2017-05-09
ゴールデンウィーク中の出来事
今年のゴールデンウィークも、娘がスイミングクラブの合宿に行っていたので、
特別、何処かに出かけるという事もなく過ごしていた。
こんな時なので、毎年筍を掘らせて頂いている所の
竹林の整備(竹の伐採)に行った。
ついでに、筍も掘らせてもらった。(笑)
しかし、日頃身体を動かしていない者が、
急に動かすもんだから、夕方にはヘトヘトで掘る集中力が無く、桑の狙いが定まらないものだから、桑の歯が筍の根の手前で入ってしまって、途中で切ってしまう。(^_^;)
もちろん、翌日は身体だけでおさまらず腕も痛い。
チェーンソー握っていたので、手まで筋肉痛ときている。(笑)
こうなるだろうと予想はしていたものの、ここまでとは思っていなかった。
この事を予想していたと言う事は、勿論この日より前にヤマメ釣りには行っている。d(^_^o)

今回は、日田市の三隈川支流の高瀬川に行った。
ファーストフィッシュは、またこの方👇

ダム直下に入ったが・・・

この場所で、2度当たったが掛ける事は出来なかった。
結果を振り返ると、見事に坊主⤵︎_| ̄|○
ほぼ、今年の鮎年券を購入しに行った様なものだった。
しかし、よほど釣れていないのだろうか?
ヤマメ釣りの人を1人も見る事がなかった。
ゴールデンウィークに釣り人を見ないなんて事がありえないと思うのだが・・・
ヤマメは見れなかったが、休み中にナマズはキャッチ出来た。
今回のナマズ釣行は、ブロ友の田舎っぺさんの地元を
案内して頂いた。
田舎っぺさんの所に行ったのは、ハリネズミの子供達を届ける事もあったから。
そう、ハリネズミの子供達は、田舎っぺさんの知り合いが里親になって頂いたのだ。

さて、ナマズはと言うと、田舎っぺさんがこの日の為に、
日頃怪しそうな川や用水路の場所を探していた。d(^_^o)
先ずは、前回 出るには出たがバラしてしまった水路でやってみる。
全然反応が無いまま、水路のエンド付近まで来た時に、
待望の1匹!👇

この後は、渋いながらも1匹掛けるが、ピックアップ時にバラシ。(^_^;)
この後、色々廻って妖しい場所では好反応があるものの、
結果、掛ける事は出来なかった。
とりあえず、反応が良い所も見つけれたし、
田舎っぺさんも、初ナマズはキャッチ出来たので、良かったと思う。
しかし、反応の良い所では結構なバイト数が有ったのに
1匹もキャッチ出来なかったのが、なんとも悔しいところである。
次は、きっちりキャッチしますよ!
また、よろしくお願いしますね、田舎っぺさん‼︎ m(._.)m
特別、何処かに出かけるという事もなく過ごしていた。
こんな時なので、毎年筍を掘らせて頂いている所の
竹林の整備(竹の伐採)に行った。
ついでに、筍も掘らせてもらった。(笑)
しかし、日頃身体を動かしていない者が、
急に動かすもんだから、夕方にはヘトヘトで掘る集中力が無く、桑の狙いが定まらないものだから、桑の歯が筍の根の手前で入ってしまって、途中で切ってしまう。(^_^;)
もちろん、翌日は身体だけでおさまらず腕も痛い。
チェーンソー握っていたので、手まで筋肉痛ときている。(笑)
こうなるだろうと予想はしていたものの、ここまでとは思っていなかった。
この事を予想していたと言う事は、勿論この日より前にヤマメ釣りには行っている。d(^_^o)

今回は、日田市の三隈川支流の高瀬川に行った。
ファーストフィッシュは、またこの方👇

ダム直下に入ったが・・・

この場所で、2度当たったが掛ける事は出来なかった。
結果を振り返ると、見事に坊主⤵︎_| ̄|○
ほぼ、今年の鮎年券を購入しに行った様なものだった。
しかし、よほど釣れていないのだろうか?
ヤマメ釣りの人を1人も見る事がなかった。
ゴールデンウィークに釣り人を見ないなんて事がありえないと思うのだが・・・
ヤマメは見れなかったが、休み中にナマズはキャッチ出来た。
今回のナマズ釣行は、ブロ友の田舎っぺさんの地元を
案内して頂いた。
田舎っぺさんの所に行ったのは、ハリネズミの子供達を届ける事もあったから。
そう、ハリネズミの子供達は、田舎っぺさんの知り合いが里親になって頂いたのだ。

さて、ナマズはと言うと、田舎っぺさんがこの日の為に、
日頃怪しそうな川や用水路の場所を探していた。d(^_^o)
先ずは、前回 出るには出たがバラしてしまった水路でやってみる。
全然反応が無いまま、水路のエンド付近まで来た時に、
待望の1匹!👇

この後は、渋いながらも1匹掛けるが、ピックアップ時にバラシ。(^_^;)
この後、色々廻って妖しい場所では好反応があるものの、
結果、掛ける事は出来なかった。
とりあえず、反応が良い所も見つけれたし、
田舎っぺさんも、初ナマズはキャッチ出来たので、良かったと思う。
しかし、反応の良い所では結構なバイト数が有ったのに
1匹もキャッチ出来なかったのが、なんとも悔しいところである。
次は、きっちりキャッチしますよ!
また、よろしくお願いしますね、田舎っぺさん‼︎ m(._.)m
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
これはカワムツですか?
結構ルアーを追いますよね、私もかなり釣ったことがあります(というよりもカワムツのたまり場だったようです)
何にもない時には外道でも釣れるとうれしいものです
結構ルアーを追いますよね、私もかなり釣ったことがあります(というよりもカワムツのたまり場だったようです)
何にもない時には外道でも釣れるとうれしいものです
ozechi さん
おはようございます。(^ ^)
そうです、カワムツですね。
川に入って、最初の魚だったので
魚の反応は良いなと、ほくそ笑んだのですが、
全くダメでした。(^_^*)
確かに、ルアーをよく追いますよね。
もう少ししたら、婚姻色が出て大きな魚も釣れますので、
ヤマメが出ない時にこの魚で遊んだりします。(笑)
そうです、カワムツですね。
川に入って、最初の魚だったので
魚の反応は良いなと、ほくそ笑んだのですが、
全くダメでした。(^_^*)
確かに、ルアーをよく追いますよね。
もう少ししたら、婚姻色が出て大きな魚も釣れますので、
ヤマメが出ない時にこの魚で遊んだりします。(笑)
こんにちは。
鮎さん、こんにちは。
筍掘りお疲れ様です。
我が家はご近所さんから頂いてばっかりです(>_<) なので掘ったことありません。
鯰は相変わらず?好調のようですね(^-^)
いつか都合が合えばご一緒したいです。
筍掘りお疲れ様です。
我が家はご近所さんから頂いてばっかりです(>_<) なので掘ったことありません。
鯰は相変わらず?好調のようですね(^-^)
いつか都合が合えばご一緒したいです。
麦太のパパさん
こんばんは(^ ^)
筍掘りよりも、竹林の伐採に かなり疲れましたよ。
身体中痛かったです。
年をとりましたよ。(;´Д`A
筍は掘らずに食べれるなら、それが良いです。(笑)
ナマズはポイント探しが面白くて、
ある程度その場所の傾向を把握してくると、
次に繋がってくるので、段々と釣れる様になってくるんですね。d(^_^o)
しかし、自然相手で絶対も無いので、
そこが難しく、面白いところでもあります。
是非、ご一緒したいですね。d(^_^o)
筍掘りよりも、竹林の伐採に かなり疲れましたよ。
身体中痛かったです。
年をとりましたよ。(;´Д`A
筍は掘らずに食べれるなら、それが良いです。(笑)
ナマズはポイント探しが面白くて、
ある程度その場所の傾向を把握してくると、
次に繋がってくるので、段々と釣れる様になってくるんですね。d(^_^o)
しかし、自然相手で絶対も無いので、
そこが難しく、面白いところでもあります。
是非、ご一緒したいですね。d(^_^o)
Powered by FC2 Blog
Copyright © 釣りと小動物&クワガタ飼育(旧ブログ名:クワガタ飼育と釣り) All Rights Reserved.