2017-09-12
5500C飛距離は・・・
先週末に、久しぶりに時間があったので、
鮎掛けに行って来た。
囮屋さんに着くと早速、最近の釣果を聞いてみると・・・
"全然掛からんよ"
との返事が。
去年は、この時期デカイのがバンバンあがっていたので
期待していただけに、残念である。(・_・;
囮屋さんの大将が言うだけあって、鮎の釣り人が全然いない。
実際、釣り人は2人しか見なかった。
あまりの気配の無さに、昼の2時過ぎにはやめてしまった。
私にとっては、4時間程の釣りと異例の短さではあった。
今年の三隈川での鮎掛けは、終了⁈(´・_・`)
翌日の日曜日の午前中は、自作エコノマイザーの効果を確認&魚が釣れたらいいな釣行。(笑)
とりあえず、今迄のセッティングで投げてみる。
・・・・・ そんなに変わらない飛び。 (・・?)
しかし、スプールの回転レスポンスは良い様に感じる。
って事は、ブレーキを緩くしても止まりやすいはずなので、
マグネットをスプールから離して、弱くしてみる。
キャストしてみると、ブレーキが緩いお陰でルアーの飛距離がグンと伸びた。 d(^_^o)
ブレーキを緩めにセッティングしても、
サミングがし易くなった様に感じる。
ただ、軽量なルアーを投げるにはロッドの違いもあるが、
カスタムスプールの様な性能は無さそう。
カスタムスプールって、本当に良く出来ている。
削りの方(作る側の目線)で見ても、スゲーなって思う。
(あの価格で出せるのもスゲー。)
ちなみに、釣果は・・・👇

👆ルアーはマグナトーピード

👆ルアーはラッキー13
雷魚が2匹。
バスは釣れなかった。
しかし、今回はリールの動作確認が主な事で、
飛ぶリールになって良かったね、でOKです。 (笑)
鮎掛けに行って来た。
囮屋さんに着くと早速、最近の釣果を聞いてみると・・・
"全然掛からんよ"
との返事が。
去年は、この時期デカイのがバンバンあがっていたので
期待していただけに、残念である。(・_・;
囮屋さんの大将が言うだけあって、鮎の釣り人が全然いない。
実際、釣り人は2人しか見なかった。
あまりの気配の無さに、昼の2時過ぎにはやめてしまった。
私にとっては、4時間程の釣りと異例の短さではあった。
今年の三隈川での鮎掛けは、終了⁈(´・_・`)
翌日の日曜日の午前中は、自作エコノマイザーの効果を確認&魚が釣れたらいいな釣行。(笑)
とりあえず、今迄のセッティングで投げてみる。
・・・・・ そんなに変わらない飛び。 (・・?)
しかし、スプールの回転レスポンスは良い様に感じる。
って事は、ブレーキを緩くしても止まりやすいはずなので、
マグネットをスプールから離して、弱くしてみる。
キャストしてみると、ブレーキが緩いお陰でルアーの飛距離がグンと伸びた。 d(^_^o)
ブレーキを緩めにセッティングしても、
サミングがし易くなった様に感じる。
ただ、軽量なルアーを投げるにはロッドの違いもあるが、
カスタムスプールの様な性能は無さそう。
カスタムスプールって、本当に良く出来ている。
削りの方(作る側の目線)で見ても、スゲーなって思う。
(あの価格で出せるのもスゲー。)
ちなみに、釣果は・・・👇

👆ルアーはマグナトーピード

👆ルアーはラッキー13
雷魚が2匹。
バスは釣れなかった。
しかし、今回はリールの動作確認が主な事で、
飛ぶリールになって良かったね、でOKです。 (笑)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
シャロースプールは、あれで結構削り方に秘訣があるようで、シークレット冶具などがないと無理だとのことでした
もっとも素材の9割方がロスみたいなものなので厳しいですよね
アブはキャスコンの締め具合で結構変わりますから、奥が深いです
そういえば雷魚・・・釣ったことないや(笑)
もっとも素材の9割方がロスみたいなものなので厳しいですよね
アブはキャスコンの締め具合で結構変わりますから、奥が深いです
そういえば雷魚・・・釣ったことないや(笑)
ozechiさん
こんばんは(^^)
治具は、企業秘密ですからね〜。
削りの仕事は、治具を見ればどんな感じで
削っているのか判かってしまいます。(^^;)
本気で、アベイルさんの工場見学させて頂きたいですよ。
アブのキャスコンは、その時の状況で対応出来るので、
アンバサダーの要ですね。
雷魚釣った事無いって言ってましたね。
針を外すのが厄介だったりします。(^^;)
今回は口の外側だったので、
魚を水から出さずに針を外す事が出来ました。
治具は、企業秘密ですからね〜。
削りの仕事は、治具を見ればどんな感じで
削っているのか判かってしまいます。(^^;)
本気で、アベイルさんの工場見学させて頂きたいですよ。
アブのキャスコンは、その時の状況で対応出来るので、
アンバサダーの要ですね。
雷魚釣った事無いって言ってましたね。
針を外すのが厄介だったりします。(^^;)
今回は口の外側だったので、
魚を水から出さずに針を外す事が出来ました。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 釣りと小動物&クワガタ飼育(旧ブログ名:クワガタ飼育と釣り) All Rights Reserved.