2017-08-31
チューンUP
先日の土曜~日曜日(26~27)は、またもや水泳レースの応援。

屋外での応援なので、死にそうに暑かった。
しかし、釣りの為に用意したラッシュガードを着ていたので、
時々 公園の水飲み場で、ペットボトルに水を入れ、
頭から水を被るという冷却方で暑さをしのいでいた。
直ぐに乾くので、涼しく感じる事が出来て、ラッシュガードの機能を存分に活かしてもらった。d( ̄  ̄)
日焼けも防げるので、バテずに済んだ。
バテずにいたので、リールのテストを兼ねた釣りに少しばかり行く事が出来た。
なんのテストかというと、アンバサダー5500Cのスプールベアリングを交換したので、
その効果を感じに行った。
元は、ノーマルのベアリングのシールドを外して使っていたが、
先日、黄色いお店のタックル ◯リーに5500Cに合うサイズのマイクロボールタイプのベアリングがあった。
中古だが、問題はなさそうなので、購入してみた。
ちなみに、YTフュージョンの物とZPIフィネスコンセプト用の物があって、ZPIの物を購入した。
フィネスをする訳ではないが、後々スプールをカスタムした時に、
自分のスタイル(投げ方)に合うんじゃないかと思ってのチョイス。

画像の左側がノーマルベアリングで、右側がZPIのベアリング。
ボールの大きさの違いが、一目瞭然。
これだけ大きさが違うので、初期制動の違いが出るのは納得。
さて、テストといきます。

確かに、軽い力でルアーは飛ぶが、飛距離の伸びは少しばかり。
この辺りは、ノーマルスプールに下糸をしっかり巻いてあるので、
効果は薄いであろう。
改めて、軽量スプールの凄さが実感できた。(笑)
釣果はと言うと、1度バイトしたものの乗らかった。
はっきり言うと、ボウズですね! σ(^_^;)
ここんところ、全く魚をキャッチ出来ず、
出家(ボウズ)状態が続いている。
ヤバイ・・・

屋外での応援なので、死にそうに暑かった。
しかし、釣りの為に用意したラッシュガードを着ていたので、
時々 公園の水飲み場で、ペットボトルに水を入れ、
頭から水を被るという冷却方で暑さをしのいでいた。
直ぐに乾くので、涼しく感じる事が出来て、ラッシュガードの機能を存分に活かしてもらった。d( ̄  ̄)
日焼けも防げるので、バテずに済んだ。
バテずにいたので、リールのテストを兼ねた釣りに少しばかり行く事が出来た。
なんのテストかというと、アンバサダー5500Cのスプールベアリングを交換したので、
その効果を感じに行った。
元は、ノーマルのベアリングのシールドを外して使っていたが、
先日、黄色いお店のタックル ◯リーに5500Cに合うサイズのマイクロボールタイプのベアリングがあった。
中古だが、問題はなさそうなので、購入してみた。
ちなみに、YTフュージョンの物とZPIフィネスコンセプト用の物があって、ZPIの物を購入した。
フィネスをする訳ではないが、後々スプールをカスタムした時に、
自分のスタイル(投げ方)に合うんじゃないかと思ってのチョイス。

画像の左側がノーマルベアリングで、右側がZPIのベアリング。
ボールの大きさの違いが、一目瞭然。
これだけ大きさが違うので、初期制動の違いが出るのは納得。
さて、テストといきます。

確かに、軽い力でルアーは飛ぶが、飛距離の伸びは少しばかり。
この辺りは、ノーマルスプールに下糸をしっかり巻いてあるので、
効果は薄いであろう。
改めて、軽量スプールの凄さが実感できた。(笑)
釣果はと言うと、1度バイトしたものの乗らかった。
はっきり言うと、ボウズですね! σ(^_^;)
ここんところ、全く魚をキャッチ出来ず、
出家(ボウズ)状態が続いている。
ヤバイ・・・
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © 釣りと小動物&クワガタ飼育(旧ブログ名:クワガタ飼育と釣り) All Rights Reserved.