2015-03-11
柳の下にドジョウは居ない。
暑くなったり寒くなったりと、三寒四温をもろに
感じますね。
3月14日間違い7日(土曜日)に日田の高瀬川へ2匹目のドジョウ、
いや違った、ヤマメを釣りにいった。
如何にもってポイント



前の週は画像の様な場所から、何かしらの反応はあった。
今回は、何の反応も無いのだ。
魚も見えない。 (; ̄O ̄)
言い訳としては、あれですよ。( ´Д`)
水温が低い‼︎
前回、雨が降っていたのに、その時よりも低い‼︎
ポイントに向かっている時に、道路が濡れているから
嫌な感じはしていた。
上の方では多分、みぞれの様な感じで降っていたん
ではないだろうか。 (ー ー;)
夕方に、足首より少し深い、開けた場所で足元の石から
スプーンに飛び出したヤマメがいたが、
一瞬乗ってばれた。_| ̄|○
釣り仲間も同じ川にエサ釣りメイン(たまにルアー)で
入っていたが、全くダメだったそうだ。
私らしい釣果と言えば、私らしい。 (≧∇≦)
私にとってはいつもの事だが、柳の下にドジョウは
2匹居ないのだ‼︎ (-.-;)y-~~~
ちょっとクワネタを。


ミンダナオヒラタ(♀)羽化1号です。
3月6日頃に羽化した様子です。
早く掘り出して見たいので、固まるのが
待ちどうしい。(^_^)v
ミンダナオヒラタの♀は全て、蛹になっているので
次々と羽化してくるだろう。
クワガタは楽しみが待っている。 (≧∇≦)
感じますね。
3月
いや違った、ヤマメを釣りにいった。
如何にもってポイント




前の週は画像の様な場所から、何かしらの反応はあった。
今回は、何の反応も無いのだ。
魚も見えない。 (; ̄O ̄)
言い訳としては、あれですよ。( ´Д`)
水温が低い‼︎
前回、雨が降っていたのに、その時よりも低い‼︎
ポイントに向かっている時に、道路が濡れているから
嫌な感じはしていた。
上の方では多分、みぞれの様な感じで降っていたん
ではないだろうか。 (ー ー;)
夕方に、足首より少し深い、開けた場所で足元の石から
スプーンに飛び出したヤマメがいたが、
一瞬乗ってばれた。_| ̄|○
釣り仲間も同じ川にエサ釣りメイン(たまにルアー)で
入っていたが、全くダメだったそうだ。
私らしい釣果と言えば、私らしい。 (≧∇≦)
私にとってはいつもの事だが、柳の下にドジョウは
2匹居ないのだ‼︎ (-.-;)y-~~~
ちょっとクワネタを。



ミンダナオヒラタ(♀)羽化1号です。
3月6日頃に羽化した様子です。
早く掘り出して見たいので、固まるのが
待ちどうしい。(^_^)v
ミンダナオヒラタの♀は全て、蛹になっているので
次々と羽化してくるだろう。
クワガタは楽しみが待っている。 (≧∇≦)
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 釣りと小動物&クワガタ飼育(旧ブログ名:クワガタ飼育と釣り) All Rights Reserved.