2015-10-20
我慢出来なくて行きました。
以前住んでいた所の片ずけが、未だ済んでいなくて
全然遊べない。 ( ̄◇ ̄;)
しかし、どうしてもガス抜きしたくて10月17日の夜
(22時頃(;^_^A )鯰釣りに出た。
今時期は、田んぼに水が要らないので、水門を開けている
川が殆どだと思うが、この川も例外なく開けている。
そして、海からの影響を受け、海からの距離も近い事もあって、
干満で水位が結構変わる。
この日は行った時間も良くはなく、満潮のタイミング。
満潮だと、水位が高すぎて反応が薄い。
1時間ほどルアーを引くも、反応無し。 (-_-)
やはり、満潮が良い方の川に行くべきだったのかと思ったが、
狙いは下げ出してからと思いここに来たので、
今更の移動は無い。
そして、ある程度水位が下がったところで、
ルアーを引くと、"バフッ‼︎"と出たが乗らない。
もう一度投げると、また出たが乗らない。 (*`へ´*)
3度目の正直で乗るも、抜き上げようとした途端、
ラインブレイク!
ルアーと共に"さよなら"になった。_| ̄|○
もう出ないだろうと思いながらも、もう一度キャストすると
また、"バフッ‼︎"と出る。
食い損ねたが、追い食いで乗る。 (^_^)v
やっとのキャッチである。(笑)

この後も、しばらくの間鯰のバイトが続く。
良いタイミングに当たった様である。d(^_^o)
バラしたり、食い損ねたりしてもバイトが続くのは
魚が溜まっているのだろう。
もう1本追加の鯰

この鯰を釣った後、バイトは無くなった。
水位が下がり、何処かに行ってしまった様だ。
滅多にないであろう、バイトの連続を楽しめた日だった。
(^_^)v(^_^)v
今回、使ったルアー

少しイジっている。
しかし、バイト数からしてキャッチ数の割合が低すぎる。
もっと、いろいろ勉強しなくてはならない様だ。(;^_^A
全然遊べない。 ( ̄◇ ̄;)
しかし、どうしてもガス抜きしたくて10月17日の夜
(22時頃(;^_^A )鯰釣りに出た。
今時期は、田んぼに水が要らないので、水門を開けている
川が殆どだと思うが、この川も例外なく開けている。
そして、海からの影響を受け、海からの距離も近い事もあって、
干満で水位が結構変わる。
この日は行った時間も良くはなく、満潮のタイミング。
満潮だと、水位が高すぎて反応が薄い。
1時間ほどルアーを引くも、反応無し。 (-_-)
やはり、満潮が良い方の川に行くべきだったのかと思ったが、
狙いは下げ出してからと思いここに来たので、
今更の移動は無い。
そして、ある程度水位が下がったところで、
ルアーを引くと、"バフッ‼︎"と出たが乗らない。
もう一度投げると、また出たが乗らない。 (*`へ´*)
3度目の正直で乗るも、抜き上げようとした途端、
ラインブレイク!
ルアーと共に"さよなら"になった。_| ̄|○
もう出ないだろうと思いながらも、もう一度キャストすると
また、"バフッ‼︎"と出る。
食い損ねたが、追い食いで乗る。 (^_^)v
やっとのキャッチである。(笑)


この後も、しばらくの間鯰のバイトが続く。
良いタイミングに当たった様である。d(^_^o)
バラしたり、食い損ねたりしてもバイトが続くのは
魚が溜まっているのだろう。
もう1本追加の鯰


この鯰を釣った後、バイトは無くなった。
水位が下がり、何処かに行ってしまった様だ。
滅多にないであろう、バイトの連続を楽しめた日だった。
(^_^)v(^_^)v
今回、使ったルアー


少しイジっている。
しかし、バイト数からしてキャッチ数の割合が低すぎる。
もっと、いろいろ勉強しなくてはならない様だ。(;^_^A
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
こんにちは
でかいですね🐟おめでとうございます(*^_^*)引っ越し作業のいいガスぬきができましたね(^^)
やっぱり釣れる人達はいろいろ考えているのですー(^^;
私は今年もう鯰釣れる気がしません(笑)
やっぱり釣れる人達はいろいろ考えているのですー(^^;
私は今年もう鯰釣れる気がしません(笑)
ごとさん
こんにちは(^ ^)
なかなか楽しめて、良いガス抜きが
出来ました。(^_^)v
この日のこのポイントは、このサイズが
群れていたと思われます。
今迄、釣りをする様な川として見なかった
川なので、勉強になります。(^-^)
釣れなくても、"明日の為のその1"に
なると思います。d(^_^o)
しつこく通いましょう。(笑)
なかなか楽しめて、良いガス抜きが
出来ました。(^_^)v
この日のこのポイントは、このサイズが
群れていたと思われます。
今迄、釣りをする様な川として見なかった
川なので、勉強になります。(^-^)
釣れなくても、"明日の為のその1"に
なると思います。d(^_^o)
しつこく通いましょう。(笑)
カスタム仕様の大切なところは、結局のところフックだと思います
トラウトでもそうですが、バイトばかりで乗らないときにフックを替えてみたらスパッと乗ることが多いです
ナマズも例外ではなく、太くしっかりとした顎には切れ味の良いフックが一番ではないかと・・・
暗闇では交換するのもおっくうですけどね('Д')
トラウトでもそうですが、バイトばかりで乗らないときにフックを替えてみたらスパッと乗ることが多いです
ナマズも例外ではなく、太くしっかりとした顎には切れ味の良いフックが一番ではないかと・・・
暗闇では交換するのもおっくうですけどね('Д')
こんばんわ
いいガス抜きが出来ましたね。(^^)
ですが、我慢出来ないってタイトルにあったので、増種でもしたのかと思いました。。。(爆)
ですが、我慢出来ないってタイトルにあったので、増種でもしたのかと思いました。。。(爆)
こんばんは
鯰は引きが強そうですね^^
釣った鯰は食べるんですか?
釣った鯰は食べるんですか?
ozechiさん
おはようございます。(^ ^)
私も、フックはキモだと思います。
魚との接点はここですからね。( ̄^ ̄)ゞ
そして、難しい部分でもありますね。
この画像のフックは、吸い込み易い様に
と思い、リングで繋ぎそして、
鯰の口に合わせて少し平たく曲げていますが、
曲げているのが、凶と出ているのか吉と
出ているのか解りません。(^◇^;)
私も、フックはキモだと思います。
魚との接点はここですからね。( ̄^ ̄)ゞ
そして、難しい部分でもありますね。
この画像のフックは、吸い込み易い様に
と思い、リングで繋ぎそして、
鯰の口に合わせて少し平たく曲げていますが、
曲げているのが、凶と出ているのか吉と
出ているのか解りません。(^◇^;)
ひでのぱぱさん
こんにちは(^ ^)
いやいや、増種は抑えていますよ。(^◇^;)
やはり、フィールドに立って竿を振って
おかないと、禁断症状が出てきそうです。(笑)
増種は無くても、数が増えそうです。(;^_^A
いやいや、増種は抑えていますよ。(^◇^;)
やはり、フィールドに立って竿を振って
おかないと、禁断症状が出てきそうです。(笑)
増種は無くても、数が増えそうです。(;^_^A
かっつさん
こんにちは(^ ^)
鯰の引きは、足は速くないのですが、
重たい引きをします。
ローリングして、針を外そうともします。
なかなか面白いです。d(^_^o)
未だ、食べた事は無いですが、1度食べて
みたいと思います。(*^^*)
泥吐きをしないといけない様ですが、
脂っこく無い鰻の味で、美味しいらしいです。(^ ^)
鯰の引きは、足は速くないのですが、
重たい引きをします。
ローリングして、針を外そうともします。
なかなか面白いです。d(^_^o)
未だ、食べた事は無いですが、1度食べて
みたいと思います。(*^^*)
泥吐きをしないといけない様ですが、
脂っこく無い鰻の味で、美味しいらしいです。(^ ^)
こんばんは~☺
こんばんは~。 冬になったらネブトの材割り採集に行きましょう! 小さいから場所をとらず増種できますよ(笑)
麦太のパパさん
こんにちは(^ ^)
是非、採集行きましょう!(^_^)v
ネブトなら増種d(^_^o)ですね!
(本当にオッケー?(笑))
お歳暮の時期前か後ですね。(^◇^)
是非、採集行きましょう!(^_^)v
ネブトなら増種d(^_^o)ですね!
(本当にオッケー?(笑))
お歳暮の時期前か後ですね。(^◇^)
こんばんは!
私の所へ訪問&コメありがとうございました。
鯰釣り良いですね。
私は鯰釣りをした事が無いので羨ましいです。
私の所には鯰って、いないのですよね~。
河川の水温が低く、急流な為か、全然見た事がありません。
鮎や山女魚なんかはいますよ。(^^)
私は最近釣りと言えば、海ばかりですが、今後も鯰釣りの記事、楽しみにしてますよ。
鯰釣り良いですね。
私は鯰釣りをした事が無いので羨ましいです。
私の所には鯰って、いないのですよね~。
河川の水温が低く、急流な為か、全然見た事がありません。
鮎や山女魚なんかはいますよ。(^^)
私は最近釣りと言えば、海ばかりですが、今後も鯰釣りの記事、楽しみにしてますよ。
ねおくりさん
こんにちは(^ ^)
訪問&コメありがとうございます。
m(_ _)m
そちらは、海も山も川も良いですから、
有名な釣り場が沢山ありますね。
こちらでは、鮭が昇ったらニュースになります。(笑)
(以前ニュースになりました。)
鯰は、夜に水路なんかを覗きに行くと、
泳いでいたりすると思いますよ。
川でも、浅い岸寄りを泳いでいたりします。
50㎝位の水深は要注意です。(*^^*)
訪問&コメありがとうございます。
m(_ _)m
そちらは、海も山も川も良いですから、
有名な釣り場が沢山ありますね。
こちらでは、鮭が昇ったらニュースになります。(笑)
(以前ニュースになりました。)
鯰は、夜に水路なんかを覗きに行くと、
泳いでいたりすると思いますよ。
川でも、浅い岸寄りを泳いでいたりします。
50㎝位の水深は要注意です。(*^^*)
Powered by FC2 Blog
Copyright © 釣りと小動物&クワガタ飼育(旧ブログ名:クワガタ飼育と釣り) All Rights Reserved.