2017-06-12
今年初釣り
先週末に、やっと鮎掛けに行けた。
5月20日解禁なのに、6月10日に今年初の鮎掛け。(^◇^;)
しかも、いろいろと野暮用があって、囮屋さんに着いたのが
13時過ぎ。(^◇^;)
囮屋さんで、鮎の仕掛けを買ったり話したりで
さぁ、釣りしますかこ状態になったときは、14時30分を過ぎていた。
最初の場所は、食み跡はあるものの鮎の姿は無い。
場所移動したが、すでに16時をまわっている。
最後のチャンスと、お願い気味で囮を離す。

お願いも効いていない様で、何も反応が無いまま
17時を知らせる"夕焼け小焼け"の曲が流れてきた。
もう帰ろうかなと思ったら、目印が川下へと走る。
おっ! きましたね。1匹目!(^_^)v
ここから、入れ掛かりか~⁈
との思いも虚しく、ポツリポツリと掛かる。
もう、18時目前なので納竿しました。
結果、3匹‼︎ ʅ(◞‿◟)ʃ
来るのが遅かったね⤵︎
初物、美味しくいただきました。👇

翌、日曜日朝早く家族を起こす役目があり、
(本当に起こすだけの役目(笑) )
せっかく早く起きたので、近くの海にチニングに行った。
今にも雨が降りそうな感じだったが、何故か釣れそうな気がした。
しばらくすると、パラパラと雨が降り出す。
しかし、直ぐに雨は止む。
この日天気予報では、雨だが傘が無くても、そんなに濡れない程度の雨が、降ったり止んだりの空に見える。
実際、この日はそんな天気だった。
濡れないだろうと判断したので、ルアーを投げ続けていると、"チュボッ"と捕食音と共にルアーが引き込まれた!
アワセが決まり、久しぶりのチヌの引きを楽しむ。
"バレるなよ~"念じながら、キャッチ成功‼︎


チヌの顎は強いので、フックはこうなりました。👇

チニングに予備フックは必須です。( ̄^ ̄)
結果、この1匹のキャッチだったが、ある程度満足したし、
反応も薄くなったし、腹も減ったので納竿とした。(笑)
5月20日解禁なのに、6月10日に今年初の鮎掛け。(^◇^;)
しかも、いろいろと野暮用があって、囮屋さんに着いたのが
13時過ぎ。(^◇^;)
囮屋さんで、鮎の仕掛けを買ったり話したりで
さぁ、釣りしますかこ状態になったときは、14時30分を過ぎていた。
最初の場所は、食み跡はあるものの鮎の姿は無い。
場所移動したが、すでに16時をまわっている。
最後のチャンスと、お願い気味で囮を離す。

お願いも効いていない様で、何も反応が無いまま
17時を知らせる"夕焼け小焼け"の曲が流れてきた。
もう帰ろうかなと思ったら、目印が川下へと走る。
おっ! きましたね。1匹目!(^_^)v
ここから、入れ掛かりか~⁈
との思いも虚しく、ポツリポツリと掛かる。
もう、18時目前なので納竿しました。
結果、3匹‼︎ ʅ(◞‿◟)ʃ
来るのが遅かったね⤵︎
初物、美味しくいただきました。👇

翌、日曜日朝早く家族を起こす役目があり、
(本当に起こすだけの役目(笑) )
せっかく早く起きたので、近くの海にチニングに行った。
今にも雨が降りそうな感じだったが、何故か釣れそうな気がした。
しばらくすると、パラパラと雨が降り出す。
しかし、直ぐに雨は止む。
この日天気予報では、雨だが傘が無くても、そんなに濡れない程度の雨が、降ったり止んだりの空に見える。
実際、この日はそんな天気だった。
濡れないだろうと判断したので、ルアーを投げ続けていると、"チュボッ"と捕食音と共にルアーが引き込まれた!
アワセが決まり、久しぶりのチヌの引きを楽しむ。
"バレるなよ~"念じながら、キャッチ成功‼︎


チヌの顎は強いので、フックはこうなりました。👇

チニングに予備フックは必須です。( ̄^ ̄)
結果、この1匹のキャッチだったが、ある程度満足したし、
反応も薄くなったし、腹も減ったので納竿とした。(笑)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
やっぱり魚の塩焼きは炭がいいですね
ガスだと水っぽくなってしまうので、食味が少し落ちてしまいます(笑)
チヌは確かに顎というか歯が強そうなのでルアーにもはみ跡が残りそう...
ガスだと水っぽくなってしまうので、食味が少し落ちてしまいます(笑)
チヌは確かに顎というか歯が強そうなのでルアーにもはみ跡が残りそう...
チヌ!!
羨ましいです!!
釣れぬまま・・・
グッズだけが増えてます(笑)
釣れぬまま・・・
グッズだけが増えてます(笑)
ozechi さん
こんばんは(^ ^)
炭で焼くと、身がフワッとなりますからね。
(^_^)v
淡水魚は特に、水っぽくなりやすいですね。
鮎は特にです。
なので、浮かせて焼くと体から出る水気が落ちて
水っぽくならないんですよね。
串に刺して、立てて焼いているのをよく見ますが、
あれは理にかなっているのだなと思います。
チヌがルアーまで噛むと歯型は付きます。
ルアーに残る歯型は、勲章とか言いますけど、
水が入らないか心配になります。(^^;)
炭で焼くと、身がフワッとなりますからね。
(^_^)v
淡水魚は特に、水っぽくなりやすいですね。
鮎は特にです。
なので、浮かせて焼くと体から出る水気が落ちて
水っぽくならないんですよね。
串に刺して、立てて焼いているのをよく見ますが、
あれは理にかなっているのだなと思います。
チヌがルアーまで噛むと歯型は付きます。
ルアーに残る歯型は、勲章とか言いますけど、
水が入らないか心配になります。(^^;)
田舎っぺさん
こんばんは(^ ^)
一度、こっちに釣りに来て下さい。
いっぱい居るのが見えますよ。
釣れるかどうかは別ですが・・・(^^;)
そちらにチニングに行こうと思っています。
鯰とチヌとで、忙しい釣りになりそうですが。(笑)
見る限り、良さげなチニングポイントが
いっぱいありますもんね。(^_^)v
一度、こっちに釣りに来て下さい。
いっぱい居るのが見えますよ。
釣れるかどうかは別ですが・・・(^^;)
そちらにチニングに行こうと思っています。
鯰とチヌとで、忙しい釣りになりそうですが。(笑)
見る限り、良さげなチニングポイントが
いっぱいありますもんね。(^_^)v
Powered by FC2 Blog
Copyright © 釣りと小動物&クワガタ飼育(旧ブログ名:クワガタ飼育と釣り) All Rights Reserved.