2015-12-22
マークⅣ分解
20日の日曜日に、少し時間が出来たので、
釣りには行かず(笑)マークⅣを開けた。👇


レベルワインダーが前に倒れる機能があるリールは
初めてなので、少し戸惑った。(;^_^A
クラッチレバーと連動して、ピニオンギアを動かすレバーが
あるのだが、このリールはそのレバーが、プレートを
スライドする様になっていた。
スライドする際、金属がプレートを擦らない様に、
樹脂のパーツが付いているが、片方が無くなっている
様子。 👇

実際は、無くなっている側はプレートに当たってない
様だが、プレートには跡が付いているので、元々は
付いていたのだろう。
そこで、作りました。👇

正確には、旋盤を使っている方に作ってもらった。
マシニングでやろうと思っていたが、
時間がある様だったのでお願いすると、直ぐに作って
くれた。
ありがとうございます。 m(_ _)m
取り付け後👇

もうひとつ、気になるカ所がある。
上の画像にも写っているが、擦れて凹んでいる。
ピニオンが当たって凹んでいる様だ。
今のところ、支障はない様なのでこのまま組んだが、
いずれ、このプレートを作った方がいいかもしれない。
今回、他のリールに無い機構がヤレている印象だった。
組むのも少々手間があり、(慣れていないだけの様な
気もするが。)複雑になっている事もあって、
コストコ的にも、続かなっかった理由かもしれない。
それとも、もっと大人的は事情かもしれない。(笑)
いずれにしても、面白いリールである。
次は実釣してみたと思う。
(いつになるのか未定。(笑))
釣りには行かず(笑)マークⅣを開けた。👇


レベルワインダーが前に倒れる機能があるリールは
初めてなので、少し戸惑った。(;^_^A
クラッチレバーと連動して、ピニオンギアを動かすレバーが
あるのだが、このリールはそのレバーが、プレートを
スライドする様になっていた。
スライドする際、金属がプレートを擦らない様に、
樹脂のパーツが付いているが、片方が無くなっている
様子。 👇

実際は、無くなっている側はプレートに当たってない
様だが、プレートには跡が付いているので、元々は
付いていたのだろう。
そこで、作りました。👇

正確には、旋盤を使っている方に作ってもらった。
マシニングでやろうと思っていたが、
時間がある様だったのでお願いすると、直ぐに作って
くれた。
ありがとうございます。 m(_ _)m
取り付け後👇

もうひとつ、気になるカ所がある。
上の画像にも写っているが、擦れて凹んでいる。
ピニオンが当たって凹んでいる様だ。
今のところ、支障はない様なのでこのまま組んだが、
いずれ、このプレートを作った方がいいかもしれない。
今回、他のリールに無い機構がヤレている印象だった。
組むのも少々手間があり、(慣れていないだけの様な
気もするが。)複雑になっている事もあって、
コストコ的にも、続かなっかった理由かもしれない。
それとも、もっと大人的は事情かもしれない。(笑)
いずれにしても、面白いリールである。
次は実釣してみたと思う。
(いつになるのか未定。(笑))
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
おはようございます
好きな方はオーバーホールまで自分でして、スゴいですねー(^^;
たりないパーツも作ったりと驚くことばかりです(汗)
私はメーカーのオーバーホールしかやってもらったことがないもので(^^;
多分バラせても組み直せないきがしますf(^_^;
たりないパーツも作ったりと驚くことばかりです(汗)
私はメーカーのオーバーホールしかやってもらったことがないもので(^^;
多分バラせても組み直せないきがしますf(^_^;
オールドなリールはシンプルだ・・・とは良く言ったものですが、これはちょっと事情が違いますね
樹脂パーツの欠落や削れは経年から行けばやむを得ないところでしょうか
すぐに旋盤で加工してもらえる環境がなにより裏山です(笑)
樹脂パーツの欠落や削れは経年から行けばやむを得ないところでしょうか
すぐに旋盤で加工してもらえる環境がなにより裏山です(笑)
ごとさん
こんばんは(^ ^)
アンバサダーあたりは、メンテナンスを
していないと直ぐに飛びが悪くなるので、
分解、組み立てを繰り返してました。
慣れですね。(笑)
パーツも少ないので、ベイトリールの
メンテナンスを覚えるのに丁度いいですね。
不思議なのは、組み立ての仕方(気持ちの
入れ方)で動きが変わってきます。
その辺りは、リールも機械物ですね〜。
アンバサダーあたりは、メンテナンスを
していないと直ぐに飛びが悪くなるので、
分解、組み立てを繰り返してました。
慣れですね。(笑)
パーツも少ないので、ベイトリールの
メンテナンスを覚えるのに丁度いいですね。
不思議なのは、組み立ての仕方(気持ちの
入れ方)で動きが変わってきます。
その辺りは、リールも機械物ですね〜。
ozechiさん
こんばんは(^ ^)
サムバークラッチの物と
パーツ数が変わらない気がします。(;^_^A
組みにくさは、それ以上でした。(;^_^A
慣れていないのもあるのでしょうけど。
旋盤の方が丁度、段取り前だったので
直ぐに作ってくれました。
形も簡単なので、早かったです。(^_^)v
私自身も、今の環境で良かったと
思う事がよくあります。(*^^*)
時間のかかる物は、なかなか手を
出せないんですけどね。(;^_^A
サムバークラッチの物と
パーツ数が変わらない気がします。(;^_^A
組みにくさは、それ以上でした。(;^_^A
慣れていないのもあるのでしょうけど。
旋盤の方が丁度、段取り前だったので
直ぐに作ってくれました。
形も簡単なので、早かったです。(^_^)v
私自身も、今の環境で良かったと
思う事がよくあります。(*^^*)
時間のかかる物は、なかなか手を
出せないんですけどね。(;^_^A
こんばんわ
分解と組み付けお疲れ様です。(^^)
部品がすぐに作れるのは良いですね。(^^)
私も簡単な作業ならすぐ出来ますが、数が多くなったりすると時間が取れなくなります。。。(汗)
来年は、クワの方も色々考えているので、ご協力お願いしますね。。。(笑)
部品がすぐに作れるのは良いですね。(^^)
私も簡単な作業ならすぐ出来ますが、数が多くなったりすると時間が取れなくなります。。。(汗)
来年は、クワの方も色々考えているので、ご協力お願いしますね。。。(笑)
ひでのぱぱさん
こんにちは(^ ^)
機械物の分解組み立ては、
面白いですね。
仕事以外ならですが。(笑)
コソコソっと作るので、時間がかかる
と厳しいですね。(;^_^A
いよいよの時はシレッと入れ込んで
やったりしますけど。(*^^*)
クワ道具しますか‼︎
部品なら作りますよ!d(^_^o)
機械物の分解組み立ては、
面白いですね。
仕事以外ならですが。(笑)
コソコソっと作るので、時間がかかる
と厳しいですね。(;^_^A
いよいよの時はシレッと入れ込んで
やったりしますけど。(*^^*)
クワ道具しますか‼︎
部品なら作りますよ!d(^_^o)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Powered by FC2 Blog
Copyright © 釣りと小動物&クワガタ飼育(旧ブログ名:クワガタ飼育と釣り) All Rights Reserved.