fc2ブログ
2016-06-21

ナマズ攻略にもう一手

週末、夜ナマズで撮れた写真。👇


この日、上の画像の水路のナマズはナーバスなのが多く、
ルアーから逃げるナマズが多かった。
結局、3バイトあったものの、キャッチならず。(*_*)

別の水路で、大どんぐりマウスに入魂。👇


この週末に試してみたかったルアーがある。

先週、しこしことバス用フロッグをナマズ攻略用に
カスタムしたルアー。👇


ナマズを狙うフィールドの1つが、6月に入ると藻のジャングルになるポイントがある。

藻のジャングルになると、ルアーを引く事が難しくなり、
アピールが薄くなってしまう。

しかし、藻があるからこそナマズのストックが多いとも言える。

このポイントを攻略するには、やはりバス用のフロッグが
よかろうと思っていて、そのまま使うより、もっとナマズ用に
特化させるべく、チューンした方が良いのではと考えていた。

こんな時こそ、ネットを利用という事で検索してみると、
正に思っていた物を形にしていた方がいた。

"Today'sナマズ+"と言うブログをされている、
みぞさんって方です。

早速ぱくって参考にさせて頂いた。(;^_^A

チューンドフロッグを試す本命ポイントの前に、
ちょっとしたカバーのあるポイントで肩慣らしに行ったが、
水を流したのか、カバーがほとんど無くなっていた。(*_*)

とりあえず、ジッターバグを投げときました。👇

(^_^)v

気を良くしたところで、本命ポイントへ。

藻のカバーのスポットを狙いフロッグを投げ込む。👇




かなりの確率で、ナマズが出てくる。

そして、フロッグも引き込まれるが・・・

すっぽ抜けて来る確率も高い。 (*_*)

私のフロッグは、藻が絡まるんじゃないかと、フックを
1本仕様にしていたが、参考にさせて頂いたみぞさんの
チューンドフロッグは、フックを2本にしている。

そうじゃないかと思っていたが、2本にしている意味が
よ~く解りました。 m(_ _)m

なんとか1本は取った。👇


60㎝切れていた。(;^_^A

次はもう少しキャッチ率を上げれる様にしたいと思う。
要はフックを2本にするって事ですね。 (^_^)v



スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

こんばんわ

いい感じに釣れてきましたね。(^^)
次回も楽しみにしております。(^^)

ひでのぱぱさん

こんにちは(^ ^)
この日、フロッグがハマっていました。(^_^)v

このフロッグ1つで、攻略法が広がりました。d(^_^o)

クワガタも何か見つけれると良いのですが・・・
(笑)

良いですね~♪

ベイトリールで、ズボッと引き抜く・・・
面白そうですね~♪
やっぱり、鯰や雷魚はベイトですね。
かっき

かっきさん

こんばんは(^ ^)
私は、ベイトリールってのが好きでして、
ソルトでもベイト派なんですよ。d(^_^o)

今、狙っているのはソルトフィネスの
ベイトロッドです。
(なかなか、良いのがないんですよ。)

以前は、海でルアーも珍しかったので
シーバスベイトロッドなんて無くて、
トラウト用の9フィートなんかを使ってました。
(今でも現役です。(^_^)v )

今では、渓流でもベイトが使えるなんて
凄いですね。

しっかり、渓流ベイトにはまりました。(笑)

それと同時に、スピニングも進化が凄くて、
ラインはヨレないし、パワーゲームも出来るしで、
物凄い進化ですね。

かっきさんもナマズいってみますか⁈(笑)

これからの時期はタイト葦きわなども攻めることになるので、フロッグは活躍しますね

ご指摘のフッキングの悪さはいろいろ研究のし甲斐のあるところだと思います

逆に考えるとなかなかフックに触らないので何度でもバイトしてくる・・・という面もありますが、ノーマルフックは大きすぎて丸のみしてくれるナマズが少ないのもありますね

ozechiさん

こんにちは。(^ ^)

このフロッグの出番は多くなりそうです。(^_^)v

今、付けているフックはダイワのバス用
なのですが、形状等いろいろ試さないと
いけませんね。

こんなに、フッキングを考えさせられた魚は初めてです。(;^_^A

その分深く面白いですが。(笑)

こんにちは。

こんにちは!
よく釣れてますね🎵
以前、材割り採集した1頭が蛹になりました。 たぶん、コクワの♂ですね(^-^)
樹液も何度か見に行きましたが出てるんですが虫っ気ひとつありません😵💦気温がまだ低いからかなぁ。 今日、仕事帰りに寄ってみます。

楽しそう!

良いですね~ナマズ釣り。
楽しさが伝わってきます。
色々と試してみたい事が楽しさもいっそうありますね。
私の所では、ナマズがいません。
県西部ではいる河川があるみたいですが、ちょっと遠いので。
そのうちチャレンジしたいです。

麦太のパパさん

こんにちは(^ ^)
釣れているのは日によりますが、
ナマズフィールドを開拓出来たのが
大きかったです。 (^_^)v

やはりコクワでしたか⁈
取れた場所が場所でしたからね。

クワガタの密度が、まだ低いのかもしれないですね。

もっと、安全な場所の餌場にいるのかもしれないですね。

梅雨が明ける頃には、飛んで来るんじゃないでしょうか⁈ d(^_^o)

ねおくりさん

こんにちは(^ ^)
トップウォーターの釣りは
面白いです‼︎ d(^_^o)

私は、まだまだ駆け出しなので(笑)
試したい事があって楽しいんですね。

フィールドが遠いと、
"ちょっと行ってくる"みたいなノリが
厳しいでしょうが、 是非やってみてください。

水面に飛び出して来るナマズをみると、
テンション上がりますよ‼︎
d(^_^o)
プロフィール

黄色い鮎が好き

Author:黄色い鮎が好き
オオクワガタの飼育にはまり(2012年から)
ブログを始めたが、今や釣りの記事が逆転し
釣りブログ化してしまった。(笑)

最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新記事
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問ありがとうございます。
現在の閲覧者数:
また来て下さいね。
ブロとも申請フォーム(よろしくお願いします。)

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新トラックバック