fc2ブログ
2015-07-27

もう一台のリール現役復帰

先週末(7月24日)にリールのパーツを加工した。

したと言うか、してもらった。(^_^)v
旋盤の加工なので、旋盤担当の方にしてもらった。

ベアリングを入れる為に、穴を広げた。




このリール、私が高校生の時に買った初めてのアンバサダー。(*^^*)

30年は経っている。

使い続けていた訳では無いが、(10数年使っていない
次期はあった。)アンバサダー2500Cを買う迄の7~8年間使っていた。

最近アンバサダー2500Cをイジっているので、
このアンバサダー5500Cもイジりだしたのである。(笑)

元々のベアリングを、セラミックボールのベアリングに交換&ベアリング追加(コグホイールとレベルワインドチューブに追加)をした。

今回のベアリング追加(レベルワインドチューブにベアリング追加)の
効果を見たくて、その夜に早速鯰釣り。(笑)

フィールドに着いて早速キャストしてみると・・・

スルスル~っとラインが出る。

!(◎_◎;) かなり、キャストフィールが良くなった。

飛距離も伸びている。 (^_^)v

抵抗が減った分、少しブレーキを強めに設定しないと
いけない様だ。

ちなみにブレーキはマグネットブレーキに変換している。

ギヤ比は遅い・・・

遅いが、鯰と場所によってはチヌのトップゲームでも、
使えるだろう。 (^_^)v

ただ、海での使用後はバラして塩抜きしておかないと
いけないだろう。 (;^_^A

話がそれかかったが、鯰は釣れた。(^_^)v


もう一匹出たが、またもや雑草にラインが引っかかりバレた。(~_~;)

リールは問題なく使える。 d(^_^o)

これで、現役復帰となった。

アンバサダーは好きなリールだが、性能面で
使わなかった。

でも、これからはメインで使える。

道具に凝る事も、釣りの楽しみの一つだとつくづく思う。
(*^^*)

そうそう、クワねたを1つ。

7月27日に私の会社の方からもらったクワガタ。


このヒラタ♀をくれた方は、去年もミヤマ♀を貰った。

この方の住んでいるマンションには、クワガタの♀が時々飛んでくるそうだ。(羨ましい。(笑))

私はヒラタ♀が欲しいので、「ヒラタ♀を持って来て。」とお願いしていた。

しかし、この方はクワガタに詳しい訳ではないので、「ヒラタ♀とコクワ♀の区別がつかない。」と
言っていたが、特徴を説明してお願いすると言う
無茶振りをしていた。 (笑)

そして、この日「今まで、見逃していたかもしれない。」と言って持って来てくれたのだ。(^_^)v

どうも、ありがとう。m(_ _)m

今週末に産卵セットを組んでみよう。 (*^^*)







スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

こんばんわ、最近ちょこちょこ覗かせてもらってます。
30年物のリールですか、すごいですね(^^;

私は中学生のときお年玉で買ったスコーピオン1501がしばらく宝物でしたが、3年くらい前に車に乗せっぱなしにしてたところ、紛失してしました(汗
大事に使わないとですね(/_;)

勝手ながら更新楽しみにしてますので、よろしくお願いします(笑)

こんばんわ

釣りの記事も多くなってきましたね。(^^)
やはり、道具に凝ってしまいますよね。(笑)
購入するより作った方が理想の物が出来ていいですが、試行錯誤になってしまいがちですね。。。(笑)
鯰釣りもいい感じになって来ましたね。(^^)
今度は大物を期待してます。(^^)

ごとさん

おはようございます。 (^ ^)

コメントありがとうございます。
m(_ _)m

このリールは手放さなかったですね。
アンバサダーっていうのもありますが、
高校生の頃に手に入れた事もあって、
思い入れもあったりします。 (*^^*)

スコーピオン、これも懐かしいですね。
私は、リールでは無くスコーピオンの
バスロッドを持ってます。 (笑)

車の中で無くしたのなら、車の中にありそうですけどね。(´・_・`)

大した記事は載せれないですが、よろしくお願いします。m(_ _)m

ひでのぱぱさん

おはようございます。(^ ^)

"クワガタ飼育と釣り"なんですが、
"釣りとクワガタ飼育"に変えないと
いけないような感じですかね⁈ (笑)

今年は♂の羽化が遅くて、今時期の
クワネタが少ないです。 (;^_^A

私も、大物を期待しているんですが・・・(笑)(笑)

パーミングモデルの5000番ですね

とにかくこの手のアンバサダーは、レベル周りの抵抗を減らしてやれば相当回るようになりますね

ある意味ではブレーキとしての効果もありますが、逆に飛距離やフィーリングにマイナスになることも多いのも事実

きちんとメンテナンスしてやればまだまだいけますね

ozechiさん

こんにちは(^ ^)

こんなに変わるとは思いませんでした。(^_^)v
(正直びっくりです。)
コグホイールのベアリング化の時よりも
結構効果がありました。

コグホイールとレベルワインドチューブの
ベアリング化はセットでやった方が良いのですね。 (*^^*)

ozechiさんが教えてくれた、
レベルワインド周りを磨く事もやっています。(^_^)v

今でも普通に使えるリールであります。(^_^)v
プロフィール

黄色い鮎が好き

Author:黄色い鮎が好き
オオクワガタの飼育にはまり(2012年から)
ブログを始めたが、今や釣りの記事が逆転し
釣りブログ化してしまった。(笑)

最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新記事
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問ありがとうございます。
現在の閲覧者数:
また来て下さいね。
ブロとも申請フォーム(よろしくお願いします。)

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新トラックバック