fc2ブログ
2014-10-30

盛りだくさんです‼︎

ど~もです。(*^^*)
涼しくなったと言うより、朝晩は少し
寒くなってきましたね。
生体を送るのに、負担が少なくていいですね。
そんな中、もうすぐ始まるひでのぱぱさん
ブログ開設3周年記念のプレ企画が
始まりますね。
私も協賛させてもらおうと思います。

でも、今回の記事ネタは協賛品の
紹介ではないです。 (^_^;)
次回の記事で紹介させてもらいます。

では、今回のネタはと言うと•••


沢山の生体が着弾しました‼︎
(((o(*゚▽゚*)o)))

内容は

本土ヒラタ:2ペア

ダイオウヒラタ:1ペア

スラウェシオオヒラタ:1ペア

と、ヒラタの大盛りな内容です。
*\(^o^)/*

この方達は、福井県からやって来ました。

そう、カールトンさんの所から来たのです。

今、私の所には去年カールトンさんに頂いた福井県産本土ヒラタが産んだ子が居るのですが、補強的な感じで
来年ワイルドの本土ヒラタが取れましたら
欲しいので、"ちょ~だい!)^o^(" と、
わがままなリクエストをしていたんです。
(;^_^A

すると、♂は自前のを、そして♀は
カールトンさんのコネクションを使って
用意してくれました。
((((;゚Д゚)))))))

凄いっす! カールトンさん‼︎ (≧∇≦)

楽しみがいっぱい増えました~*\(^o^)/*

本土ヒラタだけでは無く、ダイオウ
(ダイオウは綺麗な個体をと吟味して
頂いてありがとうございます。)や
スラウェシオオヒラタまで頂き、
さらに、送料までご負担頂いてありがとうございます。
m(_ _)m

カールトンさんの愉快な仲間さん達にも
ご協力頂き、この場をお借りして
お礼を申し上げます。
ありがとうございます。
m(_ _)m

スポンサーサイト



2014-10-27

スマトラ アチェ産卵セット投入

秋も深まってきましたね。
なので、産卵セットに入れるのは
時季外れな感じです。

そうです、先週スマトラアチェの
ペアリングが上手くいった(かも
しれない (;^_^A )ので、最後のチャンス
であろう今(10月26日)、産卵セットに
投入しました。

以前に、無精卵でしたが産むのは産んだ
ので、ペアリングが上手くいってれば
幼虫が取れると期待しています。
(>人<;)
時期的に気温も心配ですかね。

と、産卵セットを組んだ流れ、というか
マットを触った流れといいますか、
本土ヒラタの産卵セットを暴きました。

今年の9月頭に、飛来してきた♀でして、
前足の附節が1本無いのは問題無いで
しょうが、少し弱っていたので心配
してましたが・・・




無事幼虫が取れました。 *\(^o^)/*

幼虫:11頭 卵:3でした。
朝(27日)見ると、卵が1個孵化していました。

後は、スマトラアチェが有精卵を産んで
くれるだけなんですが。 (^◇^;)



2014-10-20

スマトラのペアリング

ドーモです~ (^ω^)
台風が去ったら、一気に秋めいて肌寒く
なってきた北部九州です。

いろんな所で秋祭りが開催されていますね。 ψ(`∇´)ψ

これも秋祭りの一つ行橋市の蓑島(みのしま)の"お魚祭り"が10月19日がありました。
初めて行きましたが、魚が安いです。
直ぐ売り切れになってしまってました。

メインイベントと言えるのは、鮪の
解体ショーでした。




解体して、直ぐに競りが始まります。
競りと言っても値段の上がる競りでは
なくて下がっていきます。 (^。^)
ある値段になると、一斉に手が上がる
ので、目立つ様にしないと買えないです。




そして、家の嫁さんが競り落とした
戦利品です。

あと、「あの鮪のアラが良いね。」と
目を付けていたのも最後に落としました。
この時は、私が「2千円やったらいいん
じゃね?」と言ったら、「いや、イチゴー(1500円)やろ!」と
指で、人差し指を立てて、パーにしてと
イチゴー・イチゴーとやってたら、即決
でした。 !(◎_◎;)
アラも結構な量がありました。(^_^)v

と、ここからクワガタの話しで、鮪の
話しの前の日(18日)に戻ります。(^◇^;)

以前に、ミンダナオヒラタの1ラインを
産卵セット再セットしていたのを
暴きました。

幼虫8頭、卵1個取れました。

この産卵セットの暴きと、プリンカップ
に入っていた、ミンダナオヒラタをボトル
移す作業をしながら、"あっ、スマトラ
アチェのペアリングをしないと。"
と思い出し、2日前から顎を縛った♂の
ケースに♀を入れました。

時期的に最後のチャンスだなと思いつつ
入れた途端、なんか♂の様子が違う。
"もしや・・・" ~(・・?))
と思って見ていると、顎で♀を引き寄せ
ています。
すると、オオクワの様に♀のお尻を
触覚で撫で始めましたよ! !(◎_◎;)

で、あっさりと合体‼︎


今までの苦労は何‼︎ ( ̄O ̄;)
って言うくらい、アッサリ決まりました。

後は、卵を産んだ時に有精卵である事
を願って、産卵セットに投入するだけです。

たのんます~~~ (>人<;)


2014-10-14

新しいおもちゃ(^ ^)

ど~もです。 (^-^)/
3連休中に台風ですよ。
私の住む北部九州は、吹き返しの風が
ひどかったですね。
皆さん大丈夫でしたか? (・_・;

3連休でしたが、台風の影響で釣りに
行けないので菌糸瓶の交換をしました。
って言うより、瓶交換の時期なのでしないといけないんですがね。 (;^_^A

1回目の交換でこんな感じ。

菌糸カスが着いたままですが、22g有る無しでしょう。
やはり、1/10gが表示出来るスケールが
欲しいところです。(≧∇≦)

この後に、23gも出ました。
今のところ、22~23gが多いです。(ーー;)

なぜ、22gをUPして23gをUPしてないのか。
要は写真を撮っていないって事なんですが、始めは撮るつもりでは無かったんです。
途中で、"あっ、iPhone6plusの写真は
どんな感じか見よう!"と思いたって、
撮ったのがこの画像と言う訳です。
(≧∇≦)

この画像では変換もしてるし、
分からないでしょうが、iPhone5より少し良いです。
カメラ自体は同じらしいのですが、
6plusは手ブレ補正機能が付いて
いるらしく、あまりモヤっとしてないです。


6plusは画面が大きく、キーボードも
大きく打ちやすいし、字も大きい。
ロウガン(老眼)が来た私には良い感じ。

新しいおもちゃを手に入れた感じで
楽しいです。 (*^^*)

こんな内容なのに、カテゴリがクワガタ
でよかったのか?
クワガタの幼虫をのっけてるから
いいか⁈ (o^^o)

---追記---
ちなみに、画像の幼虫はYGです。
なんの幼虫か書くの忘れてました。(≧∇≦)

2014-10-06

福井産本土ヒラタ掘り出し

どうもです~ ( ^ω^ )
すっかり秋も深まってきましたね。
Tシャツ1枚じゃ肌寒いです。

そんな秋を感じ始めると、私に製麺屋の
社長から連絡が来る様になります。
それは、これを手伝ってくれと。


以前もブログにのせた事はありますが、
作業内容は単純な作業で袋ごとボイル
した物を、冷えてからコンテナに詰める
作業です。

冷えてからじゃないと出来ないので、
夕方から呼ばれるんですね。
2~3時間で終わるんですがもっと寒く
なると、麺の注文が増えるので、だんだん
と終わる時間が遅くなります。(>_<)

これで、秋を感じるのもなんだかな~
(;^_^A

涼しくなってきたので、9月中旬に
羽化した福井産本土ヒラタを掘り
出しました。

同じ個体です。


とりあえず、1頭出してみました。
完品です。 d(^_^o)

今、福井産本土ヒラタは5頭いまして、
F1になります。
でも、今年採った幼虫なのに
"早くね⁈" って感じです。 (^^;;
5頭いる内♂が2頭で、その2頭は幼虫
をしていて、体は黄色くなっています。
冬の間、蛹になるかもしれませんね。



プロフィール

黄色い鮎が好き

Author:黄色い鮎が好き
オオクワガタの飼育にはまり(2012年から)
ブログを始めたが、今や釣りの記事が逆転し
釣りブログ化してしまった。(笑)

最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新記事
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問ありがとうございます。
現在の閲覧者数:
また来て下さいね。
ブロとも申請フォーム(よろしくお願いします。)

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新トラックバック