fc2ブログ
2015-03-16

今回は反応あり

3週連続のヤマメ釣りになった。(*^^*)
川は、日田の高瀬川だが初めてのポイントから
始めた。

今まではダムより上をやっていたが、今ダム工事で
水を抜いている。
3年前だったか大水が出て、大山や高瀬、三隈川と
渓相が変わってしまう程だった。
その時の影響で、流れて来た物が詰まったのかも
しれない。

ダムの水を抜いているのなら、ダムより下にいるんじゃ
ないかと思い入ってみたのだ。

去年までは、囮屋さんが「ダムより上にヤマメを
入れているから、上でやっておいで。」
と言われて、確かに上でしか釣れた事が無かった。
(私が下で釣りきれないだけなのかもしれないが。(笑))

この、"ダムより下が良いのでは⁉︎"と言うのは
私の会社の同僚も同じ考えだった。

この日、午前中にこの同僚が入っていたので
昼頃に日田入りした私が、(昼から釣りをやるとは
のんびりしすぎ‼︎(笑))釣果を見に行った。

「どうね~?」との私の問いに、「釣れたよ~!」
とテンション上がり気味の返事。

反応は良い様子で、チェイスもあるようだ。
キープしていたヤマメとレインボー(ニジマス)を
見せてもらった。
と言うか、頂いた。(≧∇≦)
どちらも、26㎝であった。

これは期待大である。 (^_^)v

同僚が出渓した少し上流から入る事にした。

良い雰囲気の場所はあるが、出て来ない。

(ー ー;)ん~~である。

ここで出ないと、おかしいよなってポイントに
スプーン、ミノーと通すが出て来ない。

3度目にスピナーを通すと、魚影が!


アマゴ! (^_^)v

あれっ、アマゴ?

まぁ、日田漁協はヤマメもアマゴも入れてると
聞いた事あるからなぁ。←(また聞きなので、正確な情報では無いです。m(_ _)mすみません。)
高瀬川でアマゴは初めて釣った。

同じ、三隈川の支流大山川のさらに支流の赤石川
では、アマゴは多い。

大分県の地方呼びで、ヤマメの事を"エノハ"って
言うんだから、出来ればヤマメだけを入れてほしい。
アマゴも良いんだけど、エノハって地方名が
あるから、やっぱり情緒の様なものが無い気がする。
釣れてるから、贅沢は言えないけど。(;^_^A

とりあえず、ここで出渓として1本目終了。

そして、2本目は先週のリベンジでダムのインレットから。

出ましたよ~


出たのは、このポイント


そして、この画像のいちばん上のちょっと先で


先週バラしたポイントで(魚が飛び出した石は違う)
同じくスプーンで出た‼︎

今度はもっと近い足元の石からだ‼︎

60㎝程足先の石から、スプーンをピックアップしようとした時に出た。

フックアップしたものの、竿からラインが
70~80㎝位しか出ていない。 ((((;゚Д゚)))))))

なんとか、竿の柔らかさで持ち堪えていたが、
ジャンプされた時にフックアウト‼︎

腕の無さを痛感した瞬間だった。 _| ̄|○

しかも、同じポイントでだ。

ソリッドのグラスロッドだったら良かったのかも、
と思った自分にまた _| ̄|○

もっと精進せねばなるまい。 (。-_-。)

家に帰って、頂いた魚と私がキープした計4匹は
嫁さんの手で調理され、美味しく頂きました。
娘は「美味い美味い」と言いながら、ヤマメと
レインボーの2匹を食ってました。 (*^o^*)





スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

良いですね~(^o^)v

ヤマメとアマゴを放流するのは問題ありですが、好調ですね

ダムを挟むとより下のほうがデカイのが出るイメージですが、ランドロックはダム上ですからね

大いに開拓して楽しんでください

ozechiさん

こんにちは(^ ^)
日田漁協がアマゴも入れてるのは、
又聞きなので確かな情報では無いんです。
曖昧な情報ですいません。m(_ _)m
レインボーやブラウンは間違いなく
ゲリラ放流なのですが。(≧∇≦)

この川の下の本流は、三隈川なのですが
その下にダムがあるので、やはりランドロックになるんです。
年に数匹は40㎝位のサクラマス(戻りヤマメになるんですかね?)
が釣れてる様です。
ちなみに、そのダムから下は筑後川に
なるんです。(ややこしいです。(;^_^A)

お、釣果ありですね^^
家族が喜ぶ趣味だとやりがいがありますが
虫だけだと冷ややかな目しか来ませんよ^^;

私もそろそろ川に出掛けて釣果出さないと・・・・

かっつさん

こんにちは(^ ^)
おかげさまで、なんとかボウズは
免れました。 (;^_^A

かっつさんの言う通り、釣って帰ると
喜んでもらえるから、やり甲斐は大きくなります。 (^_^)v

そして、"絶対釣って来いよ"みたいな
プレッシャーもあったりします。 (^◇^;)

そちらは、雪代の心配もありますが
そこそこ、釣れる頃では?
頑張って来て下さいね。 (`_´)ゞ

こんばんは(^^)

羨ましいです!(>_<)笑
自分も釣って食べれる魚取りたいです(^_^;)笑
ヤマメやらアユ何かは大好物なので('∀'*)笑
そして今日、鯉のあらいを食べたんですがタイ見たいな味でした笑
ちなみに、酢味噌がダメで一切れしか食べませんでした(>_<)

あきさん

こんにちは(^ ^)
釣った魚を食べて、2度楽しめる。
いいですよ〜 (^_^)v
でも、買った魚が美味く無くなって
きます。 (;^_^A

あきさんの住んでる所からは、
ヤマメや鮎を釣るには、良い環境じゃ
ないでしょうか⁈
有名河川が私の住んでる所より近いし。
(≧∇≦)
有名河川じゃなくても、ヤマメが居る川
は多いんじゃないですか?

" 鯉のあらいは鯛みたいな感じの味"
そうですね、そんな感じの味しますね。(^ ^)
酢味噌は私も苦手です。(^◇^;)
柚子胡椒でも美味しいですよ。
鯉だけでなく、いろんな刺身でも
いけますよ。 (^_^)v
プロフィール

黄色い鮎が好き

Author:黄色い鮎が好き
オオクワガタの飼育にはまり(2012年から)
ブログを始めたが、今や釣りの記事が逆転し
釣りブログ化してしまった。(笑)

最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新記事
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問ありがとうございます。
現在の閲覧者数:
また来て下さいね。
ブロとも申請フォーム(よろしくお願いします。)

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新トラックバック