fc2ブログ
2017-10-31

ついにいけたかも⁈

少し前になるが、家のフクロモモンガが子供を生んだ。

先週で、1ヶ月くらいになる。

最初に来た、ペアは産むけど育たないってのが3回あった。

今回は、後に来たペアで出来た子。

お腹の袋(フクロモモンガの名の通り、お腹に袋があり
しばらくは袋の中で育てている。)から出て来て
しばらく経つし、♂も子供の面倒をみているようなので、無事に育ってくれるだろう。・・・たぶん。(^^;)


あっ、週末は雨の中釣りも行きました。(^^;)

釣果は散々。
バス3本もバラシ。

日曜日は晴れたけど、外道の雷魚のみ。


次こそリベンジだ‼︎

本当かぁ~?(^^;)
スポンサーサイト



2017-10-21

久留米の様子

久留米の菌糸瓶(3本)交換をした。

相変わらずの大きさで、成虫は親超えしないかもしれない。(-.-;)y-~~~

せっかくひでのぱぱさん田舎っぺさんの所から来てもらった個体なのに・・・

まぁ、私の手にかかればこんなもんよ。(^^;)


そうそう、家の玄関の灯りにクワガタが飛んで来た。

家にも飛んで来るんだと嬉しかった。


すんげー小さいが、
ヒラタの♀と思われる。(頸節の感じがそうかと。)

少しの間ゼリーを食べてもらって、
産卵セットに入れてみる計画である。d( ̄  ̄)
2017-10-17

クランクは置いといて

先週末の金曜日の夜、またもや釣友とナマズ釣りに行った。
気づくと朝4時に・・・

なかなかバイトは無いし、バイトがあっても乗らないしで
ムキになっていたら、一晩中やっていたと言う訳である。

アホやな!(笑)

少ないバイトの中で、やっと取れたナマズ👇


今回は2人共キャッチ出来た。\( ˆoˆ )/

時期的な問題なのか、ほとんどの水路で、バイトが激減している。

そろそろ、水路以外の場所を探さないといけない。


翌日の土曜日(14日)は雨の予報だったが、
雨の降らない時間帯もあって、自分の時間と雨の
隙間をついて釣りは出来た。

前回の続きで、マグナムクランクをやろうと思ったが、
トップで出やすい時期も残り少ないので、トップで楽しむ事にした。

16時からだったので、移動は時間的に厳しいから、
最初に選んだエリアでの勝負になる。

潮の高さから、ある水路に向かう。

時期的なものなのか、最近この水路はバサーが多い。

しかしこの日、誰も居ない。

“ウッシッシ”(๑˃̵ᴗ˂̵) 貸し切りじゃ~!と思ったのだが、
すでに叩きまくった後なのかもしれない。(ー ー;)

まぁ 考えても仕方ないし、みんなとは違ったアプローチを
しているのは違いないので、可能性はある。

違ったアプローチとは、トップを投げているって事。

トップをやってる人なんてみた事ないので、違ったアプローチだと思っている。

なにせ、バスを狙っている人は、ほぼワームをセットしている。
ハードルアーを投げている人もほとんど見ない。

さて、ルアーを取っ替え引っ換えしながらしばらく投げるものの、
反応が無い。

いつもの事だなと思いながら、いつもは人が居るので
あまり攻めない水路の上流側に向かいながら釣り歩くと出ましたよ!



久し振りに、キャッチ出来た!\( ˆoˆ )/

ちなみに、ヒットルアーは “ラッキー13”

このルアーは入魂となった。(^-^)v

最近はバラしてばかりだったので、取り込むまではドキドキだった。(笑)

この日はこの1匹で終了。

また今度トップで楽しめると良いが、雨が続く予報なので、
次の週末は水温が下がるであろう。

そうなると、トップは厳しい状況になるかもしれない。

と言う事は、マグナムクランクの出番ですかね⁉︎
2017-10-11

使い所が・・・

先週末は3連休で、天気も凄く良かった。
しかも、9月初めの頃の様に暑かった。(^^;)

釣りは、日曜日に半日程やれた。

しかし、何もキャッチ出来なかった。(´Д` )
いつもの事じゃないかと・・・

ナマズは、数少ないバイト数から1度は掛けたのだが、
上手く乗せる事が出来ずにバラシてしまった。
まぁまぁのサイズだった様なので、余計に悔しい。_| ̄|○

今回のメインとする目的は、マグナムクランクの使い所。


私の行っているフィールドで、どのポイント、どのタイミングで、
ていうのが見えなかった。(^^;)

終始、サーチ的な感じで使っていた気がする。

巻いた感じは、まんまクランク。(笑)

もっと、違う感じの抵抗があったりするのかなと思っていたが、
クランクを巻いている感覚そのままなので、
あまり違和感が無かった。

いい意味で、“なんだこんな感じかぁ”って思った。

しかし、掛かる魚 掛かる場所が普通のクランクとは違うのかもしれない。

釣っていなので分からないが、何処で、どんな時に、
どんな魚を狙えばいいのかと、大きな宿題が残った。



どうするぅ~( ̄O ̄;)
2017-10-04

厳しい状況続く

最近、自分のやっている釣りものが厳しい。
クワガタはずっと厳しい状況が続いているが・・・

先月の終わり頃から、水路の水門も開き始めているが
鯰がバイトして来るのは単発的で、バイト数自体少ない。

少ないバイト数に比例して当然、キャッチ数も減る。

自分の釣りもののパターンは、秋からトップの反応が薄くなると、
ビッグベイトを投げる。

少し前に、気になっていたビッククランク
(ラッキーストライクのマグナムクランク)と言うやつを
手に入れた。

横に置いてあるリールは、アンバサダー5500C。
5500Cと同じくらいの大きさのクランクって。(笑)

しかし、未だ投げてはいなかったが、
ビッグベイト用のロッドを出す時に、投げてみようと思っていた。

そういえば先日、2017Basserオールスタークラシック
(バス・トーナメント)のライブ中継をAbemaTVでやってました。
(ライブ中継ですよ!凄い時代が来たもんだ。)
その、2017Basserオールスタークラシックで、
北大祐選手が、クランクベイトでキッカーフィッシュを
持ち込んで、見事逆転優勝!

因みに2連覇って・・・凄いです。*\(^o^)/*

この時はマグナムクランクではなかったが、クランクって
やっぱり魚を引きつけるパワーがあるんだなと思った。

かつて、バスをメインにやっていた頃は、
クランクをあまり使った事が無い。

クランクよりも、スピナーベイトを多用していた。

今度は、ビッグベイトとマグナムクランクをメインで
やってみるか。 ( ^ω^ )
プロフィール

黄色い鮎が好き

Author:黄色い鮎が好き
オオクワガタの飼育にはまり(2012年から)
ブログを始めたが、今や釣りの記事が逆転し
釣りブログ化してしまった。(笑)

最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新記事
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問ありがとうございます。
現在の閲覧者数:
また来て下さいね。
ブロとも申請フォーム(よろしくお願いします。)

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新トラックバック