fc2ブログ
2014-11-25

代わりに


ピンポーン
突然ですが、自分のブログの記事を読み返して
レポートの様な文調なので(レポートの様に
しなくてはいけない時もありますが)今後、
文調を変えたいと思います。 m(_ _)m

最近、日中は気温が高くまだクワガタ達は
ゼリーを食べいる様子。
もうすぐ師走なのに (;^_^A
越冬しない種にはいいな。d(^_^o)

そんな3連休は、子供のプールのレースが
あったので、時間がある様で無いようなって感じの連休だった。

連休の最終日、(24日)娘のクラスメートを材割り採取に連れて行く事が出来た。

(画像は整備されてる道で楽チンの様子。( ^ω^ ) )

前回の材を割ったのだが、コクワの幼虫らしきものが
1頭出た。 (あっ 写真を撮るの忘た。(;^_^A)

結局この1頭だけで、後は材を探して終わり。
確認はしていないが、数本は見つけれた。
またの楽しみが増えた訳だ。

連れて行った子にワイルドの幼虫を見せれた事は
良かったと思う。(^_^)v
まぁ、1頭だけだが。 (;^_^A

この幼虫は、"育ててみなさい。"とマットに入れて
持たせた。

子供らは、山の中を歩いているだけでも楽しかった
様子。
何せ、木々の間、斜面を登ったり降りたり、足だけなく、両手を使って滑って転んで進む事なんて、
初めての経験じゃないかな。(o^^o)


後、先々週の事なんだが
カールトンさんに頂いたダイオウの♀が突然、
天に召されてしまった。(・・;)
ちゃんとゼリーも食べていたので、安心した矢先の
事。

ご好意で頂いたのに、ショック!_| ̄|○

どちらかと言うと、ダイオウ♂を心配していたんだが・・・
あまり動かないし、ゼリーも食べなかったからだ。

今は、相変わらずジッとしてはいるものの
ゼリーは食べているし大丈夫な様子。 (^_^;)

この事を、カールトンさんにお詫びの
私信をしたところ、"♀を探しましょうか?"
と、ありがたいお返事を頂き嬉しく思ったのだが、
あまり甘えてもイカンと思い、入手出来ない場合に
お願いする事にした。
またも、つながりのありがたさを痛感した。(≧∇≦)

これで、心強くPCのモニターに念を送りながら
見る事に。 (((◎_◎)))

で、見つけた個体達。


"B品♀2頭セット" ♀のみで♂は付いていない。
B品の訳は、顎欠け。

まぁ、顎が結構欠けていてもマットのみの
産卵セットを組むつもりなので大丈夫と判断。

ちなみに"ドルクスダンケ"ってショップで購入した。
このショップには、時々お世話になってるなぁ。

欲を言えば、カールトンさんに頂いた♂に
ペアリングさせたかったので、新成虫が良かったのだが、
今回購入した♀はワイルド。
しかし、もう最後の個体の様で逃すと後悔しそう
だったので、これはこれで良かった。

今週末に産卵セットを組もうかな。 d(^_^o)

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

こんばんは(^O^)v

お子さん達 
山を歩いているだけで楽しいなんて本物ですね(笑)
流石、黄色い鮎が好きさん流の子育て方ですね(^O^)b

こんばんは。

ボウズじゃなくて良かったですね\(^_^)/年が明けたらうちの裏山でネブト採集に行きましょう!
ヒラタもいますし(^_^)

こんばんは。

各地で材割り採集の記事が出だして読んでいてとても楽しいです^^
今シーズンはオオクワゲットして下さい!

ダイオウ♀も爆産してくれる事を祈ってます。

夏"季大将さん

こんばんは(^ ^)
いつまで一緒に付いてきてくれるん
だろうと思います。 (;^_^A

本物ですか⁈ (笑)
道の無い所を歩いたりと、山に行っても
そんな事しないでしょうから、
楽しかったんでしょうね。 (*^^*)

"今の時期この風が吹いたら天気が
変わる"とか、自然を感じる様になると
いいなと思います。 (o^^o)

こんばんは^^

ダイオウ♀いたのに^^;
言ってくれればエース血統♀送りましたよ^^
まぁ47㎜か48㎜ほどのしか今はいてませんが^^;

麦太のパパさん

こんばんは(^ ^)
いや〜すぐに出なかったんで、
ちょっと焦りました。(;^_^A

ネブトいいですね〜〜(o^^o)
是非、採取行きましょう‼︎
楽しみにしてます。 (^o^)

mustarさん

おはようございます。(^ ^)
材割りのシーズンになりましたね。
(*^^*)
変な虫も殆どいないので行きやすいです。
オオクワの居る様な所に行ってないですからね〜 (^_^;)
30年前は居た様ですけど・・・

お祈り、ありがとうございます。
m(_ _)m

ハッシーさん

おはようございます。(^ ^)
もちろん、ハッシーさんの事は
頭を過ぎりましたよ。(o^^o)
しかし、ここは切り札的に取っておこう
みたいに思っていました。 (*^_^*)
いつか、お願いする事があると思います
ので、その時はよろしくお願いします。
m(_ _)m
しかし、47〜48㎜を"しか"って言う
あたりが流石ハッシーさんです。(^_^)v

こんばんは

お子さんたちは山の中を駆け回って
楽しかったでしょうね^^
きっといい思い出になったはず♪
それを機に採取にはまってくれればいいですね~^^

かっつさん

こんにちは(^ ^)
うちの子は、家に帰って嫁さんに
"楽しかった"と話していたので、
楽しかったのだと思います。d(^_^o)

娘のクラスメートの子は夏に、昆虫採集
に連れて行きたかった(取れるか
取れないかは別の話ですが(^_^;) )のです
が行けなかったので、来年は行けたらと
思っています。(*^^*)

こんばんは!

お子さんたちの採集もボウズでなくてよかったですね(^^)
ダイオウの突然死はショックですね。
何が原因なのかわからないですが、ときどきありますよね。
確保した♀が爆産するといいですね(^^)

かずずーさん

こんばんは(^ ^)
フィールドで幼虫を見せれて
良かったです。 (^_^)v

カールトンさんに教えてもらい
ましたが、"ポックリ病"と呼ぶ
らしいです。 (;^_^A
ダイオウのブリードのきっかけ
なので、産んでくれると
うれしいです。(*^^*)
プロフィール

黄色い鮎が好き

Author:黄色い鮎が好き
オオクワガタの飼育にはまり(2012年から)
ブログを始めたが、今や釣りの記事が逆転し
釣りブログ化してしまった。(笑)

最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新記事
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問ありがとうございます。
現在の閲覧者数:
また来て下さいね。
ブロとも申請フォーム(よろしくお願いします。)

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新トラックバック