fc2ブログ
2015-05-24

鮎解禁‼︎(解禁後、最初の週末)

2015年の鮎が始まりました‼︎ ( ̄^ ̄)ゞ

おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。m(_ _)m

鮎をやっている人は、解禁で年の始まりなんだとか⁈

囮屋さんで改めて挨拶をする。 (*^^*)

3月に年券を購入する時に挨拶はしているが改めてである。(^ ^)

囮を購入する時に、状況を聞いて見るものの
パッとしない様子。 (-_-)

確かに、川に入っている人が少ない様な・・・

まぁまぁ、そこは慌てずにゆっくりと囮屋さんに
頂いたコーヒーを呑む。(^ω^)

その時、状況を見に来ていた"がまかつ"の
テスターさんからハナカンのお話しを聞かせて
頂き、試してみようとハナカンを買わせて頂いた。


ここだけの話、囮屋さんの奥さんが半額にしてくれた。
金額的な事とでは無く、気持ちが嬉しかった。
ありがとうございます。m(_ _)m


さて、ゆっくりとした感じでポイントに到着。

この日は曇りで、時折雨がパラッとする。(濡れ無い程度)

水温も低めで、川に入っていると寒い。(*_*)

しかし、水面でちらちらとライズしているのが
鮎っぽい!

1度蹴られたが、後の反応が無い。

これまた、ここだけの話なのだが、
寒さで催してきて、囮を付けたままで竿を置けない
ので、持ったままで用を足すという横着をした所、
鮎が掛かった。(≧∇≦)

しかし、そこは慌てず落ち着いて取り込み。(笑)

今年初の鮎なので、バラさない様に取り込み。

まだ、小さいながらも鮎です。 (^_^)v

時折、鮎とは違う様な魚影が見える。

そして、また掛かった鮎を取り込もうと抜き上げた
時、お腹が赤い。

「しまった、腹掛けしたか⁈」(ー ー;)

タモに入った鮎を見ると、腹掛けじゃなく尻尾の付け根辺りを噛まれている。

鮎とは違う魚影は、ヤマメ⁈ ∑(゚Д゚)

まさかのブラウンって事はないかな・・・(笑)

そんな事を思っていると、ヤマメ釣りに来ていた
iさんが鮎の様子を見にやって来た。

「怪しい魚がライズしよる。 ルアーを投げてみてん。」 と伝えると、直ぐに車に戻りルアーの用意。

石の沈んでいると辺りを教えると、数投の後引ったくる
アタリと共に、ルアーを持って行かれてしまった。

怪しい魚が居るのは間違い無さそうである。

この次は、私もルアータックルを持って来よう。

因みにこの日、4時間30分やって2匹だけ。_| ̄|○

ほとんど、出家の状態。

因みに掛けた鮎です。


赤丸の所にバイトの跡がある。


話は変わるが、鮎掛けの行きと帰りにクヌギの
チェックをしてみた。 (*^^*)


コクワが居ました! d(^_^o)

このコクワ、行きに見つけたが帰りに見ると、
同じ場所に居た。

今回見たクワガタは、このコクワだけだったが
クワガタの姿を見ると嬉しくなる。

勿論、触らず見ただけ。

次に鮎掛けに行く時も、クワガタの姿が見れると
いいなぁ。 (*^^*)
スポンサーサイト



2015-05-17

居るんだけど・・・

今日、5月17日(日曜日)川に行こうと思ったが、
朝起きれなかった。(;^_^A

何故かキツイ。

しかし、犬の散歩をしていると何て事はなく、
起きれなかっただけの様である。(≧∇≦)

この時点で川に行っても、釣る時間が少ないし
次の土曜日(23日)は鮎の解禁後、最初の土曜日なので
川に行かねばならない。 (笑)

私の環境で、手軽に出来るとなるとチニング。

もうそろそろ、浅場にチヌが差し込んで来ても良い
頃なんじゃないかとポイントに向かった。

ポイントに着いて、覗き込むと


居ますよ~ ( ^ω^ )

壁際にも


私に気付き、逃げています。(≧∇≦)

しかし、ここでは1回のバイトで終わり。_| ̄|○

でも、今回新たにトップチニングチニングが出来る
ポイントを開拓出来た。 (^_^)v

ここもバイトが1回だったが、干潮でも出来る場所
として良い発見だった。

今回、潮の時間帯を確認していなかった為、
満潮前の時間帯を逃してしまった。
次は潮のタイミングを見て新しく見つけたポイントに行きたいと思う。





2015-05-13

ニジイロも羽化始まった。

まゆっちさん印のニジイロが蛹になっていたが、
今日、(5月13日)今期最初の羽化となった。


羽化した個体は、♀の様だ。(画像ではよく見えない
が(;^_^A )

蛹で★となってる様なのが2頭いるのが残念。
(ーー;)

外から見えないのが2つほどあるが、見えている蛹は
皆、♀の様だ。 (≧∇≦)

♂はいるんだろうか?
選んで頂いた訳ではないが、こうも♀ばかりとは・・・

なんか凄くない⤴︎ (笑)
2015-05-08

共有個体の割り出し

5月5日にオフ会を兼ねて、共有個体の産んだ幼虫を
割り出す事になった。

メンバーは、ひでのぱぱさん
しょーりんさん、私の3人。

いつものメンバーである。(笑)

共有個体はこの3人の個体で、3人揃ったこの日
共有する♀を産卵セットに投入した。

今回割り出した幼虫の親は、♂は共有個体だが♀は
ひでのぱぱさんが厳選した個体達。(^_^)v

割り出しの様子





産卵木から取り出した幼虫をマットの上に置いて、
早い者勝ちの取り合い3人で山分け。d(^_^o)

3人で十分な頭数が取れた。

産卵セットをひでのぱぱさんにお願いして、間違いなし‼︎d(^_^o)

本命がどの位の頭数が取れるか楽しみである。(*^^*)
2015-05-05

天気は読めたが魚は・・・

ゴールデンウイークの真っ只中で、人的プレッシャー
が高いと思われるが、ヤマメ釣りの予定を立てていた。

時間が取れそうなのが5月4日だったが、天気予報では、雨だ。(ー ー;)

さて、予定の4日の朝は予報通りの雨。Σ(゚д゚lll)

しかし、降雨が1㎜~2㎜。
雨雲レーダーを見ていると、雨雲にスポットがある様子。

雲の流れからすると、日田の一部にかかりそうである。

上手くいけば、大して降られる事が無いかもしれない。

と言う事で、ダメ元と思って行けばいいかなと。(笑)

現場(高瀬川)に到着して思った通り、大した雨では無く、
雨はポツポツ。 (^_^)v


 下に降りて来ると結構な雨で、昼過ぎ迄雨は激しかったらしい。

 今日は、天気は読めたが魚の方は、

こんなのしか反応が無い。


(笑)(笑)(笑)

一つだけ救われたのが、いつもバラしていたエリアで

キャッチ出来た事。


ただ、ヤマメでは無くブラウン。 (笑)

以前釣ったのより、成長(以前のは22㎝位で、

今回は27㎝位)していた。(笑)(笑)

結構引いて、ジャンプは2回してくれたので楽しめた。d(^_^o)

 5月20日は鮎が解禁になるので、ヤマメ釣りの回数が

減るであろう。

しかし、午前中か帰りに少しでもヤマメが出来ると

いいなぁと思う。

 あっ、行き帰りのクヌギチェック(クワガタが居るか?)もあるなぁ。(*^^*)

時間が足りるのか? (笑)


プロフィール

黄色い鮎が好き

Author:黄色い鮎が好き
オオクワガタの飼育にはまり(2012年から)
ブログを始めたが、今や釣りの記事が逆転し
釣りブログ化してしまった。(笑)

最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新記事
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問ありがとうございます。
現在の閲覧者数:
また来て下さいね。
ブロとも申請フォーム(よろしくお願いします。)

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新トラックバック