2015-03-23
今期初ペアリング
明るい時間帯が長くなって来たのが、体感出来る
様になって来た。
私の所のクワガタを置いてある場所が18℃を
超える様になったので、クワガタ達も活動時間が
長くなってきた。
ゼリーの減りが早くなってきたが、そのせいでは無い。
減りが早くなった理由。

フクロモモンガにやる様になったから。(;^_^A
朝晩と1日2回の餌やりだが、専用フードの食いが
少し落ちてきたので、夜は"乳酸パワーゼリー"を
やっている。
おやつは食パン。(^_^)v
ゼリーの食いは凄く良くて、ケージの近くで蓋を
剥がしていると、寝床から出てきてケージの扉の前
で待っている。 (*^^*)
そんな感じで、温度も上がってきたので、オオクワ
と本土ヒラタ(私の地元産)をペアリングする事にした。
夜、本土ヒラタは合体を確認。

これはインラインである。
繋がったまま、♀が♂を引っ張っていた。(*^^*)
オオクワは、まだ確認出来てはいないが、♂が♀を
引き寄せたり、♀のお尻をさすったりしていたので、
後3~4日一緒に入れていれば、大丈夫だろう。
ミンダナオヒラタのマット組も羽化瓶へ入って
もらった。
その時の1番重い幼虫。

マットが着いているから35gってところ⁈
初めてなので、どの位の大きさのクワガタが出るのか
楽しみである。
この週末(3月21~22日)は釣りに行かなかった。
でも、こんな事をしていた。

リールのオーバーホール。
アブのアンバサダー2500CIARと5500C。
2500CIARはチューンUPもやった。 (^_^)v
軽量スプールとマグブレーキ化だ。

このリールは22年ほど前、購入した物だった。
10年前くらいに、もうこのリールは使わないからと
友人にあげていた。
その友人も、もう使っていないとの事でまた私の所に
戻ってきた。
実は、このリールのマグブレーキ化や軽量スプール
がある事は最近知った。(;^_^A
チューンすれば、軽量なルアーを投げられる様に
なるから、ヤマメで使える様になる!(はず⁈(笑))
そこで、使わないのならと譲ってもらった。(^_^)v
このリールは古い設計のリールだが、好きなリール。
でも、性能面で使わないリールだったが現役復帰
、しかも1軍となるだろう。 (≧∇≦)

早く使ってみたい! (^ω^)
今からのシーズンはクワガタと釣りと忙しくなりそうだ。
様になって来た。
私の所のクワガタを置いてある場所が18℃を
超える様になったので、クワガタ達も活動時間が
長くなってきた。
ゼリーの減りが早くなってきたが、そのせいでは無い。
減りが早くなった理由。


フクロモモンガにやる様になったから。(;^_^A
朝晩と1日2回の餌やりだが、専用フードの食いが
少し落ちてきたので、夜は"乳酸パワーゼリー"を
やっている。
おやつは食パン。(^_^)v
ゼリーの食いは凄く良くて、ケージの近くで蓋を
剥がしていると、寝床から出てきてケージの扉の前
で待っている。 (*^^*)
そんな感じで、温度も上がってきたので、オオクワ
と本土ヒラタ(私の地元産)をペアリングする事にした。
夜、本土ヒラタは合体を確認。


これはインラインである。
繋がったまま、♀が♂を引っ張っていた。(*^^*)
オオクワは、まだ確認出来てはいないが、♂が♀を
引き寄せたり、♀のお尻をさすったりしていたので、
後3~4日一緒に入れていれば、大丈夫だろう。
ミンダナオヒラタのマット組も羽化瓶へ入って
もらった。
その時の1番重い幼虫。


マットが着いているから35gってところ⁈
初めてなので、どの位の大きさのクワガタが出るのか
楽しみである。
この週末(3月21~22日)は釣りに行かなかった。
でも、こんな事をしていた。


リールのオーバーホール。
アブのアンバサダー2500CIARと5500C。
2500CIARはチューンUPもやった。 (^_^)v
軽量スプールとマグブレーキ化だ。


このリールは22年ほど前、購入した物だった。
10年前くらいに、もうこのリールは使わないからと
友人にあげていた。
その友人も、もう使っていないとの事でまた私の所に
戻ってきた。
実は、このリールのマグブレーキ化や軽量スプール
がある事は最近知った。(;^_^A
チューンすれば、軽量なルアーを投げられる様に
なるから、ヤマメで使える様になる!(はず⁈(笑))
そこで、使わないのならと譲ってもらった。(^_^)v
このリールは古い設計のリールだが、好きなリール。
でも、性能面で使わないリールだったが現役復帰
、しかも1軍となるだろう。 (≧∇≦)

早く使ってみたい! (^ω^)
今からのシーズンはクワガタと釣りと忙しくなりそうだ。
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 釣りと小動物&クワガタ飼育(旧ブログ名:クワガタ飼育と釣り) All Rights Reserved.