fc2ブログ
2017-12-21

久留米も蛹化

これって、イライラしません?👇


どこからでも切れるんじゃねーのかよ⁈

結局、違う場所から開けた。(´-`)

先週末は、土曜日・日曜日とも自分の時間が取れなかった。

だから、ソースの袋にイライラした訳ではない。(^^;)

では、本題。(笑)

菌糸ビンを眺めていたら、久留米が前蛹状態になっていた。


今期のオオクワは、成長がバラバラだ。

すでに成虫になっているのも居るし、幼虫も居る。

黄色くなっている幼虫も居れば、未だ蛹化はしない様なものもいる。

温度が一定の部屋(一定と言っても外気温が激しく変わると、部屋の中も多少はかわるが。)だから、固体差が激しいのかもしれない。

成長速度ではなく、大きさに差が出ればいいのにと思う。

博打的に、でっかいのが出たりすると面白いのに・・・(爆)
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

黄色い鮎が好き

Author:黄色い鮎が好き
オオクワガタの飼育にはまり(2012年から)
ブログを始めたが、今や釣りの記事が逆転し
釣りブログ化してしまった。(笑)

最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新記事
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問ありがとうございます。
現在の閲覧者数:
また来て下さいね。
ブロとも申請フォーム(よろしくお願いします。)

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新トラックバック