fc2ブログ
2016-07-11

いろいろと様子を探り

7月9日(土曜日)日田の三隈川に様子を見に行った。

この週、雨が腹いっぱい降っているので、
鮎は出来ないだろうと思い、
朝11時とゆっくりし過ぎじゃないかという時間。(笑)

しかし、理不尽な天気で、
関東の方は雨が降らずにダムの水が無く、取水制限が始まるとか。

いっその事、どこの水道水でも日本全国に送れる様にすれば良いのにと思う。

無理ですかね⁈(;^_^A

さて、日田に到着して三隈川を見ると凄い事に。👇


漁協前の沈下橋が・・・👇


通行止めにならない程度の状態。

ダムの水を放水しているので、近寄れる状態ではなかった。(*_*)

とりあえず、高瀬川のダム上を見てみようと思い行ってみた。

濁りはないものの、かなりの増水。

押しの強さも半端なく、10gのスプーンが浮いてしまう。

14gでなんとかなる状態。

瀬の中で、2度謎のアタリがあったがフッキング出来なかった。(*_*)

狙うポイントも限られるので、三隈川と花月川の出会いまで下りて来た。👇


画像の左側は、波立って荒れている三隈川で、
右側は、荒れていない花月川。

花月川は増水しているものの、濁りが無いのは意外だった。

濁りはともかく、増水し過ぎてトップに反応しそうにない。(*_*)

花月川での鯰は諦めてスプーンを引く。

1度魚が掛かったが、確認出来ないままフックアウト。

ヤマメでは無い様な感じだった。

と言うか、ヤマメだとかなり悔しいので、ヤマメじゃないと思う事にする。(笑)

ここで、帰りながらナマズを狙う事にする。

途中、クヌギチェックをしながら移動。d(^_^o)

道路際のクヌギだけだが、クワガタの姿を見る事は出来た。👇


ムカデには避けてもらって、掻き出したのは👇

ヒラタだった。

サイズは40ミリといったところか?

別のウロにも👇


このウロから掻き出したのは、ヒラタだった。👇


ちょっとだけサイズup(笑)

♂なので、リリース。👇


こちらには、コクワのペア。👇


このペア、♀の方が大きかった。(笑)

クワガタに癒されたので、次はナマズに癒されに出発。

ここだ、といったポイントがなかなか探せない。(*_*)

明るいうちにフィールドを見るのは大事だなぁと改めて思う。

そんなこんなで、ふと見下ろした場所に用水路が見えた。

水深が解らないが、とりあえずルアーを投げつつ進む。

突然、"ガボッ"とナマズがルアーにバイトしてきた!

ミスバイトした場所にもう一度ルアーを通す。

すると、バフバフとチェイスしてきて、フッキング!👇


大きくはなかったが、元気の良いナマズだった。(^_^)v

これで、気持ち良く家に帰れた。

クワガタにナマズと、日田からの帰りは確実に遅くなりそうである。(笑)(笑)
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

どんなに・・・

増水していても、濁っていても、
ルアーマンなら、投げちゃいますね~(笑)
こんな時しか釣れない魚がいるとか、
思っちゃいますね~

かっきさん

おはようございます。(^ ^)
フィールドに立てば、とりあえず投げますよね。d(^_^o)

今、いるかもしれない魚を見るため。
そして、ダメならダメな答えを知るために。

と、言い訳はカッコ良いですが、
投げないと、気が収まらないだけですね。(笑)(笑)

近頃は

九州はずーっと雨が降っているようですね

こちらは雨が降っても平地ばかりで、水源地に降らないので水源地は相変わらずです

おまけにダムも満足に放水できないようです

増水中の川は。。。十分に気を付けましょうね

ozechiさん

こんにちは(^ ^)
そうなんですよ。
ずーっと雨が降っているんですよ。(*_*)

たまーに止んで、また降るみたいな繰り返しです。

でも、今日そちらで、大雨と言うか、
凄い荒れた天気だった様ですね。
大丈夫でしたか?
でも、さほど水は溜まる事はない様な感じですね。
(ヤマメも行ける様な状態ではなさそうですね。)
上手い事いかないもんですね。(;^_^A

川は怖いですからね。
気をつけますよ。(`_´)ゞ
プロフィール

黄色い鮎が好き

Author:黄色い鮎が好き
オオクワガタの飼育にはまり(2012年から)
ブログを始めたが、今や釣りの記事が逆転し
釣りブログ化してしまった。(笑)

最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新記事
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問ありがとうございます。
現在の閲覧者数:
また来て下さいね。
ブロとも申請フォーム(よろしくお願いします。)

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新トラックバック