたが、時間が取れなくて、今日になってしまいました。(3時間程の散策ですが。)
もう葉は落ちているだろうなと思って、
見に行きましたが、少し遅かったですね。 葉は落ていました。(~_~;)


パッと見て間違うのが、栗の木です。(私だけでしょうけど・・・(^_^;))


葉が似ていて・・・
幹を見ると、"あれっ、違う。"ってなります。
今までは、クヌギって何処に在るんだって思っていましたが、在るんですね~。
今更ですが気が付きました。(*^^*)


ちょっと違いますが。


山桜ですが、立ち枯れていました。


来年にクワガタが見れるといいな~(^o^)
ヒラタが取れるともっといいな~(⌒▽⌒)
2013-12-07
志摩の宝物
どーもです。(^ω^)
家に、新しい仲間がやって来ました。
志摩の宝物、志摩産ヒラタです。

こんな、入れ物があるんですね。
これ、いいな~と思います。

あっ、ヒラタでしたね。(^^;;
これです。

この方達は、志摩半島で採取されて累代
された方達です。
志摩でピンときた方もおられるでしょう。
そう、クレージーサマー森崎さんが累代された、ヒラタです。
クレージーサマー森崎さんの所から、家に来る事になりました。
もう一つ、来年の楽しみが増えました!
*\(^o^)/*ありがとうございます~
家に、新しい仲間がやって来ました。
志摩の宝物、志摩産ヒラタです。


こんな、入れ物があるんですね。
これ、いいな~と思います。


あっ、ヒラタでしたね。(^^;;
これです。


この方達は、志摩半島で採取されて累代
された方達です。
志摩でピンときた方もおられるでしょう。
そう、クレージーサマー森崎さんが累代された、ヒラタです。
クレージーサマー森崎さんの所から、家に来る事になりました。
もう一つ、来年の楽しみが増えました!
*\(^o^)/*ありがとうございます~
Powered by FC2 Blog
Copyright © 釣りと小動物&クワガタ飼育(旧ブログ名:クワガタ飼育と釣り) All Rights Reserved.