2016-08-31
夏休み最後の土日
先週末の土日(27日~28日)は夏休み最後の週末。
毎年の事なのだが、娘の水泳のレースがあった。👇

今回の開催地は佐賀県。
毎回似た様なもので、応援という大義名分の下、
小旅行を兼ねた様な感じ。(笑)
大会は2日間あって、最近は初日の夜に、父兄の親睦という、これまた大義名分での飲み会があったりする。(笑)(笑)
今回、2日目が終わっても直ぐに帰らず、
佐賀県の古湯温泉に、もう一泊した。
佐賀県で、もう一泊するなら古湯温泉が良いと言ったのは私。
なぜなら、嘉瀬川でヤマメ釣りが出来るから。(爆笑)
しかし、日曜日は朝から雨。
しかも、豪雨警報が出るほど・・・ (*_*)
前の日の土曜日は、応援席に居ると倒れそうなくらい
暑かったのに、絶対に影響が残る程の雨。_| ̄|○
かくして、古湯温泉に着いて川を見ると、
増水に濁り。
温泉街のキャッチ&リリース区間は、支流から濁りが
入るものの、本流筋は上流のダムのおかげでなんとかなりそうな感じ。
翌朝の月曜日、早速川へ。
しかし、時折小雨が降るので、支流の濁りは完全にはとれず、
薄くなっただけの状態。



それでも、キャッチ&リリース区間だし、数日前に再放流したと遊漁券販売所のおじさんが言っていたので、
釣れるだろうと思っていたのだが・・・
全く釣れないどころか、チェイスも無い。
本当に魚を入れているのか?
きっと、2~3匹入れただけなんだろう!
と疑いたくなった。 ( *`ω´)
(死にかけた40㎝位のヤマメが、ふらふらと泳いでいるのは見た。)
以前ここに、1度来た事はあり、キャッチ&リリース区間では1バラシに終わり、周りの釣り人も全然釣れていなかった。
みんな、本当に魚がいるのか?と愚痴っていた。
しかし、支流ではキャッチは少なかったものの、
けっこうな回数のバイトがあって、楽しい思いをした事があった。
でも、今回支流がダメだし時間的にも厳しかった。
雨が降らなけりゃ、前の日の夕方も時間が取れたのに
悔やまれるところだ。
ここは、私が下手なのは置いておきましょう。(笑)
また、機会があれば行きましょうかね。
次は嘉瀬川の支流を希望する。 (笑)(笑)
話変わって、最近のハリネズミのベビーは随分と大きくなった。
フードを食べ始めていると思われるし、もう触っても
大丈夫だろうということで、
触れ合って見た。(=^ェ^=) 👇

ジッとしていないので、ブレブレ(;^_^A

この子はお母さんの特徴、こっちの子はお父さんの特徴と、
それぞれに特徴があって、面白い。 (^ ^)
毎年の事なのだが、娘の水泳のレースがあった。👇

今回の開催地は佐賀県。
毎回似た様なもので、応援という大義名分の下、
小旅行を兼ねた様な感じ。(笑)
大会は2日間あって、最近は初日の夜に、父兄の親睦という、これまた大義名分での飲み会があったりする。(笑)(笑)
今回、2日目が終わっても直ぐに帰らず、
佐賀県の古湯温泉に、もう一泊した。
佐賀県で、もう一泊するなら古湯温泉が良いと言ったのは私。
なぜなら、嘉瀬川でヤマメ釣りが出来るから。(爆笑)
しかし、日曜日は朝から雨。
しかも、豪雨警報が出るほど・・・ (*_*)
前の日の土曜日は、応援席に居ると倒れそうなくらい
暑かったのに、絶対に影響が残る程の雨。_| ̄|○
かくして、古湯温泉に着いて川を見ると、
増水に濁り。
温泉街のキャッチ&リリース区間は、支流から濁りが
入るものの、本流筋は上流のダムのおかげでなんとかなりそうな感じ。
翌朝の月曜日、早速川へ。
しかし、時折小雨が降るので、支流の濁りは完全にはとれず、
薄くなっただけの状態。



それでも、キャッチ&リリース区間だし、数日前に再放流したと遊漁券販売所のおじさんが言っていたので、
釣れるだろうと思っていたのだが・・・
全く釣れないどころか、チェイスも無い。
本当に魚を入れているのか?
きっと、2~3匹入れただけなんだろう!
と疑いたくなった。 ( *`ω´)
(死にかけた40㎝位のヤマメが、ふらふらと泳いでいるのは見た。)
以前ここに、1度来た事はあり、キャッチ&リリース区間では1バラシに終わり、周りの釣り人も全然釣れていなかった。
みんな、本当に魚がいるのか?と愚痴っていた。
しかし、支流ではキャッチは少なかったものの、
けっこうな回数のバイトがあって、楽しい思いをした事があった。
でも、今回支流がダメだし時間的にも厳しかった。
雨が降らなけりゃ、前の日の夕方も時間が取れたのに
悔やまれるところだ。
ここは、私が下手なのは置いておきましょう。(笑)
また、機会があれば行きましょうかね。
次は嘉瀬川の支流を希望する。 (笑)(笑)
話変わって、最近のハリネズミのベビーは随分と大きくなった。
フードを食べ始めていると思われるし、もう触っても
大丈夫だろうということで、
触れ合って見た。(=^ェ^=) 👇

ジッとしていないので、ブレブレ(;^_^A

この子はお母さんの特徴、こっちの子はお父さんの特徴と、
それぞれに特徴があって、面白い。 (^ ^)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
こんばんは^^
旅行のついでに釣り、良いですね~♪
我が家はあまりの暑さに断念しました(笑)
ハリネズミ、見ていると飼いたくなっちゃいますww
我が家はあまりの暑さに断念しました(笑)
ハリネズミ、見ていると飼いたくなっちゃいますww
★かぶ☆さん
おはようございます。(^ ^)
何処かに泊まろうってなった時、
私は先ず釣りの出来そうな所を探します。(笑)(笑)
ハリネズミ良いですよ〜
萌え系の小動物なのは間違いないです。d(^_^o)
★☆かぶさん家が近かったら、里親になってもらうんですけどね〜(;^_^A
取りに来ます?(笑)
何処かに泊まろうってなった時、
私は先ず釣りの出来そうな所を探します。(笑)(笑)
ハリネズミ良いですよ〜
萌え系の小動物なのは間違いないです。d(^_^o)
★☆かぶさん家が近かったら、里親になってもらうんですけどね〜(;^_^A
取りに来ます?(笑)
こんばんは~!
鮎さんこんばんは~!
水泳の応援お疲れ様です❗
いろいろなところで釣りができていいですね(^-^)
ハリネズミも大きくなって安心ですね🎵
親の特徴を引き継ぐなんてかわいいですね(*_*)
水泳の応援お疲れ様です❗
いろいろなところで釣りができていいですね(^-^)
ハリネズミも大きくなって安心ですね🎵
親の特徴を引き継ぐなんてかわいいですね(*_*)
麦太のパパさん
こんばんは(^ ^)
何処かに泊まろうってなると、先ず、
釣りが出来るのか?っていう基準で場所選びをしますからね〜(笑)(笑)
クワガタもそうですが、遺伝子の引き継がれるのがみえるので、
ブリードの面白いところののひとつでもありますよね。d(^_^o)
何処かに泊まろうってなると、先ず、
釣りが出来るのか?っていう基準で場所選びをしますからね〜(笑)(笑)
クワガタもそうですが、遺伝子の引き継がれるのがみえるので、
ブリードの面白いところののひとつでもありますよね。d(^_^o)
子ハリちゃん達。大きくなりましたね。
どの子が居残りになるんですか(^^)
もう子ハリの時からお父さん似なんですね!
どの子が居残りになるんですか(^^)
もう子ハリの時からお父さん似なんですね!
アルスさん
こんばんは(^ ^)
思ったより、歯が生えるのが早かったですよ。
今思うと、 8月の初めころはフードを
食べていたんじゃないかと思います。(;^_^A
1番小さい子が残ります。(^^)
早く大きくなる順番が、強い順番と
思われるからです。
強い=丈夫ですよね⁈(;^_^A
1番大きな子は見た目はお父さん似ですが、
性格はお父さん似の様です。
1番小さい子はお母さんですね。
今のところ、カラーはお父さんと
お母さんの中間といった感じです。(笑)
思ったより、歯が生えるのが早かったですよ。
今思うと、 8月の初めころはフードを
食べていたんじゃないかと思います。(;^_^A
1番小さい子が残ります。(^^)
早く大きくなる順番が、強い順番と
思われるからです。
強い=丈夫ですよね⁈(;^_^A
1番大きな子は見た目はお父さん似ですが、
性格はお父さん似の様です。
1番小さい子はお母さんですね。
今のところ、カラーはお父さんと
お母さんの中間といった感じです。(笑)
Powered by FC2 Blog
Copyright © 釣りと小動物&クワガタ飼育(旧ブログ名:クワガタ飼育と釣り) All Rights Reserved.