2016-04-04
今年の初者達
クワガタ記事の無い時が続いているが、
一応、羽化はしている。(;^_^A
ただし、ちっさいのばっかり・・・
管理が思う様に出来なかったのもあるが、
環境的にもウデもこんな感じかもしれない。
(特にウデの方が、であろう。(笑))
ちっさいのは仕方ないとして、困っているのが
♀が突然★になる事が多い。
特に、羽化したばかりの個体が2週間しないうちに
逝っている。
組めなくなったラインも出てきた。(~_~;)
越冬させていないので、2~3年目の個体なら分かるが、
羽化して10日程ってのがイタイ。
エアコンの風の当たり方なんかも関係あるのかもと思い、
とりあえず、置いてある位置を変えてはみた。
さて、タイトルの今年の初者達はこちら。👇


ナマズとバス。d(^_^o)
バスはナマズの外道じゃなく、狙って出た魚。(笑)
金曜日の夜と土日で、2~3時間づつ竿を出しが出来た。
バスは日曜日の昼間、西川の超ハイプレッシャーポイントで
トップで出た。
このポイントは、常に人が居るがこの時は居なかった。
じゃぁやってみるかと入ってみた。
(釣った後、直ぐに4人ほどやって来た。)
みんながやってない事をやれば
出るんじゃないの⁈的な考えから出たので、
気持ち良かった。d(^_^o)
40UPだと良かったが、そこまで求めると贅沢であろう。
金曜日の夜は、ナマズのバイトもそこそこあって
活性が良い方だった。
土曜の夜と日曜の夕方はバイト数も少なく、
(3回くらいしかなかった。)キャッチ出来なかった。
👇のナマズは金曜日にキャッチ出来たナマズ。



今回は、ジッターバグの反応が良かった。
ちなみに、画像のジッターバグは会社帰りに寄った、
某ベリーで1コインで手に入れたルアー。
チューンは自分でやった。
私の行く某ベリーでは、滅多に見ないので、
即バイトした。(笑)
(タイニーはたまに見る。)
徐々に他の川でも、ナマズが出てくるだろう。
また、週末の夜遊びが始まる事は間違いない。(^○^)
一応、羽化はしている。(;^_^A
ただし、ちっさいのばっかり・・・
管理が思う様に出来なかったのもあるが、
環境的にもウデもこんな感じかもしれない。
(特にウデの方が、であろう。(笑))
ちっさいのは仕方ないとして、困っているのが
♀が突然★になる事が多い。
特に、羽化したばかりの個体が2週間しないうちに
逝っている。
組めなくなったラインも出てきた。(~_~;)
越冬させていないので、2~3年目の個体なら分かるが、
羽化して10日程ってのがイタイ。
エアコンの風の当たり方なんかも関係あるのかもと思い、
とりあえず、置いてある位置を変えてはみた。
さて、タイトルの今年の初者達はこちら。👇


ナマズとバス。d(^_^o)
バスはナマズの外道じゃなく、狙って出た魚。(笑)
金曜日の夜と土日で、2~3時間づつ竿を出しが出来た。
バスは日曜日の昼間、西川の超ハイプレッシャーポイントで
トップで出た。
このポイントは、常に人が居るがこの時は居なかった。
じゃぁやってみるかと入ってみた。
(釣った後、直ぐに4人ほどやって来た。)
みんながやってない事をやれば
出るんじゃないの⁈的な考えから出たので、
気持ち良かった。d(^_^o)
40UPだと良かったが、そこまで求めると贅沢であろう。
金曜日の夜は、ナマズのバイトもそこそこあって
活性が良い方だった。
土曜の夜と日曜の夕方はバイト数も少なく、
(3回くらいしかなかった。)キャッチ出来なかった。
👇のナマズは金曜日にキャッチ出来たナマズ。



今回は、ジッターバグの反応が良かった。
ちなみに、画像のジッターバグは会社帰りに寄った、
某ベリーで1コインで手に入れたルアー。
チューンは自分でやった。
私の行く某ベリーでは、滅多に見ないので、
即バイトした。(笑)
(タイニーはたまに見る。)
徐々に他の川でも、ナマズが出てくるだろう。
また、週末の夜遊びが始まる事は間違いない。(^○^)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
こんばんは^^
我が家は羽化した個体が後食せずに★に(+o+)
次に繋げれないと困りますよね(+o+)
ナマズ、これから需要が出来てくるようですが
流石に釣ったものは・・・食べれませんね(笑)
次に繋げれないと困りますよね(+o+)
ナマズ、これから需要が出来てくるようですが
流石に釣ったものは・・・食べれませんね(笑)
こんばんは!
おお!、トップで出ましたか(^^)。
確かに暖かくなってきましたからね。
トップで出ると気持ちいいですね♪。
ジッターバグ、懐かしい感じがします(^^)。
バス釣りに行きたくなってきました(笑)。
確かに暖かくなってきましたからね。
トップで出ると気持ちいいですね♪。
ジッターバグ、懐かしい感じがします(^^)。
バス釣りに行きたくなってきました(笑)。
こんばんわ
羽化個体の突然死ですが、もしかして容器は円形の容器に入れていますか?
どなたかのブログか何かで、円形のケースに入れていると死期が早まるとの記事を見ました。。。(汗)
我が家はそんなに無いんですが、どうなんでしょう???
ナマズもバスもいい感じですね。(^^)
どなたかのブログか何かで、円形のケースに入れていると死期が早まるとの記事を見ました。。。(汗)
我が家はそんなに無いんですが、どうなんでしょう???
ナマズもバスもいい感じですね。(^^)
ナイスキャッチです
ナマズに40バス、いいですね
ナマズ釣りも田植えの始まるまでで一区切り
大物ゲットのタイミングでもありますね
渓流も楽しいですが、ご近所で楽しめる釣りも良いですね
ナマズ釣りも田植えの始まるまでで一区切り
大物ゲットのタイミングでもありますね
渓流も楽しいですが、ご近所で楽しめる釣りも良いですね
★かぶ☆さん
おはようございます。(^ ^)
無事羽化してほっとしているところでの
★、残念ですよね。(~_~;)
次が無くなってしまいますからね。
綺麗な水で3週間程、泥吐きすると
大丈夫と釣具屋の店員さんが言ってました。
美味しいそうです。
(この店員さん、大学で魚の研究していた。)
鰻の様な脂っぽさが無いので、
食べやすく沢山食べてしまうそうです。
1度は食べてみようかなと思っています。(笑)
無事羽化してほっとしているところでの
★、残念ですよね。(~_~;)
次が無くなってしまいますからね。
綺麗な水で3週間程、泥吐きすると
大丈夫と釣具屋の店員さんが言ってました。
美味しいそうです。
(この店員さん、大学で魚の研究していた。)
鰻の様な脂っぽさが無いので、
食べやすく沢山食べてしまうそうです。
1度は食べてみようかなと思っています。(笑)
こんにちは。
でっかいですね^^
昨日先輩が飼っているナマズを見てきたので
なんか興味が出てきました(笑)
先輩のナマズは南米のナマズのようでした(笑)
昨日先輩が飼っているナマズを見てきたので
なんか興味が出てきました(笑)
先輩のナマズは南米のナマズのようでした(笑)
リョーパパさん
こんばんは(^ ^)
私の場合、ナマズはトップ、
バスはジョインテッドクローorトップ
と偏った釣りをやっています。
なので、釣果も偏ってと言うより
釣れない事が多いです。(笑)
いや、釣果は偏っているからじゃなくて、
ウデの問題ですね。(;^_^A
ジッターバグもですが、
クレイジークロウラーでもナマズはいけます。
懐かしいでしょ。(#^.^#)
リョーパパさんも、アンバサダーのリールのタックルで、
LET'S!バス‼︎d(^_^o)
私の場合、ナマズはトップ、
バスはジョインテッドクローorトップ
と偏った釣りをやっています。
なので、釣果も偏ってと言うより
釣れない事が多いです。(笑)
いや、釣果は偏っているからじゃなくて、
ウデの問題ですね。(;^_^A
ジッターバグもですが、
クレイジークロウラーでもナマズはいけます。
懐かしいでしょ。(#^.^#)
リョーパパさんも、アンバサダーのリールのタックルで、
LET'S!バス‼︎d(^_^o)
ひでのぱぱさん
おはようございます。(^ ^)
家でも、丸いケースに入れている
個体もありますが、早く★になるのは
感じませんね。
今回の殆どは角の小ケースに入れている
個体ですね。
最初は累代が進んでるからかと
疑いましたが、そうでないのもいるので、
環境かと思い、置く位置を変えてみました。
あの部屋から出す事は出来ないので。(;^_^A
家でも、丸いケースに入れている
個体もありますが、早く★になるのは
感じませんね。
今回の殆どは角の小ケースに入れている
個体ですね。
最初は累代が進んでるからかと
疑いましたが、そうでないのもいるので、
環境かと思い、置く位置を変えてみました。
あの部屋から出す事は出来ないので。(;^_^A
ozechiさん
こんにちは。(^ ^)
ありがとうございます。
初魚です。 (^_^)v
大物の出る時期でもあるんですね。
60UPいや、70UPを・・・
70UPは欲張り過ぎですね。(;^_^A
ご近所で楽しめるので、
結果的に1番やってる釣りに
なってしまいます。(笑)
ありがとうございます。
初魚です。 (^_^)v
大物の出る時期でもあるんですね。
60UPいや、70UPを・・・
70UPは欲張り過ぎですね。(;^_^A
ご近所で楽しめるので、
結果的に1番やってる釣りに
なってしまいます。(笑)
田舎っぺさん
こんばんは(^ ^)
私も以前、熱帯魚をやっていた時に
ショベルノーズキャットと言う
ナマズを飼った事があります。
しかし、ナマズは全般に大型の魚の部類なので、
どんどんデカくなって、買った熱帯魚屋さんに
引き取ってもらいました。(;^_^A
でも、ナマズは飼うと面白いんですけどね。
餌の金魚を食べる時は、なかなかの迫力
です。(゚o゚;;
日本ナマズは見た目が可愛いですしね。(^ ^)
私も以前、熱帯魚をやっていた時に
ショベルノーズキャットと言う
ナマズを飼った事があります。
しかし、ナマズは全般に大型の魚の部類なので、
どんどんデカくなって、買った熱帯魚屋さんに
引き取ってもらいました。(;^_^A
でも、ナマズは飼うと面白いんですけどね。
餌の金魚を食べる時は、なかなかの迫力
です。(゚o゚;;
日本ナマズは見た目が可愛いですしね。(^ ^)
Powered by FC2 Blog
Copyright © 釣りと小動物&クワガタ飼育(旧ブログ名:クワガタ飼育と釣り) All Rights Reserved.