fc2ブログ
2015-10-27

やっと半分終わった(;^_^A

週末の10月24日、前に住んでいた部屋の引き上げが
やっと終了した。 (;^_^A

約1ヶ月、長かった・・・

お金をかけなかった分、時間がかかったという事だな。

残るは、新居の片ずけになる。( ̄◇ ̄;)

まぁ、半分終わったという事で、ぼちぼちやっていこうと
思っているが、今週末から寒くなるらしく、冬の準備を
早くしないといけない様だ。

"とほほ"な気分・・・´д` ;

それでも焦る事は無いので、引っ越して来て庭に
(庭と言っても猫の額程だが。)直ぐ植えたイチゴの
世話を少しやってみた。

イチゴのツルが伸びて、そこに子株が出来ていた。

イチゴってこうやって増えるのかと、初めて知った。

ネットで調べると、苗用のポットに根を張らせてから
植えると良いとあったので、やってみた。


来年にはイチゴが収穫出来るといいなと思う。(*^^*)

そして、もう一つやった・・・
いや、やらかしてしまったと言うべきだろう。

引き上げが終わったと言う気の緩みからか、
行きつけの釣具屋さんに行って、何時も釣りの相談を
しているお兄さんに

「ビッグベイトで魚釣りたいんやけど。」

と、後先を考えていない言葉を出してしまった。
((((;゚Д゚)))))))

で、ガンクラフトのジョインテッド クローを購入。

(釣具屋のお兄さんのオリジナルチューンをしてもらっているので、
許可なくお見せ出来ないと思い、モザイクを入れています。)
このルアー、いろんなクワガタのギネスホルダーである、
あの菊元氏スペシャルカラーでございます。 (^_^)v

"ルアーでやらかした?"ってなるでしょう。

ここからが、やらかした事になる。 (;^_^A

このルアーは2ozクラス(約57g)
なので、この重さのルアーを投げれるロッドを
持っていない。

と言う事は、買わなきゃならない。

で、これ。




リールは前から持っていた"アグレスト"
(ヘッジホッグ ベアリングチューン)

このロッドがやらかしたと言うわけ。 (笑)

そんなに高価なロッドではないが、今の金銭的状況から
清水の舞台から飛び降りる事に近いのだ。(~_~;)

私の行く鯰のポイントでは、バスも狙える場所もあるので、
ついでにやってみようかなと。(笑)

もちろん、海でのビッグベイトも視野に入ってる。

今からの時期だと、このロッドでのショアジギングもいけるであろう。

そんないろんな事を妄想して、清水の舞台から飛び降りた訳である。(≧∇≦)

後は"野となれ山となれ"である。 (爆)



スポンサーサイト



2015-10-20

我慢出来なくて行きました。

以前住んでいた所の片ずけが、未だ済んでいなくて
全然遊べない。 ( ̄◇ ̄;)

しかし、どうしてもガス抜きしたくて10月17日の夜
(22時頃(;^_^A )鯰釣りに出た。

今時期は、田んぼに水が要らないので、水門を開けている
川が殆どだと思うが、この川も例外なく開けている。

そして、海からの影響を受け、海からの距離も近い事もあって、
干満で水位が結構変わる。

この日は行った時間も良くはなく、満潮のタイミング。

満潮だと、水位が高すぎて反応が薄い。

1時間ほどルアーを引くも、反応無し。 (-_-)

やはり、満潮が良い方の川に行くべきだったのかと思ったが、
狙いは下げ出してからと思いここに来たので、
今更の移動は無い。

そして、ある程度水位が下がったところで、
ルアーを引くと、"バフッ‼︎"と出たが乗らない。

もう一度投げると、また出たが乗らない。 (*`へ´*)

3度目の正直で乗るも、抜き上げようとした途端、
ラインブレイク!

ルアーと共に"さよなら"になった。_| ̄|○

もう出ないだろうと思いながらも、もう一度キャストすると
また、"バフッ‼︎"と出る。

食い損ねたが、追い食いで乗る。 (^_^)v

やっとのキャッチである。(笑)


この後も、しばらくの間鯰のバイトが続く。

良いタイミングに当たった様である。d(^_^o)

バラしたり、食い損ねたりしてもバイトが続くのは
魚が溜まっているのだろう。

もう1本追加の鯰


この鯰を釣った後、バイトは無くなった。

水位が下がり、何処かに行ってしまった様だ。

滅多にないであろう、バイトの連続を楽しめた日だった。
(^_^)v(^_^)v

今回、使ったルアー

少しイジっている。

しかし、バイト数からしてキャッチ数の割合が低すぎる。
もっと、いろいろ勉強しなくてはならない様だ。(;^_^A

2015-10-14

ちょっとだけ進んだ。

10月10日~12日と連休だったが、未だ引っ越しの
始末を引っ張っている。 ( ´Д`)y━・~~

菌糸瓶を引っ張っているのとは違って、メリットが無い。

釣りに行けない、菌糸瓶の交換が迫っているはで、
モヤモヤしっぱなしである。 (ー ー;)

そんな中で、動物部屋となった書斎が出来つつある。




ラックを買って来て置いただけだが、以前より大きなラックなので、
1つの部屋に産卵セットも置ける様になった。(^_^)v

大きくなったからといって、安易に増やす事は控えなければと
心掛けている。

つい、増やしてしまいそうな自分がいるのは解っている。(笑)

後はロッドのラックが要るが、思いつかない・・・(;^_^A
2015-10-08

引っ越し

10月4日に引っ越しをした。 (*^^*)

想像以上に大変だった・・・

と言いたいが、まだ続いている。(;^_^A

未だ、以前住んでいた部屋の撤収が残っている。

毎日、仕事帰りに寄っては、荷物を運び出してはいるが
帰りが遅く、1~2往復がいいところ。 ( ;´Д`)

新居のダンボールの山が無くなるのは、
いつになるのやら・・・ (´・_・`)

そんな新居で、狭いながらクワ部屋が出来そうだ。(^_^)v

クワ部屋と言うか、動物部屋である。
フクロモモンガとハリネズミも同じ部屋になりそう。

フクロモモンガもハリネズミの温度管理が絶対条件なので、
部屋ごと、エアコン管理となりそうである。

元々、部屋まるごと納戸と思ったが、設計の方が、
「勿体無いので間仕切りして書斎にしたらどうですか?」
と言われたので、1/3取って書斎とした。

狭い部屋になったが、エアコンの効きを良くしようと
企んだのである。 (^ω^)

クワ部屋とか、嫁さんの許可が下りないと思っていたのが、
フクロモモンガとハリネズミの恩恵である。 (^_^)v

部屋の様子。




まだ、前のまま持って来たので整理されていない。(;^_^A

フクロモモンガ達の温度管理があるので、優先的に
しないといけないだろう。

釣りも行きたいし、やる事が多いですな。(笑)
プロフィール

黄色い鮎が好き

Author:黄色い鮎が好き
オオクワガタの飼育にはまり(2012年から)
ブログを始めたが、今や釣りの記事が逆転し
釣りブログ化してしまった。(笑)

最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新記事
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問ありがとうございます。
現在の閲覧者数:
また来て下さいね。
ブロとも申請フォーム(よろしくお願いします。)

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新トラックバック