fc2ブログ
2018-12-26

菌糸ビン交換(ダイオウ)

そろそろ、ダイオウのマット交換の時期がきた。

その前に、1頭だけ菌糸ビンに入れたダイオウの幼虫が、
菌糸を一気に食って、白い部分があっと言う間に無くなったので、
急遽交換した。

ビン交換時の恒例、体重測定。(^^)


どうなん?(笑)

残りの幼虫は、暮れの休みに入ってから交換しよう。

それと、短歯で横広のスタイルに魅かれて、ついポチッとやってしまった。↓


アルキデス(ベンクール産WD) を増種。(^_^;)

さて、上手くペアリング出来るかなぁ・・・
スポンサーサイト



2018-12-19

パチ物

先日、安くて有名なスーパー “トライアル”に、クーラーバックを買おうと思い、寄ってみた。

クーラーバックなので、レジャーコーナーにあるだろうと、向かった。

お目当ての物は見つかって、ついでに隣の釣り具のコーナーを覗いてみた。

釣り具コーナーといっても、そんなにある訳ではなく
サビキとか、ちょっとした物があるだけなのだが、
これ 何処のメーカーなん?って思うような、
ちょっとチープなルアーやエギが在ったりする。
これがまた、たまに面白かったりもする。

そんな中に、私がトップ鯰で溺愛している“ジッターバグ”のパチ物があった!(・Д・)

実は、このパチ物のジッターバグ 中古釣り具の黄色いお店、
タックル ◯リーで見た事があった。

私は、タックル べ◯ーでジッターバグ(大きい方のみ)を見つけると、
必ず、連れて帰る。( ^ω^ )

この時も、”おっ!あるある“なんて思いながら手に取ろうとした時、
妙な違和感を覚えて、マジマジとみるとパチ物だったという事があった。

こんなのがあるんだ、と思ったと同時に出来は良さそうだなぁとかも思った。

その、パチ物のジッターバグがトライアルに売っていたのだ。

勿論、このパチ物のジッターバグも保冷バックと一緒に
レジに持って行き、お金を払いました。(笑)


上の画像が、そのパチ物のジッターバグ。

ちなみに、画像の物は鯰チューンをした物。

本物と並べてみた。↓


少し離れて、薄眼で見ると分からない。(笑)

このパチ物、カップがステンレス(結構安物のステンレスだと思う。)なので、本物と動き出しが違うと想像出来る。

本物はアルミ製のカップなのは、泳ぎ出しのレスポンスを上げる為であろうと思われる。

この違いを確かめてみたいので、次の釣行で使ってみようと思っている。

でも、寒いから鯰は出て来ないだろうなぁ・・・σ(^_^;)
2018-12-12

原因がわかりません

しばらく修理に出していた2号車(WY30)が戻ってきたので、
様子見にドライブ。( ^ω^ )






オイルランプが、点いたり消えたりする現象の原因がイマイチ分からないままだが、エンジンは調子良いんだよね。σ(^_^;)
オイルポンプが逝ってるって事も無い様子で、謎。

1号車(WY30)もこの症状が出たけど、
しばらくするといつのまにか直った。(^_^;)

このまま2号車も直ればいいのだが・・・
2018-12-06

後ろのスピーカーも交換

以前、1号車(WY30)のドアスピーカーを交換して音が良くなった。

そうなれば当然の事だが、後ろのスピーカーも交換しないと違和感が出てくる。(^_^;)

慣れればいいんだろうけど、やっぱりそうもいかないのが、人の業であろう。(笑)

って事で、ドアに付けた物と同じスピーカーを、バックドアのスピーカーと交換。


ノーマルスピーカーを外して。


取り付けて、配線をする。


今まで、出てなかった音が出てます。d( ̄  ̄)
プロフィール

黄色い鮎が好き

Author:黄色い鮎が好き
オオクワガタの飼育にはまり(2012年から)
ブログを始めたが、今や釣りの記事が逆転し
釣りブログ化してしまった。(笑)

最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新記事
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問ありがとうございます。
現在の閲覧者数:
また来て下さいね。
ブロとも申請フォーム(よろしくお願いします。)

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新トラックバック