fc2ブログ
2014-12-07

やっぱりね⤵︎(~_~;)

ど~もです。(^ ^)

先週半ばの事になるが、小包が届いた。
"何にも頼んでないけどな?"と思いつつ送り主を
見ると、ougoさんから
届け物である。

おぉっ!( ゚д゚) 東京ラスク⁈
ラスクは好きなので嬉しい贈り物だ。


都会的なあっさりした上品な味だ。( ̄ー ̄)
東京の名に表れている。
ougoさんありがとう。 m(_ _)m

しかし、ほとんどが嫁さんと娘のお腹に消えて
いったのは、言うまでもない。 (^◇^;)


さて、タイトルになる内容だが
12月7日日曜日、先週行けなかった牡蠣筏に
チヌ釣りに行った。

牡蠣を揚げる時に一緒に行って、牡蠣に付いた
フジツボや海藻等の付着物を船の上である程度
取る作業の間に、邪魔にならない様に船の後ろで
釣りをさせてもらうと言うわけだ。

船の上の作業はこんな感じ


付着物を取って海に捨てる訳だが、その中に
カニや小さな牡蠣、牡蠣殻が上から落ちてくる事になる。
要するに、チヌにとっては頭の上から餌が降って
来るのだ。 !(◎_◎;)

こんな好条件なので、先々週に行った方(今回
連れて行ってもらった方)は、クーラーに入りきらない
ほどの数を釣っていた。((((;゚Д゚)))))))
私も4~5匹おすそ分けして頂いた程だ。
それも、ほとんどが40㎝overなのが凄い。

これだったら、ルアーでも10匹は釣れるだろうと
ルアーの落とし方や、使うルアーのイメージを
膨らませて、釣るつもり満々で家を出た。
それも大きめのクーラーを持って。(^_^)v

さて、乗船して筏に着くまで "前はこんな感じで
釣れた。" "今日は前と同じ潮だからいいかも"
等、話は釣れるであろうという事に前向きな話が弾む。

あまり浮かれると、釣れない時のショックが大きい
ので、釣れない時もあるのだと言葉尻に付け足す。
(;^_^A
確かに釣れていても、ぴたっと止まる事はよくあるし
自然相手に遊ぶのは、大抵予想が難しいもの。

そして、数時間後この言葉通りになった。
釣れると聞いて行っても、私が行くと大抵こんな
もんである。 (-.-;)y-~~~

辛うじて釣れた1匹(45㎝)

しかし、このチヌは自分で釣った魚では無く、
一緒に行った連れの方が釣った魚。

この魚を見て思ったが、週初めに一気に寒く
なった為に、魚の活性が落ちている様だ。
なぜなら、魚体が白っぽくなっているのだ。

その後も、魚信が全く無い。 (~_~;)
それに、牡蠣洗いの仕事ももうすぐ終わりそうになった。

連れの方が「どうします?残ってもう少しします?」
と聞かれたが、"残っても釣れそうに無いし、でも
もう少しやりたいしなぁ"と悩んでると、
連れの方が、「1匹だけじゃ面白く無いんで、1時まで
しましょうか。」と言うので、「そうですね、
もう少しやりましょう。」と返事をした。

返事はしたものの、釣れそうに無いしなぁ~と
思いながらキャストを繰り返す。

何投しただろうか、"ジョボッ"と音がした気がしたので
振り返ると連れの方がいない‼︎ (;゜0゜)

もしやと右舷に行って海面を覗くと、船縁を掴もう
ともがいているいではないか‼︎ ((((;゚Д゚)))))))

大の大人を引き揚げる力は無いので、
伸ばしている腕を掴み、船の手摺りを掴ませよじ登る
のをアシストしようと試みた訳である。

この時点で、竿は落としたのだろうと思っていたら、
なんと、「竿を、竿をお願いします~」と言うではな
いか! Σ(・□・;)

「竿、持っとると‼︎」 Σ(゚д゚lll)
思わず言葉が出た。

流石、釣師である。
刀は武士の魂、釣竿は釣師の魂である。

引き上げていると、作業していた船頭さんも気付いて
助けに来た。

「びっくりしたやろ⁈」と船頭さん。

「びっくりしました!」と連れの方。

「竿を離さんのは流石やね!」と私。

「竿を離したら何の為に落ちたかわからん!」と
連れの方。

「あはは~」(^O^)

笑い話で済んで良かったもんである。

この時点で、延長は無しになったのはお察しの通り
である。 σ(^_^;)

次の週も来ると連れの方は言っている。

流石である。

(^_^)v (^_^)v
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

こんばんは(^^)

海での魚釣りいいですね(^^)
いつか私もやってみたいです(=゚ω゚)ノ

海の45UPの魚とはどんな引なんでしょう、川だと鯉なんかが掛かるとすぐプッツンするんですごそうです(>_<)

海に落ちた方は流石ですね( ゚д゚)
竿が落ちたから飛び込んだんでしょうか?
私も見習いたいです(`_´)ゞ
(中川には絶対飛び込みませんが....笑)

あきさん

コイは引きが凄いですから。(*^^*)
魚によってそれぞれ引きの強さが違いますが、
青もの(ブリやヒラマサ、サワラ等)の幼魚を
ショア(岸)から狙うのが引きが一番強いと
感じられると思いますよ。
青ものはファーストランが激しいので。d(^_^o)

どうも、落ちる竿をキャッチするべく
身を乗り出した所、船の揺れと
タイミングが合って?落ちた様です。
私も、竿を持ってコケても竿をかばいますよ。
たとえ自分が怪我をしても、
少々川に流されても竿は守ってます。
(笑)(笑)(笑)

こんばんは

ツレの方スゴいですね。

でもロードバイクが好きな人も、落車した時は自分の骨折を心配するまえにフレームのクラックやホイールの傷を心配するそうなので同じですかね(笑)

何にせよ無事で良かったですね。

カールトンさん

海に落ちたとかの話はよく聞くん
ですが、一緒に行った連れが落ちたのは
初めての事でした。(;^_^A

自転車の心配をするのは解りますよ。
カーボンフレームにキズが入ると
致命傷になりかねないですからね。
ロードはリムもフォークもカーボン
だったりしますよね。(;^_^A
私もマウンテンで転けた時、フォークの
インナーチューブにキズが入ってないか
気になります。(^_^;)

本当に無事で良かったですよ。
何かあったらシャレに
なりませんもんね。 (^◇^;)

こんにちは

海に落ちても竿は放さないその根性はすごいですね~^^
でも無事で何より、ですよ。

こっちもハタハタという魚が接岸してきたので
出掛けようかなと思ってます♪

かっつさん

落ちる途中でキャッチしても、
海に落ちた時、竿は離しそうですけどね。
(^◇^;)
無事で良かったですよ。
竿もね。 (笑)

ハタハタですか⁈
こっちには居ない魚ですね。
ハタハタって引き強いんですか?
美味しそうな魚ですよね。(^◇^;)
そちらは、今から根魚(アイナメやカサゴ)
なんかが面白くなるんじゃないですか。
サクラマスももうすぐですよね。
あぁ〜サクラマス釣ってみたい‼︎(≧∇≦)

こんばんわ

すごい経験でしたね。(^^)
私は船酔いするので船釣りは無理です。。。(汗)
持っていた釣竿に魚は釣れていなかったんですか?
大物に持って行かれそうになって落ちたのかと思いました。。。(^^)

ひでのぱぱさん

いゃ〜ビックリしました!(^◇^;)
海面を見下ろすと人がもがいてました
からね〜。
船縁に竿を置いていて落ちかけたのを
キャッチしに身を乗り出した様です。
魚が掛かってでは無い様です。
昔、私は石鯛を釣りに行って竿を魚に
持って行かれた事はあります。(;^_^A

私も船酔いはします。
牡蠣筏がある場所は内海の
波の穏やかな場所なのと釣りを
しいたい一心で船酔いを抑えています。
(≧∇≦)
プロフィール

黄色い鮎が好き

Author:黄色い鮎が好き
オオクワガタの飼育にはまり(2012年から)
ブログを始めたが、今や釣りの記事が逆転し
釣りブログ化してしまった。(笑)

最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新記事
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問ありがとうございます。
現在の閲覧者数:
また来て下さいね。
ブロとも申請フォーム(よろしくお願いします。)

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新トラックバック