2018-09-26
秋の聖地
9月22~24日の3連休初日、聖地 佐賀へと釣りに行った。

狙いは、鯰&雷魚。
秋のクリークは、カバー(水草)も濃くなって、
雷魚専用のタックルが必要だなと思わせる様相になってきていた。
しかし、見た目は良さそうなカバーから出ることは無く、
オープンエリアの、シェード(影)から出る事の方が多かった。
結果、鯰2バラシ 雷魚2バラシのキャッチ無し。
一緒に行った、鯰友は雷魚2キャッチだった。
全体的にバイト数は少なかった。
その、少ないバイトの中で掛けた貴重な魚をバラシたと言う事になった。(-.-;)y-~~~

猫は来たんですがね~(^_^;)
佐賀では、消化不良な釣行となったので、翌日の日曜日の夜に
調子の良い東エリアへのトップ鯰へ行く事にした。(^_^;)
こちらも、季節は進んでいる様で、鯰のポジションが少し変わっている感じだった。
鯰のポジションが変わってはいるが、アグレッシブにルアーにバイトしてくる魚も多く居た。
先ずは、ジッターバグで。↓

続いて、ヒゲダンサー。↓

そして、爆音ポンパドール。↓

最後はヒゲダンサー。↓

今回使ったリールが、ミリオネア5000。
このリール、中古購入してオーバーホール&スプールベアリング追加、マグブレーキ化していたが、今回初の出番で入魂となった。
ルアーもキャッチまで至っていなかった、ヒゲダンサーと
爆音ポンパドールが入魂となった。d(^_^o)
さらに、この日の翌日に米を取りに行ったのが、東エリアの鯰ポイントのすぐ近く。(^ ^)
なので、デイ鯰をやって帰らない訳にはいかないでしょうって事でルアーを投げてきた。

シェードから、スーっと出てきてバイトまで見えるのは
やっぱりエキサイティングだ。o(*゚▽゚*)o
この時は、どのルアーも反応無いのに、フロッグには反応する。
あの、”ポチャン“っていうフロッグ独特の着水音はやっぱり良いのだろう。
この日のデイ鯰で、フロッグの強さを感じた釣行であった。
ただ、乗りは悪いっす。(^_^;)

狙いは、鯰&雷魚。
秋のクリークは、カバー(水草)も濃くなって、
雷魚専用のタックルが必要だなと思わせる様相になってきていた。
しかし、見た目は良さそうなカバーから出ることは無く、
オープンエリアの、シェード(影)から出る事の方が多かった。
結果、鯰2バラシ 雷魚2バラシのキャッチ無し。
一緒に行った、鯰友は雷魚2キャッチだった。
全体的にバイト数は少なかった。
その、少ないバイトの中で掛けた貴重な魚をバラシたと言う事になった。(-.-;)y-~~~

猫は来たんですがね~(^_^;)
佐賀では、消化不良な釣行となったので、翌日の日曜日の夜に
調子の良い東エリアへのトップ鯰へ行く事にした。(^_^;)
こちらも、季節は進んでいる様で、鯰のポジションが少し変わっている感じだった。
鯰のポジションが変わってはいるが、アグレッシブにルアーにバイトしてくる魚も多く居た。
先ずは、ジッターバグで。↓

続いて、ヒゲダンサー。↓

そして、爆音ポンパドール。↓

最後はヒゲダンサー。↓

今回使ったリールが、ミリオネア5000。
このリール、中古購入してオーバーホール&スプールベアリング追加、マグブレーキ化していたが、今回初の出番で入魂となった。
ルアーもキャッチまで至っていなかった、ヒゲダンサーと
爆音ポンパドールが入魂となった。d(^_^o)
さらに、この日の翌日に米を取りに行ったのが、東エリアの鯰ポイントのすぐ近く。(^ ^)
なので、デイ鯰をやって帰らない訳にはいかないでしょうって事でルアーを投げてきた。

シェードから、スーっと出てきてバイトまで見えるのは
やっぱりエキサイティングだ。o(*゚▽゚*)o
この時は、どのルアーも反応無いのに、フロッグには反応する。
あの、”ポチャン“っていうフロッグ独特の着水音はやっぱり良いのだろう。
この日のデイ鯰で、フロッグの強さを感じた釣行であった。
ただ、乗りは悪いっす。(^_^;)
スポンサーサイト
2018-09-19
このルアー効きます
9月15~17日と連休だったが、それなりに用事があって、合間での釣りが主になった。(なかなか、鮎に行けない今季(ㆀ˘・з・˘)
こんな時に行ける釣りが、鯰釣り。
しかも、面白いのでいいね。d(^_^o)
最近、新規開拓で大きく場所を変えている東側の地域で、
鯰友が使っていて、よくバイトが有る“JBフロッシュ”というルアー。👇

私も入手し、鯰チューンして使ってみた。
(元々はバス用のルアー)


今回渋かったが、数バイト有りの2匹キャッチの釣果。
いつもと同じ様な、釣果ではあるが(汗)渋い中での事なので、
やっぱり良いルアーと思う。
調子のいい時は、どのルアーよりもバイト数が多い。
いや、マジで。d( ̄  ̄)
ちなみに、西側の地域ではバイトの数は激減しているし、
キャッチ出来ない事もあり、鯰を見失っている状態。
とほほですよ、まったく。⤵︎(-.-;)
水門が開けば、状況も変わるだろうと思っている。
早く水門開かないかなぁ・・・( ´Д`)y━・~~
こんな時に行ける釣りが、鯰釣り。
しかも、面白いのでいいね。d(^_^o)
最近、新規開拓で大きく場所を変えている東側の地域で、
鯰友が使っていて、よくバイトが有る“JBフロッシュ”というルアー。👇

私も入手し、鯰チューンして使ってみた。
(元々はバス用のルアー)


今回渋かったが、数バイト有りの2匹キャッチの釣果。
いつもと同じ様な、釣果ではあるが(汗)渋い中での事なので、
やっぱり良いルアーと思う。
調子のいい時は、どのルアーよりもバイト数が多い。
いや、マジで。d( ̄  ̄)
ちなみに、西側の地域ではバイトの数は激減しているし、
キャッチ出来ない事もあり、鯰を見失っている状態。
とほほですよ、まったく。⤵︎(-.-;)
水門が開けば、状況も変わるだろうと思っている。
早く水門開かないかなぁ・・・( ´Д`)y━・~~
2018-09-11
2018-09-03
ダイオウ幼虫取れました!
9月2日(日曜日)にダイオウの幼虫割出をした。
割出といっても、マットなので簡単やね!(^-^)v




ちょろっと用意したボトルが15個だったが、取れた幼虫も15匹とピッタリだった。d(^_^o)
ボトルに入っているのは菌糸ではない。
マットなのだろうが、土って感じでもない。
菌糸ではないので、マットの分類になるのだろう。
多分、廃菌床から作っているのではないかと思う。
マットよりも扱い易い気がして、試している。
マットって、幼虫飼育するには私にとっては、
扱いが少し難しい。
再発酵するタイミングが掴めないのだ。
しかし、今回のダイオウ幼虫飼育は、マットでやりたいなぁと思っていたら、丁度良さそうな物が
ヤフオクに出ていたと言う訳で試してみる事にしたのである。
さぁ、どうなりますかね⁈ (o^^o)
因みに、ダイオウ(成虫♀)はもう一度、産卵セットに投入している。(^○^)
割出といっても、マットなので簡単やね!(^-^)v




ちょろっと用意したボトルが15個だったが、取れた幼虫も15匹とピッタリだった。d(^_^o)
ボトルに入っているのは菌糸ではない。
マットなのだろうが、土って感じでもない。
菌糸ではないので、マットの分類になるのだろう。
多分、廃菌床から作っているのではないかと思う。
マットよりも扱い易い気がして、試している。
マットって、幼虫飼育するには私にとっては、
扱いが少し難しい。
再発酵するタイミングが掴めないのだ。
しかし、今回のダイオウ幼虫飼育は、マットでやりたいなぁと思っていたら、丁度良さそうな物が
ヤフオクに出ていたと言う訳で試してみる事にしたのである。
さぁ、どうなりますかね⁈ (o^^o)
因みに、ダイオウ(成虫♀)はもう一度、産卵セットに投入している。(^○^)
Powered by FC2 Blog
Copyright © 釣りと小動物&クワガタ飼育(旧ブログ名:クワガタ飼育と釣り) All Rights Reserved.