fc2ブログ
2015-08-25

久しぶりに休日出勤

8月22日(土曜日)久しぶりに休日出勤をした。

しかも、前日の夕方に出ると決めたので
予定していたクワガタ作業が出来なかった。(~_~;)

久しぶりと言えば、私の住む北部九州に台風が
直撃したのは何年ぶりかだった。

少なからず、被害はあった様だが、大きな被害が
無ければよいが。

クワガタ作業が出来なかった週末(菌糸瓶の詰め作業
ぐらいは出来た。)だが、土曜日の仕事が終わってから、
鯰釣りに行った。 (^ ^)

相変わらず、出るが乗らないとか、一瞬乗るが
バラすの様子。 (;^_^A

それでも、小さいながら1匹キャッチ出来た。


今回使ったルアーは"ジッターバグ"のジョイントタイプ。

このルアーは、お盆に日田に行った時、ごとさんと
の待ち合わせ場所 "釣り具のまつお" で購入した。

このジッターバグが並んでいる棚を見ていると、
幾つかのカラーが1000円以下になっている 。
しかも、ジョイントタイプまでが!(◎_◎;)

アピールが強いジョイントタイプのジッターバグが
欲しいなと思っていたところだったので、
これは買うしかあるまいと、購入していた。d(^_^o)

キャッチ出来た鯰は小さめだったが、キャッチ出来た事と
新しく手に入れたルアーに入魂出来たので、嬉しかった。(^_^)v

クワガタ作業が少々遅れているが、平日に少々
頑張るとしよう。(*^^*)

スポンサーサイト



2015-08-17

♂の掘り出し

今年のお盆休みは、4日間だったのであっという間
な感じだった。(^_^;)

まぁ、5日間でも6日間でもあっという間に感じるんだろうけど。(笑)

やっと、という感じで羽化した個体の掘り出しをした。

多少、赤みがあってもいいかなと思いつつ掘り出しをした。

ちなみに、まだ早いと思われるボトルもあるので
全部では無い。 (;^_^A

そんな中の一つ、ミンダナオヒラタも掘り出せた。


今、掘り出した中で一番大きく、80㎜だった。

普通⁈ いや、小さい方か? (;^_^A

マット飼育の個体だが、菌糸組のミンダナオヒラタも
そんなに大きくなさそうに見える。(´・_・`)

菌糸組は、8月15日に羽化したばかりの個体と
まだ幼虫をしていた個体がいたから、
まだ比べられない。(^_^;)

オオクワもまだ、掘り出しが残っているが、
今期は、♀が多い様な気がする。


それと、釣りの方だがこのルアーで

鯰を釣りたいとの思いは達成出来た。(^_^)v

今迄、バイトはあるものの掛けれなかったポイントでである。


この画像のロッドは、バットエンドから元ガイド
まで、70㎝あるので60㎝は超えている。

足場が高い所からだったので、ぶり上げるのが大変だった。(^_^;)

お盆休みの間1日だけ鮎も行ったが、こちらは
パッとしなかった。

しかし、この鮎釣行の目的の半分はプチオフ会。

最近、私のブログにコメントを頂いている "ごとさん"
とオフ会をした。

採取してきたクワガタの飼育を楽しんでいたそうだが、
これから、ブリードととしてやっていくそうだ。(^_^)v
ごとさんは、ルアーもするがヤマメのルアーは
まだやっていないそうなので、来年からはヤマメも
やる様に誘っておいた。 (笑)

来年は、クワガタもヤマメ釣りも一緒に出来そうなので
楽しみである。d(^_^o)

そんなプチオフ会を夕方からやっていたので、
帰りが遅くなってしまったが、暗くなれば帰りの
楽しみが出てくる。

そう、ワイルドのカブト虫やクワガタの観賞(ピンボケで見にくいですが。)

このカブト虫は頭が変形していた。















今まで闘ってきた証しなのだろうか、足の無い
カブト虫が2頭いた。

こんな光景を、今年はどのくらいまで観れるだろう。 (*^^*)

2015-08-11

ハマらない?ハマっている?

ここのところ、どうもハマらない。(´・_・`)

クワガタの方も、♂が掘り出せそうになってきたが、
羽化不全が先に掘り出せる状態だったりする。
_| ̄|○

ごめんよクワガタさん

なんだかんだと、鮎も行けていないので、
まぁまぁ、良い鯰釣りであったが、ここのところ
キャッチが出来ていない。 (ー ー;)

鯰のポイントは徐々に増えている。

新しく見つけた場所でも、鯰は出る。

出るが乗らない。 (´・_・`)

小さいのか、喰わせるのが下手なのか・・・
多分後者だろう。(笑)

そして、どうしてもこのルアーで釣りたいと、
使い倒してこうなった。


ネジが取れてしまった。

セッティング幅が広がる様に、ネジを緩めたり
締めたり出来る様になっているのだが、
ネジに対して横向きの力がかかるので、ネジ穴が
大きくなってしまい、取れてしまった。

少し緩めの方が、"カチャカチャ"と音も出るし
アピールが効くので、少し緩めの位置にしていたが、
その場所で止まらなくなっていた様だ。

時々チェックはしていたが、鯰がバイトして来るのに
乗らないという状況が何度か続くポイントで熱くなり、
チェックを怠ってしまった。(-_-)

セッティングは決まった位置から変える事が殆ど
無かったので、瞬間接着剤でネジを固定した。



見た目が可愛いルアーで、鯰のバイトも出る。
好きなルアーだが、未だにキャッチが無い。

絶対に、このルアーでキャッチしたい。

この辺が、いろんな意味でハマっているのかもしれない。
(笑)(;^_^A

ちなみに、このルアーは娘も持っている。

鯰釣りで使っているのではなく、任天堂DSにぶら下がっている。(笑)


「可愛いから欲しい。」と言われたのだが、
私も気に入っているので、「やられんよ。」と言うと、
「自分で買うから、釣具屋に連れて行ってくれ。」
となった。

親子なので、好みが同じなのだろう。(笑)(笑)

次の釣行はこのルアー(娘のではなく、私のルアー(笑))に、鯰を連れて来てもらいたい。

クワガタも早く掘り出したいと思う。

ミンダナオヒラタはまだ、幼虫やってるヤツもいるし・・・ (-_-)

2015-08-04

コクワだったよ。

ちょっと前だが、昨年の冬に材割り採集で持ち帰った
幼虫が羽化した。

と言うか、羽化していた。(;^_^A
ヒラタかも、と小さい期待はしていた。(笑)

この方達


2頭の幼虫を持ち帰ったのだが、見事に♂♀だった。d(^_^o)

この幼虫を採集した後、娘と娘のクラスメートを
連れて、材割り採集した時も2頭の幼虫を採集したのだが、連れて行った子に渡していた。

先日、連絡が嫁さんに連絡が入った様で、
コクワが羽化したとの事。

♂♀は聞いていないが、山で採集した幼虫が羽化した事に感動してくれただろうか?

少しでも、思い出に残るといいと思う。 (*^^*)


週末に、少し釣りが出来た。

結果から言うと、狙いの魚は釣れていない。(~_~;)

今回、試したかったルアー。


"釣り具のポイント"のルアー。
一応、チヌ(黒鯛)用ポッパー。(^ ^)

こんな感じのファットなポッパーが欲しかったので、
まず、自分が食い付いた。(笑)

税込みで600円。

今時のルアーにしては安い。

安いだけでは無く、チヌ用ポッパーとしての性能は
お抑えてある。

カップの形状からして、移動距離が短くてポップ音が、
そこそこ大きいと思い購入。


日曜日の朝、2時間程釣りをする事が出来たので、
試しに行ってみた。

思った通り、ポップ音はしっかり出せるし、移動距離も短い。

チヌを寄せる事は出来る様で、ルアーの下に付いて
来るが、口を使ってくれない。(~_~;)

そんな事が何度かあって、やっと来たと思ったら、
なんか出方が違う。

バイトしてきたのは、セイゴ。(スズキの子)






ルアーを丸呑みしていた。 d(^_^o)

でも、チヌを食わせれなかったのは残念。

次は食わせたい。 ( *`ω´)



プロフィール

黄色い鮎が好き

Author:黄色い鮎が好き
オオクワガタの飼育にはまり(2012年から)
ブログを始めたが、今や釣りの記事が逆転し
釣りブログ化してしまった。(笑)

最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新記事
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問ありがとうございます。
現在の閲覧者数:
また来て下さいね。
ブロとも申請フォーム(よろしくお願いします。)

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新トラックバック