2013-07-15
釣りの帰りに
0時を回ったので、昨日になりますが
7月14日に日田に鮎掛けに行きました。
もうお分かりですね。
そう!釣果はボーズです。
鮎の掛け方を忘れてしまった様です!
しかし、今季からは別の楽しみも増えました。
日田に行く途中の山は、クヌギの林が
何カ所か在ります。(探せばもっと在るんだと思います。)そこで、帰りにチェックです!
早速コクワです。

逃げる小ノコ( 逃げていたので上手く撮れませんでした。
見えないと思いますが・・・

最初の画像のコクワは、ペアでした。

顎の小さなコクワ?

この方達は、写真を撮っただけです。
目的は、ヒラタの♀
以前もらったヒラタの嫁探しです。
今回は見つかりませんでした。
えっ!鮎もクワもボウズ?!
7月14日に日田に鮎掛けに行きました。
もうお分かりですね。
そう!釣果はボーズです。

しかし、今季からは別の楽しみも増えました。
日田に行く途中の山は、クヌギの林が
何カ所か在ります。(探せばもっと在るんだと思います。)そこで、帰りにチェックです!
早速コクワです。









この方達は、写真を撮っただけです。
目的は、ヒラタの♀
以前もらったヒラタの嫁探しです。
今回は見つかりませんでした。

えっ!鮎もクワもボウズ?!

スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
こんばんわ
鮎釣りは残念でしたね。。。(汗)
そういえば、鮎っていつまで連れるんですか?
私も1度は行ってみたいです。。。(^^)
クワの方は採集も色々出来そうで楽しそうですね。(^^)
ヒラタの♀が早く見つかるといいですね。(祈り)
そういえば、鮎っていつまで連れるんですか?
私も1度は行ってみたいです。。。(^^)
クワの方は採集も色々出来そうで楽しそうですね。(^^)
ヒラタの♀が早く見つかるといいですね。(祈り)
ひでのパパさん
今年の三隈川は、良くないですね〜 (・_・; 漁師の網にも掛からないみたいですよ。 いつか爆発するといいんですけどね。
去年は、10月末頃まで掛かってたそうですが、私は9月中旬で、 川に立つのが寒くて辞めました。(⌒-⌒; ) ただ、終わりに近くなると、尺(30cm)超え が来る様になります。(私はまだ掛けた事がありませんが・・・^_^;)
鮎一緒に行きましょう!(*^_^*) で、その後クワ採取‼(まだ、クワポイント探し中ですけどね。f^_^;))
ヒラタ♀見つかるといいんですが・・・ (私も祈り(;´Д`人)です!)
去年は、10月末頃まで掛かってたそうですが、私は9月中旬で、 川に立つのが寒くて辞めました。(⌒-⌒; ) ただ、終わりに近くなると、尺(30cm)超え が来る様になります。(私はまだ掛けた事がありませんが・・・^_^;)
鮎一緒に行きましょう!(*^_^*) で、その後クワ採取‼(まだ、クワポイント探し中ですけどね。f^_^;))
ヒラタ♀見つかるといいんですが・・・ (私も祈り(;´Д`人)です!)
こんばんは
釣り&採集お疲れ様でした。
個人的にはコクワでも、採れた以上はボウズじゃないと言い聞かせています(笑)
次は良い結果だと良いですね
個人的にはコクワでも、採れた以上はボウズじゃないと言い聞かせています(笑)
次は良い結果だと良いですね
カールトンさん
コクワもクワガタなので、
取れた事には間違いないですね。(^ ^)
比較的取れ易いので、どうしても釣りでいう所の
エサ取り扱いになってしまいます。
(コクワにとっては失礼な話しですが)
採取とかは、ポジティブに捉えてないと、
気持ちが折れてしまいますからね。
(^_^)気合だ〜〜ですね!
取れた事には間違いないですね。(^ ^)
比較的取れ易いので、どうしても釣りでいう所の
エサ取り扱いになってしまいます。
(コクワにとっては失礼な話しですが)
採取とかは、ポジティブに捉えてないと、
気持ちが折れてしまいますからね。
(^_^)気合だ〜〜ですね!
Powered by FC2 Blog
Copyright © 釣りと小動物&クワガタ飼育(旧ブログ名:クワガタ飼育と釣り) All Rights Reserved.