fc2ブログ
2017-01-11

なぜか増えるアンバサダー

昨年の暮れから年明けと、アンバサダーリールが増えた。(^◇^;)

クワガタはよく増えたりするが。(笑)

ベイトリールのチューンをする様になって、
スピニングリールを使う事が無いと思い手放したのだが、
そのぶんのベイトリールが着実に増えている。(^◇^;)
しかも、手放したリールの数よりも、増えているような・・・(笑)

先ずは、アンバサダー5500Cを昨年12月の中頃に
タックル○リーで見かけて、買ってしまった。

人気が無いモデルでお安くなっている為、つい手がでてしまう。(^^;)

この5500Cは、パーミングカップモデルだがC3ではなく、
私が高校生の時に購入した物と同じなので、部品取りにも使えると思い購入を決めた。

この時、同じモデルと思いつつもアブのクレスト(紋章)が、
金色をしているのが気になった。(私が最初に手にした物は銀色)

一応確認という事で、店員さんがリールのカップを開けたのだが、この時初めて知った事実。

それは、C3以前のモデルにスプールにシャフトが圧入されていない、ロケットタイプ(と言うかは知らないが(^^;))
の物があるとは知らなかった。

どうりで、クレストが"金色"な訳だ。

銀は5枚いるが、金は1枚でいいからなぁ。
これは違うか⁈(^◇^;)

で、パーミングカップモデルを並べてみた。👇




それぞれに同じパーツがあったり、少し違っていたりと
アンバサダーリールは面白い。

それから、正月休みにオークションを見ていると、
アンバサダー2500CSロケットが出ていた。

外観にキズはあるものの、私的に許せる範囲。

どのみち使っている内に、キズは入るだろうし。

と言うか、指定した金額では落札出来ないだろうと
冷やかし半分で入札していた。

その2日後、"おめでとうございます。"とメールが来てしまった。(^^;)

いっきに2台も増えてしまった。(汗)

早速、2台ともオーバーホール、ベアリング追加&ベアリングチューン、
そして5500Cはマグネットブレーキ化をやった。





2500CSロケットの方は、ベアリング使用のコグホイールが入っていた。👇

👆の画像のベアリングはベアリングのシールを外した後。

後は軽量化の為の追加工をした。👇


今回購入した2台のリールは、組み直したがイマイチ
回転がしっくりこなかった。

しかし、微妙な感じだったので、もう一度組み直すと良くなった。

ダメなら、部品取りと思ったが全く問題なく使そうである。

本当にアンバサダーは一生モノのリールの様に思う。

アンバサダーに限らず、同じ様に組んでも何故か調子が変わる。

この辺の微妙な加減も、リールの面白いところである。

ちなみに、金クレストの5500Cは使ってみると
思った以上に調子は良かった。

やはり、スプールの仕様違いの恩恵で、銀クレストよりも金クレストの方がルアーが良く飛んだ。

次は2500CSロケットがどんな感じか使ってみよう。d(^_^o)
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

確実に増えるベイトリールですが、アンバサダーは歴史とともにいろいろな仕様があるので奥が深いですね

基本の部分はさほど変わっていなかったりするので、25のほうは大化けするかもしれません

もっともリール代+パーツ代となると元の値段を超えることもざらになるのでご注意です

25のおすすめはやはり軽量レベルワインダーでしょう(笑)

ozechiさん

こんばんは(^ ^)
ベイトリールって増えますね〜(笑)

アンバサダーは、パーツが変わっていても
互換があったりするので、面白いですね。

パーツを交換してカスタムすると
2500Cは化けそうですね。d(^_^o)

その時はozechi さんが言う通り、
元の値段を超えている事に・・・恐っ(*_*)

そうですね、軽量レベルワインダーの恩恵は大きいでしょうね。( ^ω^ )
プロフィール

黄色い鮎が好き

Author:黄色い鮎が好き
オオクワガタの飼育にはまり(2012年から)
ブログを始めたが、今や釣りの記事が逆転し
釣りブログ化してしまった。(笑)

最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新記事
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問ありがとうございます。
現在の閲覧者数:
また来て下さいね。
ブロとも申請フォーム(よろしくお願いします。)

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新トラックバック