fc2ブログ
2016-03-29

ヘッジホッグその後

ペアリング後のハリネズミ(♀)は、順調に体重増加で
妊娠確実だったのだが・・・

残念な事に、産まれた子は★になっていた。_| ̄|○

産まれる前は、子食いの心配をしていたが、そのような
形跡は無かった。

育児放棄だとしても、直ぐに★にはならないだろうし、
死産なのかなと疑われる。

妊娠3週目でケージの掃除をしたのがいけなかったのかもしれない。

産まれる直前とか、生まれてからは絶対に触れないと
認識していたが、妊娠の疑いがある頃から触らない方が
いいのだろう。

しばらく時間をおいて(約3ヶ月)、もう一度挑戦してみる事にする。


悪い事もあれば良い事もあるもので、
欲しいなぁと思っていたリールが手に入った。👇

アンバサダー2600Cである。

すぐに、アベイルのスプールに交換。(^_^)v

このリールは、私の友人の弟の持っていた物。

この友人と、その弟は、以前バス釣りをやっていたが、今はやっていない。

そこで、ナマズ釣りに引き込む為に何年も放置されて
いるであろうアンバサダーリールのオーバーホールと、
ベアリングチューンをすることにした。(笑)

引き取りに行ったら、2500Cと2600Cが出てきたのだ。

そこで、もう一つの釣りトップチニングに
(トップウォーターでチヌを狙うルアーフィッシング)
引き込む為、海水でも大丈夫な私の持つタトゥーラとの
交換を提案した。


アンバサダーでも出来なくはないが、後のメンテを
怠ると、海水で腐ってしまうので
「メンテはせないけんよ。」と伝えたところ、
「俺がするわけないやん。」と思った通りの返事だった。(笑)

タトゥーラは弟の物になるが、友人がそれを借りればOKなのである。d(^_^o)

いろんな意味で丸く収まったのである。(そうなの?)


アンバサダー2500C(画像下)と2600C(画像上)👆



スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

こんばんわ

ハリネズミの方は残念でしたね。。。(涙)
次は無事に生まれてくるといいですね。。。(祈り)

釣りの方も着実に?道具がそろってきましたね。(^^)

あ!
そうそう、私信を忘れていましたが、共同購入個体♂の種確認の為、1♀ペアリング中です。。。(汗)

こんばんは!

スゴイ!。
2500cと2600cが並んでる(@_@)。
なんて羨ましい光景(^^)。

2600来ましたね~

サムバークラッチになると、キャスト前の左手ポンがなくなるので操作がスムースになりますね

メンテ次第では長持ちするのにね~

ラッキーです

ひでのぱぱさん

おはようございます。(^ ^)
ハリネズミは勉強不足でした。(*_*)
クワガタもですけど・・・(;^_^A

チューンパーツを知って、
ベイトリールが増えてきました。(;^_^A

今回も、試しやったんですね。
楽しみにしています。(^_^)v

こんばんは。

ハリネズミは残念でしたね^^;
次の出産が安産であることを願っております♪

釣りの道具に関しては・・・
全く分かりません(笑)

リョーパパさん

おはようございます。(^ ^)
私も2600Cまで、所有出来ると
思ってませんでした。(^_^)v

所有出来た実感から、並べてみました。(笑)

ozechiさん

おはようございます。(^ ^)
キャスト前のポンが無くなるのは、
いいですね。d(^_^o)

サムバーに慣れていると、
この動作がなぁ〜って思う事が
時々ありますね。(;^_^A

友人の所で、アンバサダーが放置されて
いるのは分かってましたので、
救出する意味もあって、オーバーホールを
しました。
2600Cが出て来たのは驚きました。(笑)

本当にラッキーでした。V(^_^)V

田舎っぺさん

こんばんは(^ ^)
哺乳類のブリードは初めての経験で
(小学生の頃ハムスターを飼った事は
ありますが、♂♀一緒に入れていたら
勝手に産んでました。(笑))
しかも、ハリネズミで完全に勉強不足です。(;^_^A

釣具は今から勉強しましょう。
そして、ルアーフィッシングを始めましょう‼︎(笑)
プロフィール

黄色い鮎が好き

Author:黄色い鮎が好き
オオクワガタの飼育にはまり(2012年から)
ブログを始めたが、今や釣りの記事が逆転し
釣りブログ化してしまった。(笑)

最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新記事
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問ありがとうございます。
現在の閲覧者数:
また来て下さいね。
ブロとも申請フォーム(よろしくお願いします。)

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新トラックバック