2014-02-24
2014-02-17
新たなポイント
今年は、各地で雪が積もって大変
な事になっています。
北部九州でも、何年も見なかった景色
が見えました。

通勤途中の山ですが、雪をかぶる事が
殆ど無い山でした。
ちなみに、久々のトイカメラの画像です。(^。^)
しかし、2月16日の日曜日は、山の上の方にだけ、雪が残っている様な状態で、
天気もいいので、もう一つクワポイント
を見つけておこうと、山へ行きました。
谷間なんかは、少し雪が残ってました。

分け入って入るのはいいんですが、
同じ場所へ出るつもりで戻っても、
数メートル離れた場所に出るのが困ったものです。(^^;;
まぁ、方向は見失っていないので、
戻れますが・・・
しかし、"これだ!" って木は見つからないもので、採集やってる方は凄いなと
感心します。( ̄^ ̄)ゞ
ここを見て、今日は終わりにしようと思って、入った所にありました!
どんぐりの木‼︎d(^_^o)多分、コナラかミズナラ

他にも数本ありました。
一応、 倒木もチェックすると、
コクワの食痕らしき物はありました。
チェックだけして、採集はしていません。
夏が楽しみになってきましたよ~d(^_^o)
もう数ヶ所見つけれるといいなぁ(o^^o)
な事になっています。
北部九州でも、何年も見なかった景色
が見えました。


通勤途中の山ですが、雪をかぶる事が
殆ど無い山でした。
ちなみに、久々のトイカメラの画像です。(^。^)
しかし、2月16日の日曜日は、山の上の方にだけ、雪が残っている様な状態で、
天気もいいので、もう一つクワポイント
を見つけておこうと、山へ行きました。
谷間なんかは、少し雪が残ってました。


分け入って入るのはいいんですが、
同じ場所へ出るつもりで戻っても、
数メートル離れた場所に出るのが困ったものです。(^^;;
まぁ、方向は見失っていないので、
戻れますが・・・
しかし、"これだ!" って木は見つからないもので、採集やってる方は凄いなと
感心します。( ̄^ ̄)ゞ
ここを見て、今日は終わりにしようと思って、入った所にありました!
どんぐりの木‼︎d(^_^o)多分、コナラかミズナラ


他にも数本ありました。
一応、 倒木もチェックすると、
コクワの食痕らしき物はありました。
チェックだけして、採集はしていません。
夏が楽しみになってきましたよ~d(^_^o)
もう数ヶ所見つけれるといいなぁ(o^^o)
2014-02-08
またまた⁉︎
来ましたね、寒波!
暦では春ですが、いわゆる忘れ雪が降り
ましたね。
おかげで、山陽自動車道が雪で
通行止めになりました。
何故、北部九州の人が山陽自動車道が
関係あるのか?!
訳は

またまた、水泳大会の応援です。( ^ω^ )
会場は、山口県のキララ博記念公園で、土、日曜の2日間です。
と、ゆう事は高速が通れないので、
下道で行くことに・・・(~_~;)
朝早いので、車が少ないのが助かります。
場所取りに並ぶのが、寒い~!

なんか、子供が選手になったばかりの頃よりレースの回数増えてるよな、
ゼッタイ!(>ω<)
話しは変わって、以前こんなケース

をブログの記事にしました。
このケースは志摩の宝物 志摩の宝物が
クレージーサマー森崎さんの所から、
家に来た時に入っていたんです。
"これはいいなぁ!"と思いますが、
一つ気になったのがこの隙間(赤マルの部分)

♀なんかだと、入って行きそうなんですね。
なんか簡単に塞ぐ方法はないかなと、考えていたんです。
で、思い付きました!(仕事中にσ(^_^;))
こんなのです。

解ります?
ビニールチューブを取り付けています。
このチューブは、耐圧エアーチューブ
12×8(外径×内径)に切り込みを入れて、
仕切り板に取り付けています。
チューブは耐圧チューブじゃなくてもいいと思います。
私は、チューブに厚みがあるので、顎で挟んでもいいように耐圧チューブを使いました。
これで、反対側に行く事や挟まる事故は
ないんじゃないかなと思います。(^_^)v
暦では春ですが、いわゆる忘れ雪が降り
ましたね。
おかげで、山陽自動車道が雪で
通行止めになりました。
何故、北部九州の人が山陽自動車道が
関係あるのか?!
訳は


またまた、水泳大会の応援です。( ^ω^ )
会場は、山口県のキララ博記念公園で、土、日曜の2日間です。
と、ゆう事は高速が通れないので、
下道で行くことに・・・(~_~;)
朝早いので、車が少ないのが助かります。
場所取りに並ぶのが、寒い~!


なんか、子供が選手になったばかりの頃よりレースの回数増えてるよな、
ゼッタイ!(>ω<)
話しは変わって、以前こんなケース


をブログの記事にしました。
このケースは志摩の宝物 志摩の宝物が
クレージーサマー森崎さんの所から、
家に来た時に入っていたんです。
"これはいいなぁ!"と思いますが、
一つ気になったのがこの隙間(赤マルの部分)


♀なんかだと、入って行きそうなんですね。
なんか簡単に塞ぐ方法はないかなと、考えていたんです。
で、思い付きました!(仕事中にσ(^_^;))
こんなのです。


解ります?
ビニールチューブを取り付けています。
このチューブは、耐圧エアーチューブ
12×8(外径×内径)に切り込みを入れて、
仕切り板に取り付けています。
チューブは耐圧チューブじゃなくてもいいと思います。
私は、チューブに厚みがあるので、顎で挟んでもいいように耐圧チューブを使いました。
これで、反対側に行く事や挟まる事故は
ないんじゃないかなと思います。(^_^)v
2014-02-03
またまたおじゃま、まゆっちさん邸
ここ何日か、北部九州は(も?)暖かいですね。
私のクワガタ達の居る場所が18℃
を下回りません、幼虫に影響するのが
心配です。(~_~;)
そんな、暖かい日曜日(2月2日)に
ひでのぱぱさんとしょーりんさんと私で、
再びまゆっちさんのブリードルーム(家
とも言います。(笑))にお邪魔しました。
が、その前にしょーりんさんが私を
迎えに来てもらってる間、ひでのぱぱさんから電話がかかってきました。
私:「おはようございます。(^^)」
ひでのぱぱさん:「何時頃に着く予定?」
私:「8時30分~9時の間に着く予定やけど。」
ひでのぱぱさん:「慌てんでいいけど、急いで来てね。 で、ケースも一緒に持って来て!」
私:「?持っていきます~?」
しょーりんさんは、もう家を出ているので持ってきてないと思うので、重ねている数個のケースをそのまま持ってひでのぱぱさんの家に到着。
早速、ひでのぱぱさんのブリードルームに入るやいなや、
ひでのぱぱさん:「これとこれ、どっちのペアがいい?ワンペアづつ持って帰ってね!(^^)」
なんでも、それぞれブリードして、幼虫をバックしてとの事。
マジっすか‼︎ Σ(゚д゚lll)
なんとゆう大役を・・・
で、私が選んだのはこの方達


しょーりんさんは、この方と縁があると
の事で、決定しました。

ね!決まりでしょう?! (*^^*)b
YGをお預かりして、早速ドルクス ルームさんにひでのぱぱさんの産卵材を取りに行きました。
私は、前回産卵材を購入したんですが、
せっかく来たので、"産卵埋め込みマット"を10ℓ購入させていただきました。
今期の産卵セットはOKです。( ^ω^ )b
いよいよ今日の目的、まゆっちさんに
ユダイクスを届けに行きます。
(私はオトモです。(^_^)v)
ちなみに、ひでのぱぱさんとまゆっちさんの次期ブリード個体のプチ品評会をしてました。(*^^*)
どちらもYGです。

♀の写真しか撮ってないですが・・・
(しかも、どちらがどちらのか忘れました。(;^_^A)
無事に渡した後は、まゆっちさん自作?
の産卵材(クヌギ)です。


ここで、2年ほど寝かせて産卵木にするそうです。 あくまでも、椎茸を取る為ではなく、産卵木を作るための椎茸栽培です。(^o^)



原木栽培にしては、大きな椎茸じゃないかなと思います。
原木栽培の椎茸は、美味いです‼︎p(^_^)q
まゆっちさんご馳走さまです‼︎m(_ _)m
(子供が美味しいとパクついてました。(^.^))
今回も、いろんな話が聞けて楽しかったです‼︎ (*^o^*)
まゆっちさん、ひでのぱぱさん、しょーりんさん、ありがとうございました。
m(_ _)m
私のクワガタ達の居る場所が18℃
を下回りません、幼虫に影響するのが
心配です。(~_~;)
そんな、暖かい日曜日(2月2日)に
ひでのぱぱさんとしょーりんさんと私で、
再びまゆっちさんのブリードルーム(家
とも言います。(笑))にお邪魔しました。
が、その前にしょーりんさんが私を
迎えに来てもらってる間、ひでのぱぱさんから電話がかかってきました。
私:「おはようございます。(^^)」
ひでのぱぱさん:「何時頃に着く予定?」
私:「8時30分~9時の間に着く予定やけど。」
ひでのぱぱさん:「慌てんでいいけど、急いで来てね。 で、ケースも一緒に持って来て!」
私:「?持っていきます~?」
しょーりんさんは、もう家を出ているので持ってきてないと思うので、重ねている数個のケースをそのまま持ってひでのぱぱさんの家に到着。
早速、ひでのぱぱさんのブリードルームに入るやいなや、
ひでのぱぱさん:「これとこれ、どっちのペアがいい?ワンペアづつ持って帰ってね!(^^)」
なんでも、それぞれブリードして、幼虫をバックしてとの事。
マジっすか‼︎ Σ(゚д゚lll)
なんとゆう大役を・・・
で、私が選んだのはこの方達



しょーりんさんは、この方と縁があると
の事で、決定しました。


ね!決まりでしょう?! (*^^*)b
YGをお預かりして、早速ドルクス ルームさんにひでのぱぱさんの産卵材を取りに行きました。
私は、前回産卵材を購入したんですが、
せっかく来たので、"産卵埋め込みマット"を10ℓ購入させていただきました。
今期の産卵セットはOKです。( ^ω^ )b
いよいよ今日の目的、まゆっちさんに
ユダイクスを届けに行きます。
(私はオトモです。(^_^)v)
ちなみに、ひでのぱぱさんとまゆっちさんの次期ブリード個体のプチ品評会をしてました。(*^^*)
どちらもYGです。


♀の写真しか撮ってないですが・・・
(しかも、どちらがどちらのか忘れました。(;^_^A)
無事に渡した後は、まゆっちさん自作?
の産卵材(クヌギ)です。



ここで、2年ほど寝かせて産卵木にするそうです。 あくまでも、椎茸を取る為ではなく、産卵木を作るための椎茸栽培です。(^o^)




原木栽培にしては、大きな椎茸じゃないかなと思います。
原木栽培の椎茸は、美味いです‼︎p(^_^)q
まゆっちさんご馳走さまです‼︎m(_ _)m
(子供が美味しいとパクついてました。(^.^))
今回も、いろんな話が聞けて楽しかったです‼︎ (*^o^*)
まゆっちさん、ひでのぱぱさん、しょーりんさん、ありがとうございました。
m(_ _)m
Powered by FC2 Blog
Copyright © 釣りと小動物&クワガタ飼育(旧ブログ名:クワガタ飼育と釣り) All Rights Reserved.