fc2ブログ
2014-03-24

今期初キャッチ

3月23日に、ヤマメを求めて日田に
行って来ました。
今年は解禁日が土日で、大会もやる
とゆう事で、かなりの数の成魚放流を
しています。
殆どエリアフィッシング。
とはいっても、それなりのポイントで
それなりの事をしないと釣れないんですけどね。(≧∇≦)

今回は、解禁して1ヶ月経とうとしていますが、"まだ、おこぼれはあるんじゃね" と、しかも家を8時前に出るとゆう
横着さです。(;^_^A
先々週に様子を見に行って、情報を仕入れているので見当は付けているんだけど、それでもちょっと遅い出発です。

寄り道無しで、最初の入渓地点に10時過ぎに到着。
早速、釣り開始です。(今回は、ルアーだけです。)

1本目アタリも無ければ、チェイスも無い。(~_~;)
"まぁまぁ、この先の魚止めとなる滝壺には居るでしょ。"と期待するも撃沈!
こりゃヤバイ! Σ(゚д゚lll)

2本目は、1本目の滝の上から上流へ。
先行者が居たので、挨拶がてら状況の聞き込みです。
私:「どうです?」

先行者:「あんまり良く無いけど、一本出ましたよ。」
入渓した場所で、22cm程のアマゴ(ヤマメに赤いスポットがあるのをこう言います。日田はヤマメとアマゴを放流しています。)を手に上がって来ました。

私:「お~良いじゃないですか。
上には行かないんですか?」

先行者:「場所を変えるんで。」

私:「上に行ってもいいですか?」

先行者:「どうぞ、どうぞ。」

と、ここからは私が攻め上がる事にしました。

しかし、状況は良く無いのは確かな様子。 ちっちゃい奴が1回チェイスしただけ。
ん~・・・(ー ー;)

これ以上、行けそうに無い淵へ。
2投目2匹の魚がチェイス!
3投目ヒットするもバラシ! (*_*)
バラシたからもう来ないかなと思いつつ
4投目で10cm程のアマゴが‼︎
"ここは、叩かれて無い場所やな!"
と、ほくそ笑みながらルアーをキャスト、2~3投すればバイト有り!V(^_^)V

バイトが無くなっても、ルアーをローテーション。
また無くなれば、トレースコースを変えるの繰り返しでヒット数は多数、バラシも多数。 (>_<) 下手ですね~

3本目は、川を変えてヒット3のキャッチ2で納竿しました。

なんとも、課題の残る釣行でしたが、
こんなにバイト数の多い日も初でしたね。d(^_^o)

気持ち良く過ごさせていただきまた。
山の神様に感謝です。m(_ _)m

ちなみに、4匹キープして美味しく頂きました。









最後にサキシマの幼虫ですが、食跡が
見えてきました。良かったです!( ^ω^ )





皆さん、心配お掛けしました。m(_ _)m






スポンサーサイト



2014-03-16

サキシマ菌糸交換

ここ2、3日随分と暖かくなって
きました。
今日(16日)部屋の中より、外の方が
暖かい時間がありました。

暖かくなってきたところで、先週組んだ産卵セットに入ってもらいました。

この方は、ひでのぱぱさんに「幼虫持ってきてね!d(^_^o)」と宿題を出された方達です。
ちなみに、前にも紹介しましたこの
方達です。


産んで下さいよ~ (>人<;)


そして、タイトルにあるサキシマヒラタの菌糸交換しました。

この子達は、ひでのぱぱさんのプレ企画
で、カールトンさんの所から来た子達です。







1g以下が計れないので、悲しい数字に
なってしまいました。( >ω< )

どうしてこんなに差が出るんでしょう?(ーー;)
まぁ、0gの子は、食痕が見えなかったので、ほっとしました。(;^_^A

カールトンさん精進して、頑張りますのでお許しを m(_ _)m




2014-03-10

スマトラ産卵準備

どーもです。( ^ω^ )
日曜日(3月9日)北九州水泳記録会に
子供の応援に行った後に、
スマトラの産卵準備をしました。

この日朝早くに起きなきゃいけない
にもかかわらず、前日の土曜日の夜にひでのぱぱさんが、出張で北九州に来るとゆう
事で、しょーりんさんと3人でプチオフ会をやってました。(;^_^A

家を出る時、嫁さんに「明日早いのにアホやな!」と言われながら出て行きました。(≧∇≦)

ニックTさんも来る予定でしたが、急な
用事で来れなくなってしまい、お会い出来ませんでした。
残念でしたが、またの機会にお会いできたらいいなと思います。

この時ひでのぱぱさんに、カワラ材と
"ギンパウ"を分けて頂いたので、
早速使わせてもらいました。

体力を付けてもらうため、別居です。

ゼリーにはギンパウが掛けてあります。(*^_^*)

♂は顎縛りからの解放です。


♀の投入は、火曜日(11日)頃気温が上がるそうなので、その頃投入する予定です。

後、オオクワの菌糸ビンの交換をしました。

初めてのブリードで、30gは出せないと思っていたんですが、出ました‼︎
(((o(*゚▽゚*)o))) 嬉しかったです!
流石YGですね!

1本だけの交換予定(夜遅かったので・・・)でしたが、調子に乗ってもう
1本交換です。

惜しいっ‼︎(>ω<)
2回は続きませんでした。

--------------追記-------------
まゆっちさんに産卵セットの教えを
いただき、今回の産卵セットはオオクワ
に使う事にしました。

早速、オオクワのペアリング開始して
みますよ!(^_^)v



2014-03-02

スマトラペアリング

北部九州は暖かい一週間でした。
3月6日は、啓蟄(けいちつ)だそうで、
"寝ていた虫が出てくる頃" なんだそうです。 o(^_^)o

あっ!ヤマメの解禁(3月1日)になってますよ!(◎_◎;)
行った方は、良い釣果に恵まれました?
私は行けませんでしたが・・・(T ^ T)

そんな暖かい中、家のクワガタ達、特にあまり出て来なかった♀達が、ゼリーをガッツいてますよ。 (*^^*)

気温が上がってきたところで、先週から顎を縛って、仕切り板をして同じケースに入れたスマトラのペアを同居させました。

と、その前に仕切り板を取るため、
ケースを開けたので、ハンドペアリング出来るかな?とやってみました。

この画像はメイトガードではなく、
♀が隠れる場所を探して、♂の下へ入ろうとしている所です。(^◇^;)

♂がほとんど動かず、♀は下に入れずに
♂の足を挟んだりしているので、(挟まれても足が取れる事はありませんでした。)
ハンドペアリングは諦めて、ケースに入ってもらいました。


どうか、上手くいって下さいよ!
お願いします!(>人<;)


プロフィール

黄色い鮎が好き

Author:黄色い鮎が好き
オオクワガタの飼育にはまり(2012年から)
ブログを始めたが、今や釣りの記事が逆転し
釣りブログ化してしまった。(笑)

最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新記事
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問ありがとうございます。
現在の閲覧者数:
また来て下さいね。
ブロとも申請フォーム(よろしくお願いします。)

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新トラックバック