2018-01-31
ベアリングチューン
寒い! ひじょーに寒い! ಠ_ಠ
積もるほどの雪は降らないが、チラチラと雪の舞う中で
釣りに行く気にもならず、ごろごろと週末を過ごしていた。 (^◇^;)
ごろごろしている中でも、釣り道具とスケートボードを
いじったりしていた。
スケボーのメンテは、特にベアリングのメンテが中心になる。
リールと一緒で、ベアリングの転がりが大事。
と言う事で、ベアリングの洗浄とオイル差し。

今までのウィールが、ガタガタとうるさかったので、
少しソフトなウィールに交換してみた。
(まだ、乗っていないのでどう変わったかは試していない。)
ついでに、ベアリングチューンもやった。👇

リールいじりで培ったノウハウで、ベアリングのシール外し。(笑)
リールいじりが、ここで役立ちました。d( ̄  ̄)
積もるほどの雪は降らないが、チラチラと雪の舞う中で
釣りに行く気にもならず、ごろごろと週末を過ごしていた。 (^◇^;)
ごろごろしている中でも、釣り道具とスケートボードを
いじったりしていた。
スケボーのメンテは、特にベアリングのメンテが中心になる。
リールと一緒で、ベアリングの転がりが大事。
と言う事で、ベアリングの洗浄とオイル差し。

今までのウィールが、ガタガタとうるさかったので、
少しソフトなウィールに交換してみた。
(まだ、乗っていないのでどう変わったかは試していない。)
ついでに、ベアリングチューンもやった。👇

リールいじりで培ったノウハウで、ベアリングのシール外し。(笑)
リールいじりが、ここで役立ちました。d( ̄  ̄)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
リールのベアリングからすると倍くらいのサイズですかね
ハンドスピナーも流行っているようですが、回転モノについているベアリングは奥が深い・・・それとともにオイルもね
ハンドスピナーも流行っているようですが、回転モノについているベアリングは奥が深い・・・それとともにオイルもね
ozechiさん
おはようございます。(^^)
リールのベアリングからすると、
”でかっ!“って思います。(^◇^;)
自作シール剥がしが役立ちました。(^^)v
奥が深いですね〜 特にオイルがそう感じました。
リールをいじっていなかったら、気付き難かったと思います。d( ̄  ̄)
リールのベアリングからすると、
”でかっ!“って思います。(^◇^;)
自作シール剥がしが役立ちました。(^^)v
奥が深いですね〜 特にオイルがそう感じました。
リールをいじっていなかったら、気付き難かったと思います。d( ̄  ̄)
Powered by FC2 Blog
Copyright © 釣りと小動物&クワガタ飼育(旧ブログ名:クワガタ飼育と釣り) All Rights Reserved.