2017-06-28
今回も(魚)無し
梅雨入りしたと発表された途端に、雨が降らなかったが、
先週から梅雨らしく、雨の日が続いた。
まとまって降ったので、鮎は諦めた。
しかし、雨は降ってもらわないといけない。
水不足なんかもそうだが、ある程度水が出て、
川を洗ってくれないと 状況が良くならないから。
と、完全に釣り人目線でみていたりする。(笑)
雨が降れば、ナマズが良かろうと水路に行ってみるも、
この時期 ただでさえ数位の高い水路が、雨で更に水位の上昇が起こっていた。
ナマズやバスが、居るには居るのだが、反応が薄い。
結局、この週末も魚の顔を拝めずである。(^^;)
このモヤモヤは別の部分で晴らす。
それは、釣り具いじり。
今回はいじると言うよりも、パーツ交換。👇

しばらく欠品になっていた、アベイル製BC4215TR
(五十鈴BC430対応スプール)を取り付け!
ついに、作ったにもかかわらず組む事が出来なかった
マグネットブレーキホルダーを取り付けられる。👇

ちなみに、リニューアルしたスプールでも、
ブレーキユニットは使える様子。👇

どんなものか、現場で投げてみたいものである。
ちなみに、赤いスプールを選んだので、
真っ赤なリールになってしまった。(^^;)
おっ、それならば次はハンドル交換の時には、
赤いハンドルノブの物をチョイスしようか⁈(笑)
先週から梅雨らしく、雨の日が続いた。
まとまって降ったので、鮎は諦めた。
しかし、雨は降ってもらわないといけない。
水不足なんかもそうだが、ある程度水が出て、
川を洗ってくれないと 状況が良くならないから。
と、完全に釣り人目線でみていたりする。(笑)
雨が降れば、ナマズが良かろうと水路に行ってみるも、
この時期 ただでさえ数位の高い水路が、雨で更に水位の上昇が起こっていた。
ナマズやバスが、居るには居るのだが、反応が薄い。
結局、この週末も魚の顔を拝めずである。(^^;)
このモヤモヤは別の部分で晴らす。
それは、釣り具いじり。
今回はいじると言うよりも、パーツ交換。👇

しばらく欠品になっていた、アベイル製BC4215TR
(五十鈴BC430対応スプール)を取り付け!
ついに、作ったにもかかわらず組む事が出来なかった
マグネットブレーキホルダーを取り付けられる。👇

ちなみに、リニューアルしたスプールでも、
ブレーキユニットは使える様子。👇

どんなものか、現場で投げてみたいものである。
ちなみに、赤いスプールを選んだので、
真っ赤なリールになってしまった。(^^;)
おっ、それならば次はハンドル交換の時には、
赤いハンドルノブの物をチョイスしようか⁈(笑)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
初めまして、こんにちは。
2年も前のブログにコメント失礼します。
自分も五十鈴のリールを使っておりまして、マグネットブレーキにならないかと思い悩みこちらにたどり着きました。
こちらのマグネットブレーキは自作されたのでしょうか?とても制度がよさそうでうらやましいです。
こちらのブレーキはBC520(アベイルスプール)にも使用できますでしょうか?
もし使えるようであれば是非購入させていただきたいのですが、よろしいでしょうか?
ご無理をお伝えしているのは承知ですので、気を悪くさせてしまったらすいません。
2年も前のブログにコメント失礼します。
自分も五十鈴のリールを使っておりまして、マグネットブレーキにならないかと思い悩みこちらにたどり着きました。
こちらのマグネットブレーキは自作されたのでしょうか?とても制度がよさそうでうらやましいです。
こちらのブレーキはBC520(アベイルスプール)にも使用できますでしょうか?
もし使えるようであれば是非購入させていただきたいのですが、よろしいでしょうか?
ご無理をお伝えしているのは承知ですので、気を悪くさせてしまったらすいません。
ころころさん
こんにちは(^^)
非公開コメントでメールアドレスを教えて頂けたら、またこちらからメールをさせて頂きます。
よろしくお願いします。
非公開コメントでメールアドレスを教えて頂けたら、またこちらからメールをさせて頂きます。
よろしくお願いします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Powered by FC2 Blog
Copyright © 釣りと小動物&クワガタ飼育(旧ブログ名:クワガタ飼育と釣り) All Rights Reserved.