2015-08-17
♂の掘り出し
今年のお盆休みは、4日間だったのであっという間
な感じだった。(^_^;)
まぁ、5日間でも6日間でもあっという間に感じるんだろうけど。(笑)
やっと、という感じで羽化した個体の掘り出しをした。
多少、赤みがあってもいいかなと思いつつ掘り出しをした。
ちなみに、まだ早いと思われるボトルもあるので
全部では無い。 (;^_^A
そんな中の一つ、ミンダナオヒラタも掘り出せた。

今、掘り出した中で一番大きく、80㎜だった。
普通⁈ いや、小さい方か? (;^_^A
マット飼育の個体だが、菌糸組のミンダナオヒラタも
そんなに大きくなさそうに見える。(´・_・`)
菌糸組は、8月15日に羽化したばかりの個体と
まだ幼虫をしていた個体がいたから、
まだ比べられない。(^_^;)
オオクワもまだ、掘り出しが残っているが、
今期は、♀が多い様な気がする。
それと、釣りの方だがこのルアーで

鯰を釣りたいとの思いは達成出来た。(^_^)v
今迄、バイトはあるものの掛けれなかったポイントでである。

この画像のロッドは、バットエンドから元ガイド
まで、70㎝あるので60㎝は超えている。
足場が高い所からだったので、ぶり上げるのが大変だった。(^_^;)
お盆休みの間1日だけ鮎も行ったが、こちらは
パッとしなかった。
しかし、この鮎釣行の目的の半分はプチオフ会。
最近、私のブログにコメントを頂いている "ごとさん"
とオフ会をした。
採取してきたクワガタの飼育を楽しんでいたそうだが、
これから、ブリードととしてやっていくそうだ。(^_^)v
ごとさんは、ルアーもするがヤマメのルアーは
まだやっていないそうなので、来年からはヤマメも
やる様に誘っておいた。 (笑)
来年は、クワガタもヤマメ釣りも一緒に出来そうなので
楽しみである。d(^_^o)
そんなプチオフ会を夕方からやっていたので、
帰りが遅くなってしまったが、暗くなれば帰りの
楽しみが出てくる。
そう、ワイルドのカブト虫やクワガタの観賞(ピンボケで見にくいですが。)

このカブト虫は頭が変形していた。







今まで闘ってきた証しなのだろうか、足の無い
カブト虫が2頭いた。
こんな光景を、今年はどのくらいまで観れるだろう。 (*^^*)
な感じだった。(^_^;)
まぁ、5日間でも6日間でもあっという間に感じるんだろうけど。(笑)
やっと、という感じで羽化した個体の掘り出しをした。
多少、赤みがあってもいいかなと思いつつ掘り出しをした。
ちなみに、まだ早いと思われるボトルもあるので
全部では無い。 (;^_^A
そんな中の一つ、ミンダナオヒラタも掘り出せた。


今、掘り出した中で一番大きく、80㎜だった。
普通⁈ いや、小さい方か? (;^_^A
マット飼育の個体だが、菌糸組のミンダナオヒラタも
そんなに大きくなさそうに見える。(´・_・`)
菌糸組は、8月15日に羽化したばかりの個体と
まだ幼虫をしていた個体がいたから、
まだ比べられない。(^_^;)
オオクワもまだ、掘り出しが残っているが、
今期は、♀が多い様な気がする。
それと、釣りの方だがこのルアーで


鯰を釣りたいとの思いは達成出来た。(^_^)v
今迄、バイトはあるものの掛けれなかったポイントでである。


この画像のロッドは、バットエンドから元ガイド
まで、70㎝あるので60㎝は超えている。
足場が高い所からだったので、ぶり上げるのが大変だった。(^_^;)
お盆休みの間1日だけ鮎も行ったが、こちらは
パッとしなかった。
しかし、この鮎釣行の目的の半分はプチオフ会。
最近、私のブログにコメントを頂いている "ごとさん"
とオフ会をした。
採取してきたクワガタの飼育を楽しんでいたそうだが、
これから、ブリードととしてやっていくそうだ。(^_^)v
ごとさんは、ルアーもするがヤマメのルアーは
まだやっていないそうなので、来年からはヤマメも
やる様に誘っておいた。 (笑)
来年は、クワガタもヤマメ釣りも一緒に出来そうなので
楽しみである。d(^_^o)
そんなプチオフ会を夕方からやっていたので、
帰りが遅くなってしまったが、暗くなれば帰りの
楽しみが出てくる。
そう、ワイルドのカブト虫やクワガタの観賞(ピンボケで見にくいですが。)


このカブト虫は頭が変形していた。







今まで闘ってきた証しなのだろうか、足の無い
カブト虫が2頭いた。
こんな光景を、今年はどのくらいまで観れるだろう。 (*^^*)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
こんにちは
カッコいいクワガタですねー
この前は大変楽しい時間をありがとうございました(^^)
またこちらの方に来る際は連絡下さいね(*^^*)
今度はちゃんと鯰ポイント見つけておきますので(笑)
クワガタもですがこのブログをきっかけにもっといろいろ詳しくなれたらなと、もうちょっと勉強しないとですね(笑)
これからも長く飼育楽しめたらなと思います☆
この前は大変楽しい時間をありがとうございました(^^)
またこちらの方に来る際は連絡下さいね(*^^*)
今度はちゃんと鯰ポイント見つけておきますので(笑)
クワガタもですがこのブログをきっかけにもっといろいろ詳しくなれたらなと、もうちょっと勉強しないとですね(笑)
これからも長く飼育楽しめたらなと思います☆
ごとさん
こんにちは(^ ^)
ミンダナオヒラタかっこいいんですよ〜(^_^)v
クワ友のカールトンさんに、セールの
紹介をしてもらった時、"このクワガタだ!"
と直ぐ飛びつきました。(*^^*)
私の方こそ、楽しい時間でした。
また、やりましょうね。
次は、釣りですね。(笑)
クワガタも釣りも探究心ですよ。
そうすると、楽しみも深く、大きく
なると私は思います。(^_^)v
一緒に楽しみましょうね。
クワガタも、釣りも。d(^_^o)
ミンダナオヒラタかっこいいんですよ〜(^_^)v
クワ友のカールトンさんに、セールの
紹介をしてもらった時、"このクワガタだ!"
と直ぐ飛びつきました。(*^^*)
私の方こそ、楽しい時間でした。
また、やりましょうね。
次は、釣りですね。(笑)
クワガタも釣りも探究心ですよ。
そうすると、楽しみも深く、大きく
なると私は思います。(^_^)v
一緒に楽しみましょうね。
クワガタも、釣りも。d(^_^o)
こんばんわ
なかなかいい感じのヒラタですね。(^^)
これで、累代して今度は90オーバーですね。。。(笑)
オフ会も出来てよかったですね。(^^)
これで、累代して今度は90オーバーですね。。。(笑)
オフ会も出来てよかったですね。(^^)
ロクマルオーバー!ナイスキャッチです
高さが違うところでのこのサイズは結構ヒヤヒヤでしょうね
磯ダモの様なのがあると安心なんですが、持ち歩くにはお邪魔でして・・・
木にたかるクワガタ/カブトをみると夏休み〜って感じがしますね
高さが違うところでのこのサイズは結構ヒヤヒヤでしょうね
磯ダモの様なのがあると安心なんですが、持ち歩くにはお邪魔でして・・・
木にたかるクワガタ/カブトをみると夏休み〜って感じがしますね
こんにちは
ミンダナオ、いいスタイルしてますね^^
飼育始めの頃に初めて見た外産ヒラタがミンダナオでした^^
大きくて驚きました。
他の個体も羽化が待ち遠しいですね♪
飼育始めの頃に初めて見た外産ヒラタがミンダナオでした^^
大きくて驚きました。
他の個体も羽化が待ち遠しいですね♪
ひでのぱぱさん(^ ^)
こんにちは(^ ^)
90オーバーですか⁈
ハードルが高いですよ〜(;^_^A
オフ会楽しかったですよ。
釣りの話が半分になりましたけど。(笑)
90オーバーですか⁈
ハードルが高いですよ〜(;^_^A
オフ会楽しかったですよ。
釣りの話が半分になりましたけど。(笑)
ozechiさん
こんにちは(^ ^)
ありがとうございます。m(_ _)m
引き上げて、"どうりで抜き上げるのが
キツかった訳だ。"と納得しました。(*^^*)
タモ網は積みっぱなし(魚だけではなく
虫採りにも使うんですよ。(笑))なのに
出さないんですよね〜(;^_^A
ozechiさんの言う通り、お邪魔なんですよね。
海はそうでも無いのですが、内水面は
藪があったりと、釣り座の確保も大変
だったりしますから、荷物は少ない方が良い
ですからね。(^ ^)
カブト虫、クワガタは男子にとっては、
夏休みの思い出の一つですね。(*^^*)
ありがとうございます。m(_ _)m
引き上げて、"どうりで抜き上げるのが
キツかった訳だ。"と納得しました。(*^^*)
タモ網は積みっぱなし(魚だけではなく
虫採りにも使うんですよ。(笑))なのに
出さないんですよね〜(;^_^A
ozechiさんの言う通り、お邪魔なんですよね。
海はそうでも無いのですが、内水面は
藪があったりと、釣り座の確保も大変
だったりしますから、荷物は少ない方が良い
ですからね。(^ ^)
カブト虫、クワガタは男子にとっては、
夏休みの思い出の一つですね。(*^^*)
かっつさん
こんばんは(^ ^)
かつては、外国産の昆虫なんて見ると
度肝をぬかれたでしょうね〜(*^^*)
私はクワガタ飼育をやりだしてから、
外国産のクワガタを直に見ましたが
、予備知識があっても実物を見ると
"すげ〜"って思いました。(笑)
かつては、外国産の昆虫なんて見ると
度肝をぬかれたでしょうね〜(*^^*)
私はクワガタ飼育をやりだしてから、
外国産のクワガタを直に見ましたが
、予備知識があっても実物を見ると
"すげ〜"って思いました。(笑)
Powered by FC2 Blog
Copyright © 釣りと小動物&クワガタ飼育(旧ブログ名:クワガタ飼育と釣り) All Rights Reserved.