fc2ブログ
2015-03-23

今期初ペアリング

明るい時間帯が長くなって来たのが、体感出来る
様になって来た。

私の所のクワガタを置いてある場所が18℃を
超える様になったので、クワガタ達も活動時間が
長くなってきた。
ゼリーの減りが早くなってきたが、そのせいでは無い。
減りが早くなった理由。


フクロモモンガにやる様になったから。(;^_^A

朝晩と1日2回の餌やりだが、専用フードの食いが
少し落ちてきたので、夜は"乳酸パワーゼリー"を
やっている。
おやつは食パン。(^_^)v

ゼリーの食いは凄く良くて、ケージの近くで蓋を
剥がしていると、寝床から出てきてケージの扉の前
で待っている。 (*^^*)


そんな感じで、温度も上がってきたので、オオクワ
と本土ヒラタ(私の地元産)をペアリングする事にした。

夜、本土ヒラタは合体を確認。

これはインラインである。
繋がったまま、♀が♂を引っ張っていた。(*^^*)

オオクワは、まだ確認出来てはいないが、♂が♀を
引き寄せたり、♀のお尻をさすったりしていたので、
後3~4日一緒に入れていれば、大丈夫だろう。

ミンダナオヒラタのマット組も羽化瓶へ入って
もらった。
その時の1番重い幼虫。

マットが着いているから35gってところ⁈

初めてなので、どの位の大きさのクワガタが出るのか
楽しみである。


この週末(3月21~22日)は釣りに行かなかった。
でも、こんな事をしていた。

リールのオーバーホール。

アブのアンバサダー2500CIARと5500C。

2500CIARはチューンUPもやった。 (^_^)v
軽量スプールとマグブレーキ化だ。


このリールは22年ほど前、購入した物だった。
10年前くらいに、もうこのリールは使わないからと
友人にあげていた。

その友人も、もう使っていないとの事でまた私の所に
戻ってきた。

実は、このリールのマグブレーキ化や軽量スプール
がある事は最近知った。(;^_^A

チューンすれば、軽量なルアーを投げられる様に
なるから、ヤマメで使える様になる!(はず⁈(笑))
そこで、使わないのならと譲ってもらった。(^_^)v

このリールは古い設計のリールだが、好きなリール。
でも、性能面で使わないリールだったが現役復帰
、しかも1軍となるだろう。 (≧∇≦)



早く使ってみたい! (^ω^)

今からのシーズンはクワガタと釣りと忙しくなりそうだ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

こんばんは。

モモンガ可愛いですね♪
昆虫ゼリーもおやつとしてあげることができるんですね^^
そのうち60gの昆虫ゼリーに・・・(笑)

こんばんは^ ^

フクロモモンガ可愛いです!^ ^
ゼリーを食べるんですね。

ぜりを待っている姿を想像してしまいます。
ペアリングも成功しそうなので安心ですね(^^)

こんばんわ

フクロモモンガももうすぐペアリングですか???
そして、ヒラタにオオもペアリングで大忙しで、釣りもとは、今年は休める暇がないですね。。。(笑)
来月こそは、オフ会開催したいですね。(^^)

田舎っぺさん

こんにちは(^ ^)
フクロモモンガの餌をもらおうと、
ケージの扉で待ってる姿が可愛いです。(*^^*)
始めはおやつのつもりで、ゼリーを
あげていたんですが、ほぼメインの
食事になりつつあります。 (;^_^A

60gゼリーにですか・・・
シャレにならなくなりますね。
((((;゚Д゚)))))))

こんばんは。

モモンガかわいすぎ!です(^-^) ゼリーを食べるなんて(*_*)
地元産本土ヒラタの爆産祈願(祈り)
私もそろそろペアリングしようと思います(^_^)

2500のアベイルカスタムですね

これは遠心とマグのツインブレーキもできるので、自分のスタイルに合わせてセッティングの幅があるので面白いですよ

ヤマメで使って巻取り速度に不満が出なければ良いのですが、足りないようであればハイギアキットもあります(笑)

mustarさん

こんにちは(^ ^)
ゼリーのカップの縁を持って食べる時、
その姿は萌えますよ。(*^^*)

ヒラタは顎縛りをしなかったので、
不安でしたが、なんとか成功(性交(笑))
した様です。(^_^)v

ひでのぱぱさん

こんにちは(^ ^)
フクロモモンガは♀がもう少し成長
しないといけないと思います。

そろそろ、オフ会しないといけませんね。d(^_^o)

週4日くらい、休みが欲しいです。(笑)

こんばんは

モモンガもゼリー食べるんですか^^
可愛いですね~
これは萌えちゃいます♪

ミンダナオもすくすくと育ってますね。
無事羽化願ってます^^

麦太のパパさん

おはようございます。(^ ^)
フクロモモンガはだんだんと慣れてきて
ケージを開けると、腕から肩にと乗って
きて、チョロチョロとします。
萌えますよ。(*^^*)

フクロモモンガは自然界で樹液を舐める
そうです。

家も、福井産ヒラタやスジブトヒラタの
ペアリングが控えています。(^_^)v

ozechiさん

こんにちは(^ ^)
アベイルのマグブレーキ化は
よく考えてますね。 (O_O)
2500Cがマグ化ってだけで、
ワクワクします。(*^^*)

UPだとギヤ比が足りませんよね。
(;^_^A
4月に行きつけの釣具屋さんに、
ヘッジホッグのスタッフの方が説明会を
しに来るとの事なので、その時に
ハイギアキットを購入する様に
手配してもらいました。(*^^*)

かっつさん

こんにちは(^ ^)
フクロモモンガ専用フードより、
乳酸パワーゼリーの方が、食いが
凄く良いんですよ。(≧∇≦)
犬にもあげた事あるんですが、パクついて
いました。(笑)

ミンダナオヒラタは初めての飼育なので、
どの位の大きさが出てくるのか、楽しみなのです。 (^_^)v
プロフィール

黄色い鮎が好き

Author:黄色い鮎が好き
オオクワガタの飼育にはまり(2012年から)
ブログを始めたが、今や釣りの記事が逆転し
釣りブログ化してしまった。(笑)

最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新記事
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問ありがとうございます。
現在の閲覧者数:
また来て下さいね。
ブロとも申請フォーム(よろしくお願いします。)

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新トラックバック