fc2ブログ
2018-05-30

DAIWA WORKS BASS FES in 遠賀川

先週末の26日(土曜日) DAIWA WORKS BASS FES in 遠賀川に家族で参加した。







バスボートに乗れるって事で、家族でワクワクしながら行ったのだが、
抽選で選ばれるんだって事だった。

嫁さんが、ダイワの営業所から電話があって、
「乗れるんですか?」って聞いたら「乗れる。」って言ってたと言うので、
急遽、ライフジャケットを用意していたのに・・・

おかしいなとは思っていたんだが、言葉足らずだったんだろうね、“抽選で”か、もしくは“乗れるかも”って言葉がね。(^^;)

結局、バスボートには乗れず、司会やってた植田益生(ダイワの方)さんに、
ライフジャケット買ったんですよって話したら、
事あるごとに、“この家族はね~”なんてイジられてました。(^o^)

バスプロの方々とも、直接お話し出来たり、タックルの試しキャストや、フリッピングチャレンジで
ガチャガチャ券をもらって、グッズを貰うなんてゲームもあったりと、楽しいイベントだった。






特に 今回面白かったのは、ルアー開発をやっている方に、
コアな話が出来た事。

“ルアーの話だけをやって下さいよ”って言ったら、
「なかなか、解る人は少ないですよ。(^^;)」なんて言っていた。

じゃぁ、“フィッシングトレインで話して下さい。”って
言ったら、「それは、マジで呼ばれると思います。」なんて言っていました。(笑)

そうそう、プロトのルアーがあった。

☝️スティーズポッパーに大きいサイズが出るもよう。
良く首を振るし、重いので かっ飛びのスティーズポッパー。





ミノーとクランクは秋頃に発売予定なんだとか。

このイベントの最後は、皆んなで清掃活動。👇


ダイワさんオリジナルのゴミ袋を用意していた。👇

粋です!d( ̄  ̄)

帰りがけ 、ウッチーさんに「フロッグってどの位まで大きく出来ると思います?」
なんて質問したら、「ちょっと作ってみた物があるんだよね。」って
見せてくれたフロッグ。👇


商品化するか分からないそうだ。

「是非、発売して下さい!」ってお願いしました。m(_ _)m

今回のイベントって、参加費がいるのだが、
記念品がもらえる。👇


“メガピーナッツ”とダイワオリジナルの”サポートテープ“。

メガピーナッツは、イベント別の限定カラー。
なので、今回だけのカラーなんだって!

参加費払っても、お釣りが来る様な内容にびっくりだった。

今回、すご~く楽しいイベントだった。

機会があれば、また家族で参加したいと思う。d(^_^o)
スポンサーサイト



2018-05-21

第10回門司港ネオクラシックカーミーティングに参加

先日の日曜日(20日)北九州市の門司港で
門司港ネオクラシックカーミーティングが開催された。

今回も、我が愛車のWY30(セドリックワゴン)で参加させて頂きました。(^ω^)




今回、メタリックグレーのWY30が来ていて、
いろいろ(エンジンの補機類のなんだかんだの話)と
話しを聞かせて頂き、今後の大きな参考にさせて頂いた。

このWY30ターボ搭載ですよ‼︎
ディーゼルエンジンなんだが、ニスモのタービンポン載せ‼︎
スゲ~ ((((;゚Д゚)))))))


しかも、WY30 もう2台持ってるとか・・・

これ、いいよね!👇

モトコンポとセット!d(^_^o)

これも好き。👇






これは面白い!👇


こんな風になってました。👇



スカイラインもよかった。




スカイラインといえば、ミーティングのアフターで集まったスカイライン。👇






ぜーんぶRS30

圧巻です! (@_@)

最後は、仲間と飯に行った。




RS30の中にWY30が混じる、みたいな。(笑)

同じニッサンって事で。(^◇^;)

楽しいお祭りでした! ╰(*´︶`*)╯
2018-05-15

ミリオネア5000オーバーホール

ゴールデンウィーク中に、ミリオネア5000のオーバーホールを終わらせた。


アンバサダー5500Cや、アンバサダー5000に似た感じの機構。

似た感じなので、移植出来たりするパーツもあったりする。

まずはスプールメタルをベアリングにという事で、ベアリング仕様にする。

しかし、この部分にオイル供給する為なのか、フエルトみたいなのが入っている。

この為、ベアリングの入る部分に余分なスペースが出来てしまうので、
スペーサーを入れた。👇




他にもカスタムしたいので、アンバサダー5500Cをカスタムした時のノウハウを取り入れる事にした。

レベワインダーはポン付け出来たが、マグネットブレーキのユニットをはポン付けが出来なかった。

フレームは、アンバサダーとは似て非なる物で、
ビミョーに違う。

アベイル製の物をポン付け出来ない。

どうせイジるならマグネットを手に入りやすいダイ◯ーの
マグネットを使おうということで、マグユニットを作った。



形はアベイルさんの物をパクリ 参考にさせて頂きました。m(_ _)m

あとは、コグホイールにベアリングを仕込むのだが、
サイズ的に、ベアリング1個仕様にしないといけなさそうなので、
寸法をよく見て、後日にベアリングを仕込む予定。

最後に、コルクのエコノマイザーを入れている。


ミリオネア5000とアンバサダー5500Cはよく似ているが、
ビミョーに違っていたという、面白いリール。

当時は、アブと色々あったと噂でしたね。(^^;)

使う側としては、良いです。(^^)v
アブのパーツが使えるし(^^;)

2018-05-08

えっ⁈キミも居たんですね。(^^;)

ゴールデンウィークの後半は雨模様。

雨ならば、ナマズでしょう⁉︎(^ω^)

5月3日に釣友とトップナマズに出かけた。

ところが、雨と思っていたこの日、すっかり晴れていた。
しかも、風は強くて寒い。

ゴールデンウィーク中が寒いなんて事、今までほとんどなかったのに・・・(*_*)

不安はあるものの、以前から “ここは良いのでは?”
と思われる新規のポイントへ。

早速、釣友にバイトがあった。(2回)

そのバイトは本流の川ではなく、その川の横を流れる水路。

キャッチは出来なかったが、居ると確認出来たのが何よりの収穫。

今後に期待出来ると言うもの。d( ̄  ̄)

しかし、この水路を辿って行くと、ナマズはキャッチ出来なかったものの、
コイツも居たのか!って魚をキャッチ。👇




53㎝はあると思われるブラックバス。

多分、自己記録。

ちゃんと測っておけばよかった。_| ̄|○

でも、ナマズ狙いだったので外道ですね。ε-(´∀`; )
2018-05-03

リニューアル

ゴールデンウィーク突入ですが、
私は5月1~2日と仕事なので、前半 後半と分かれたかたち。

そんなオフの前半は、今の私の愛竿の一つ“鯰レンジャー”のリニューアルをした。


またまた、グリップを変えた。(o^^o)

黄色いお店の中古店 “タック◯ベリー” で購入した
グラスアイのグリップ。

この手のグリップにすると、アンバサダー5500Cはパーミングがしやすくなる。d(^_^o)

あとは、釣るだけ。(^^;)

しかし、元の竿の価格からすると、
“いくら金かけとんねん!”って感じである。

以前のコルクカスタムしたグリップは
ちゃんと使う予定で、近いうちにデビューする予定。(o^^o)

もう一つ、タックル◯リーで購入した物がこれ。👇


ダイワの“ミリオネア5000”。

多少の腐食は見られるものの、どうにかなる範囲。

機関部は結構良い状態。

値段からすると、(私の中では)良い出物と判断。

後半のゴールデンウィーク中にオーバーホールですな。
プロフィール

黄色い鮎が好き

Author:黄色い鮎が好き
オオクワガタの飼育にはまり(2012年から)
ブログを始めたが、今や釣りの記事が逆転し
釣りブログ化してしまった。(笑)

最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新記事
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問ありがとうございます。
現在の閲覧者数:
また来て下さいね。
ブロとも申請フォーム(よろしくお願いします。)

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新トラックバック