2015-04-16
初下ろしはいつも通り(笑)
4月11日今期の鮎釣り年券を購入と、beamsロッド
と
アンバサダー2500Cの初下ろしに行って来た。
今期は、筑後川水系(本流上流部)の熊本県側、杖立川の
鮎釣り年券も購入。
ついでに、この川で新しいタック初下ろしを兼ねて
ヤマメ釣りをした。
この川でのヤマメ釣りは初である。
前の日まで雨が降っていた影響で、思っていたより
増水している様子。
水の押しも強く、濁りこそ無いものの、当たりも
チェイスも無い。(-。-;
日田市に戻って、高瀬川に行っみたが、やはり
かなりの増水。 (。-_-。)


ここも濁りは無いが、いつもは水の無い所(画像の赤線から矢印方向) の川幅いっぱい水が流れている。 (~_~;)
ここも、チェイスも当たりも無い。
ほぼ、ヤマメが居るポイント(口を使うかは別なのだが。)
にも姿は見えない。
結果、ボウズで帰り支度。 (´Д` )
私のタックル初下ろしは、大抵こんな感じであるから、
いつも通りと言う事になる。 (^◇^;)
一つ確認出来た事は、リールはギヤ比が足りず巻き取り
スピードが足りなかった。
やっぱり、と言うか予想通りであった。
今週末、ハイスピードギヤに交換するので大丈夫だろう。
beamsロッドはキャストに関して言う事なし。(^_^)v
非常に気持ちの良いキャストが出来る。
リールが右巻きの為、ウィークハンドとなる左手で
キャストしたが、もう少し制度を高める為、慣れが
必要である。
後はクワネタを少々。
今週はマット組のミンダナオヒラタを確認すると、
♀が1頭残して、みんな羽化していた。
その一部

1番始めに羽化したミンダナオヒラタ♀


親は超えている様であるが、まだ計測して無いので
よく分からない。
残りを掘り出した時に測ってみよう。 (^ ^)
と
アンバサダー2500Cの初下ろしに行って来た。
今期は、筑後川水系(本流上流部)の熊本県側、杖立川の
鮎釣り年券も購入。
ついでに、この川で新しいタック初下ろしを兼ねて
ヤマメ釣りをした。
この川でのヤマメ釣りは初である。
前の日まで雨が降っていた影響で、思っていたより
増水している様子。
水の押しも強く、濁りこそ無いものの、当たりも
チェイスも無い。(-。-;
日田市に戻って、高瀬川に行っみたが、やはり
かなりの増水。 (。-_-。)



ここも濁りは無いが、いつもは水の無い所(画像の赤線から矢印方向) の川幅いっぱい水が流れている。 (~_~;)
ここも、チェイスも当たりも無い。
ほぼ、ヤマメが居るポイント(口を使うかは別なのだが。)
にも姿は見えない。
結果、ボウズで帰り支度。 (´Д` )
私のタックル初下ろしは、大抵こんな感じであるから、
いつも通りと言う事になる。 (^◇^;)
一つ確認出来た事は、リールはギヤ比が足りず巻き取り
スピードが足りなかった。
やっぱり、と言うか予想通りであった。
今週末、ハイスピードギヤに交換するので大丈夫だろう。
beamsロッドはキャストに関して言う事なし。(^_^)v
非常に気持ちの良いキャストが出来る。
リールが右巻きの為、ウィークハンドとなる左手で
キャストしたが、もう少し制度を高める為、慣れが
必要である。
後はクワネタを少々。
今週はマット組のミンダナオヒラタを確認すると、
♀が1頭残して、みんな羽化していた。
その一部


1番始めに羽化したミンダナオヒラタ♀



親は超えている様であるが、まだ計測して無いので
よく分からない。
残りを掘り出した時に測ってみよう。 (^ ^)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
最近は雨が多いですね
例年以上に降っているのかなぁなんて思っていますが、そちらは大分多いのでは?
あまりにも流れが速くなってしまうと、ヤマメの反応する時間が少なくて追いきれなくなってしまいますね
アンバサダー25にハイギアキットですか!いまどきのリールからすればまだ物足りないですが、普通の早さにはなりますからね(笑)
次回に期待しております
あまりにも流れが速くなってしまうと、ヤマメの反応する時間が少なくて追いきれなくなってしまいますね
アンバサダー25にハイギアキットですか!いまどきのリールからすればまだ物足りないですが、普通の早さにはなりますからね(笑)
次回に期待しております
ozechiさん
こんばんは(^ ^)
例年より雨は多いと感じています。
曇りも多い様子で、日照時間が少ないみたいです。
この時期の日照時間は、鮎に影響しそうで、心配です。(;^_^A
ヤマメも、水温が安定しないのでイマイチ
食い気が上がって来ないのかなと思います。(~_~;)
流れが速くて、ルアーを見せる(魅せる⁈)
間が取れませんでしたね。(≧∇≦)
今のギア比は結構頑張らないと、ルアーが
泳ぎませんね。 σ(^_^;)
次は頑張って、魚の顔を見たいと思います。
(プレッシャーですね。(^◇^;)(笑))
例年より雨は多いと感じています。
曇りも多い様子で、日照時間が少ないみたいです。
この時期の日照時間は、鮎に影響しそうで、心配です。(;^_^A
ヤマメも、水温が安定しないのでイマイチ
食い気が上がって来ないのかなと思います。(~_~;)
流れが速くて、ルアーを見せる(魅せる⁈)
間が取れませんでしたね。(≧∇≦)
今のギア比は結構頑張らないと、ルアーが
泳ぎませんね。 σ(^_^;)
次は頑張って、魚の顔を見たいと思います。
(プレッシャーですね。(^◇^;)(笑))
おはようございます
ウチの♀は44mmとかだったような・・・・あと♂一頭も蛹化してますよどんなやつに会えるのか楽しみですね~。
ougoさん
こんにちは(^ ^)
♂も羽化してるんですか⁉︎
早いですね〜(*^^*)
菌糸組は見えていないんですが、
マット組はまだ、エサを食ってます。
(≧∇≦)
大きくなるならいいのですが、セミは
勘弁です。 σ(^_^;)
♂も羽化してるんですか⁉︎
早いですね〜(*^^*)
菌糸組は見えていないんですが、
マット組はまだ、エサを食ってます。
(≧∇≦)
大きくなるならいいのですが、セミは
勘弁です。 σ(^_^;)
こんばんは
我が家のミンダナオはまだまだ羽化してないです。
オスのグラムもなかなかのってこないので、小さく羽化しそうです(笑)
完ピン狙いで頑張って欲しいと思います
オスのグラムもなかなかのってこないので、小さく羽化しそうです(笑)
完ピン狙いで頑張って欲しいと思います
カールトンさん
おはようございます。(^ ^)
早く羽化されるより、エサを食べる時間を
多く取ってもらいたいんですけどね。(;^_^A
"大きさは次世代で"byかっつさん!
ですよ。(^_^)v
早く羽化されるより、エサを食べる時間を
多く取ってもらいたいんですけどね。(;^_^A
"大きさは次世代で"byかっつさん!
ですよ。(^_^)v
Powered by FC2 Blog
Copyright © 釣りと小動物&クワガタ飼育(旧ブログ名:クワガタ飼育と釣り) All Rights Reserved.