fc2ブログ
2016-06-27

外道連チャン!ナマズは?

先週末の土曜日は昼前から夕方まで、日曜日は
子供の水泳のレースがあった為夕方3時間程、ナマズを
狙いに行った。

目的はフロッグを改良?(フック2本仕様)した効果を
確かめるため。👇

ただ、釣りたいだけとも言える。

ところが、ほとんどの水路に水がない!

この週ずっと、大雨警報がでる雨が降り続いていた。
(避難準備が発令される程だった。)

大雨なので、何処の水路も水門を開けていたのだろう。

良い機会なので、水路の深さと底の状態をチェックしておいた。

いるんじゃないかと思っていた場所で、取り残されたナマズを
確認出来たので、収穫ありだった。(^_^)v

ただ、流れた水と共に何処かに行ってしまったナマズが、
水門を閉めた後、戻って来れるのかと疑問もある。

そんな状況だったが、一つの水路は丁度良い水深に
なっていた。

数投するも、反応は無い。

気分を変える為、ルアーを変えてみる。

そのうちに、ルアーをキャストした先に魚影らしき物が見えた。

反応してくれたものの、その魚影の正体はこの方だった。👇

雷魚でした。(;^_^A

写真を撮って帰ってもらおうと思って、ラインのテンションを抜いて
ロッドを振ってみたものの、ルアーが外れない。

仕方がないので、抜き上げて地面に降ろすとルアーが外れた。

ルアーが外れると、ウネウネと地面を這って水路に戻って行った。

流石雷魚だなと思い、見送った。(^ ^)

その後、ルアーをフロッグに戻して、2度の鯰のバイトがあったがフッキング出来なかった。(;^_^A

フロッグの改良の効果は?と思ったが、
出方が甘かったので、効果の確認は出来ないと判断。
果たしてそうなの?ただ下手なだけでは⁇

そこで、このフロッグの効果が期待出来る藻場へ移動。

しかし、ポイントに着くもダメそうな気配が。

いつもの雰囲気が無い。

いつもは濁っていて、少々ドブ川っぽい感じなのだが
藻はあるものの、水は澄んでいて、ゴミも無い。

この水路が綺麗なのは初めて見た。(笑)

やはり、ナマズの反応は無いまま終了。(*_*)

翌日の日曜日は、時間があまり無いので、前日にナマズの反応があった水路に直行。

今度は、水が増えている。

水が増えてはいるが、なんとかなる水深。

壁ギリギリにルアーを投げていると、突然ロッドが引っ張られた。

草で覆われルアーが見えなかったので、バイトした様子が
解らなかった。
しかも、捕食音も聞こえなかった。

またもや雷魚かと思ったが、引きが違う。

スピードもあるので、ナマズとも違う。

その正体は👇


ブラック バスであった。

この水路にバスが居るとは思わなかった。

45㎝無い感じだが、体高がある魚。

このバス、アフターから回復している様で、
引きも強いし、長さの割に重かった。
(尻尾がまだ擦り切れたままで、再生してはいなかった。)

このバスが取れたのは、2本フックのおかげだと思う。(^_^)v

この後、ナマズのバイトがあったが乗らず。(*_*)

さらに藻場へ移動。

相変わらず水が綺麗だが、徐々に元の濁った水路に戻りつつあった。

しかし、完全に戻っていないせいか、3回のバイトがあったが、フッキングならず。

追いも今一つの様であった。

結局、鯰キャッチはなしで、2日続いて外道のみであった。(;^_^A

なんだか、年1回は嬉しいサイズのバスが外道として
釣れている。

なんか、ビミョ~ (笑)






スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

こんばんわ

鯰狙いで、バスが連れたり雷魚が釣れたり、面白いですね。(^^)
超ビックな鯰を期待してます。。。(笑)

ひでのぱぱさん

こんばんは(^ ^)
どの魚も同じルアーに反応しますからね〜(;^_^A

私の場合、ナマズはトップのみと、縛りをいれていますから、
今からの時期はバスや雷魚が反応しやすくなります。(笑)
掛かればどの魚も面白いですがね。(^_^)v

70クラスのナマズが拝めるとサイコーですね。(笑)

トップ縛りですか~

私も鯰を2匹釣りましたが、
スプーンのゴロゴロ引きでした~(笑)
やはり、トップが面白そうですね~♪

かっきさん

こんばんは(^ ^)
トップの醍醐味、"バイトシーンが見える"
これですよ‼︎d(^_^o)

ナイトでやってるとどうなのか?

それは、捕食音も もちろんあります。
それと、ケミホタルを付けているので
水中に消し込まれる様子が見えるんです。
シーンとした中で、"バフッ"と
大きな音共に消し込まれる
グリーンの光がまた、ドキドキものですよ!(^_^)v

縛りがあるゲームは、より、そのルアーを知る(考える)事になり
そのルアーをどう動かせばいいのかを考えるキッカケになりました。
私は、数年前にトップでスズキを狙っていて、その事を考える様になりました。

その割に、一向に上手になりません。(;^_^A

こんにちは(^^)

ここまで極端な雨だと釣りもやりにくいですね(^_^;)。
外道がライギョにバスとは贅沢な気もしますが(笑)。
そういえば写真のフロッグ、かえしがないんですね(^^)。

リョーパパさん

こんばんは(^ ^)
鮎や、ヤマメの様に川に立ち込む事のある釣りは、
常に川の状態を気にしていないといけないので、
やってる事が増えます。(;^_^A

だったら、上がればいいのですが、
ギリギリまでやってしまうんです〜。(笑)

バスも雷魚も、 外道とは言っているものの、それぞれの魚は
きちんとゲームとしての対象魚なんですよね。(;^_^A

私は、ナマズを狙う場合のフックは全て、
カエシを潰して、バーブレスにしています。
プロフィール

黄色い鮎が好き

Author:黄色い鮎が好き
オオクワガタの飼育にはまり(2012年から)
ブログを始めたが、今や釣りの記事が逆転し
釣りブログ化してしまった。(笑)

最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新記事
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問ありがとうございます。
現在の閲覧者数:
また来て下さいね。
ブロとも申請フォーム(よろしくお願いします。)

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新トラックバック