fc2ブログ
2017-11-24

お預かり

先週は、ベイトリールのオーバーホールと
チューンをやった。

リールは、これ。👇


アンバサダー5000。

いわゆる、ブロンズブッシュモデル。

このリール、実際に手に取って見たのは初めて。

このリールのオーナーは、私ではなくて今年、
トップナマズにハマってしまった釣友の物。

一緒にナマズ釣りに行った時、
私のアンバサダーのチューンをいろいろと聞かせていたら、
オークションでポチッてしまったらしい。(笑)

先ずは、オーバーホールをと開けてみる。

この画像、オーバーホール後ではなく、開けた直後ですよ。

グリスが古くなってベトベト真っ黒なんて事は無かった。

大体の中古リールは、こんなに綺麗な物は少ない。

以前のオーナーさんは、ちゃんと手入れをしていたんだと解る。

ハンドルを回した時、状態が良いと直ぐに分かったくらいだった。

先ずは定番の、コグホイールとレベルワインダーチューブに
ベアリングを追加。




これは、加工してるとこ。👇


後は、スプールのベアリングを入れたいところだが、
スプールのシャフト径が特殊。

JIS規格に無い様なサイズになっている。

ベアリングの外形と厚みは同じだが、内径が合うものが無い。

だから、ブロンズブッシュ用ってベアリングが、
カスタムパーツとしてあるんだと納得した。

これは現オーナーにやってもらう事にしよう。

このリールは今期、出番が無いかもしれないが、
来年のトップナマズシーズンになれば、活躍してくれるだろう。

その雄姿を早く見たいものである。d(^_^o)


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

ブロンズブッシュ用のベアリングはほんとに高いものですね

いっそダイワのようにスリーブでも用意して中にベアリングインしたほうが良いのかななんて一時考えました

ただ実際コンディションの良いものはブロンズでも回転は良好なんですよね(笑)

ozechiさん

こんにちは(^ ^)
あの規格はなんでしょうね?
この為だけに、ベアリングを起こしている
訳では無いと思うのですが、海外にはあるのか?
と思っています。
(本当に、この為だけに作った規格の
ベアリングだったら、この価格になるんでしょうけどね。)

このリールのコンデションが良く、
回転は良好でした。

ozechiさんの言う通り、 オイルが効いている間は、
ベアリングの物と遜色無いと思います。(^ ^)
プロフィール

黄色い鮎が好き

Author:黄色い鮎が好き
オオクワガタの飼育にはまり(2012年から)
ブログを始めたが、今や釣りの記事が逆転し
釣りブログ化してしまった。(笑)

最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新記事
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問ありがとうございます。
現在の閲覧者数:
また来て下さいね。
ブロとも申請フォーム(よろしくお願いします。)

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新トラックバック