2013-09-01
宿題終わりました!
トラックバック
コメントの投稿
こんばんわ
いい自由研究の宿題が出来ましたね。(^^)
家の息子はこんな事出来ませんよ。。。(爆)
私も見てみたいです。(^^)
家の息子はこんな事出来ませんよ。。。(爆)
私も見てみたいです。(^^)
こんばんは
うちの子供も自由研究はクワカブにしてくれるのかと思いきや、犬でした(笑)
うちの子供も自由研究はクワカブにしてくれるのかと思いきや、犬でした(笑)
ひでのパパさん
こんにちは(^ ^)
実は、いつかクワネタで夏休みの 宿題に使おうと思ってました。(^ ^) 思ったよりは早かったですけど。 上から写して書いただけなので、 小学3年生でも出来るとゆうわけです。 (⌒-⌒; )
実は、いつかクワネタで夏休みの 宿題に使おうと思ってました。(^ ^) 思ったよりは早かったですけど。 上から写して書いただけなので、 小学3年生でも出来るとゆうわけです。 (⌒-⌒; )
ホー助さん
こんにちは(^ ^)
犬でしたか。(^。^)
いつかクワネタをやる時が
あるかもしれませんよ。
その時の為に、温めておいて
下さい。(^_^)v
犬でしたか。(^。^)
いつかクワネタをやる時が
あるかもしれませんよ。
その時の為に、温めておいて
下さい。(^_^)v
こんばんは
宿題大変でしたね。
うちの子はまだ1年生なので難しい宿題はなかったようです。
嫁に催促されながら自分でやってましたよ。
今後はどうなるかわかりませんが。
でもオオクワの観察なんて、一般の子供はできないですよ。
せいぜいバッタや朝顔の観察ですよね
うちの子はまだ1年生なので難しい宿題はなかったようです。
嫁に催促されながら自分でやってましたよ。
今後はどうなるかわかりませんが。
でもオオクワの観察なんて、一般の子供はできないですよ。
せいぜいバッタや朝顔の観察ですよね
カールトンさん
こんばんは(^_^)
自分でやるのはしめたものですよ。(^_^)v
1年生でも、2学期、3学期になると
以外と難しい事が出てきますよ。
特に算数の教え方が昔と違うので、
戸惑います。(・・;)
そうですよね。
オオクワを卵から成虫まで見る事 なんて
大半の子は無いでしょうね。
クワガタのブリードやってる親を持つ
子供の特権でしょうね‼(^^)
カールトンさんの子供も例外ではありませんよ(⌒▽⌒)
自分でやるのはしめたものですよ。(^_^)v
1年生でも、2学期、3学期になると
以外と難しい事が出てきますよ。
特に算数の教え方が昔と違うので、
戸惑います。(・・;)
そうですよね。
オオクワを卵から成虫まで見る事 なんて
大半の子は無いでしょうね。
クワガタのブリードやってる親を持つ
子供の特権でしょうね‼(^^)
カールトンさんの子供も例外ではありませんよ(⌒▽⌒)
おはようございます。
夏休みの終わりに間に合ってよかったですね♪
オオクワを選択する=ブリしてる家庭ですね(^^)
ウチは食虫植物の観察でしたので
ブロガーの皆さんの記事を参考にさせていただきましたよ♪
オオクワを選択する=ブリしてる家庭ですね(^^)
ウチは食虫植物の観察でしたので
ブロガーの皆さんの記事を参考にさせていただきましたよ♪
かずずーさん
おはようございます(^ ^)
なんとか間に合いました。;^_^A
食虫植物かぁ、いいですね。
光合成を習った頃に
そのネタ頂きます。m(_ _)m
そういえば、"コバエ取りに飼育部屋に
どうですか?"なんて本にのってました。
なんとか間に合いました。;^_^A
食虫植物かぁ、いいですね。
光合成を習った頃に
そのネタ頂きます。m(_ _)m
そういえば、"コバエ取りに飼育部屋に
どうですか?"なんて本にのってました。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 釣りと小動物&クワガタ飼育(旧ブログ名:クワガタ飼育と釣り) All Rights Reserved.