fc2ブログ
2018-11-28

使ってみた

先週購入したルアーを、フィールドで使ってみた。


かなり使い易いね。d(^_^o)

泳ぎを見ると、結構強めなシャッドテールだなぁと思う。

このルアーをプロデュースしたキムケンさんも言っていたが、
クランク的なシャッドテールを作りたいという事だったそう。

泳がしてみると、その通りだなと思う。

これから、使う頻度が高くなりそうである。( ^ω^ )

後は、釣るだけなのだが・・・σ(^_^;)

今回は、バスの姿が見えなかったが雷魚の姿は見えた。

11月になっても、シャローに居るんだなとちょっと驚いた。




しかし、秋からずっと釣ってないので、そろそろ魚の顔を見たいところ。(~_~;)

海に行ってみるかな~
海に逃げても、釣れるかどうかわからないけど。(。-_-。)
スポンサーサイト



2018-11-22

バスの姿は見えるけど

この頃は寒さも増してきた。

それでも、日中暖かい日の夕方なんかは、
浅い場所でバスの姿が見える。

鯰も暖かい内に活動する様で、浅い場所で姿が見えていた。

ルアーにも反応したのだが、フックUPは出来なかった。(^_^;)

バスも、完全にフィーディングしていて、
ジャバギルに反応するものの、口までは使ってくれない。
水温も変わってきているので、平たい物は反応厳しいのかもしれない。
そして、トップは全く反応しなかった。

スモラバとか、ライトな物でやると食ったりするのかもしれないが、
そうではなく 強いルアーで食わせたいので、
シャッド系で強めのスイムジグを探しに、釣り具屋に行ってみた。

で、購入したのがこれ。↓


パワーウィグラー4インチ。

シャッド系の割に太めのボディー。

そして大きめのテールで、波動も強そう。

フックサイズも5番だしね。(^-^)v


あの頃の様に簡単に釣れなくなったバス。
このルアーで釣る事は出来るのか⁈

信じるか信じないかは貴方次第です!

じゃなくて、自分次第です。σ(^_^;)
2018-11-14

そろそろ、秋の海

11月になると、流石に寒くなってきた。

そろそろ海では、荒食いの時期。

って事で、仕事帰りにルアーを投げに寄ってみた。

その前に、釣り具屋に寄って最近の海用ルアー(シーバス用)を物色。

何点か気になるルアーがあったが、前から気になっていたルアーを購入する事にした。

ブルーブルーの”シャルダス“ というルアー。

こういった、ブレード系のルアーは中層以下を攻めるルアーが多く、
なかなか、簡単にシャローをゆっくり引くのが苦手な特性だった。

このルアーは、その苦手域を克服するルアーになる。

シーバスをやる時は、シャロー域をやるのが多いので、
自分的にはハマるルアーではないかと期待を込めての購入となった。

早速、フィールドで投げてみると、なかなか使いやすく、いい感じの手応えである。

何投かすると、当たりらしき手答えはあったものの、
ヒットは無い。

場所を変え、数投していると小さな影がルアーに付いて来るのが見えた。

ベイト(この日はサヨリ)が居るのだから、居てもおかしくは無いはず、とルアーを投げる。

すると、やっとバイトがあり、2回目のバイトで魚の手応えが!



なんとも小さなセイゴが掛かった。(^◇^;)

まぁ、小さくてもルアーに入魂出来たので、良しとして今回は納竿。

また、週末に様子を見に行ってみるとしよう。( ^ω^ )
2018-11-06

カーデッキ取り付け

セドリック2号車の カーデッキ取り付けが無事終了。


WY30のダッシュは特殊な形状なので、デッキの横が
中途半端にスペースが空く。

そこで、ボックスを自作して、ETCを収めてみた。(^_^)v
プロフィール

黄色い鮎が好き

Author:黄色い鮎が好き
オオクワガタの飼育にはまり(2012年から)
ブログを始めたが、今や釣りの記事が逆転し
釣りブログ化してしまった。(笑)

最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新記事
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問ありがとうございます。
現在の閲覧者数:
また来て下さいね。
ブロとも申請フォーム(よろしくお願いします。)

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新トラックバック