2018-10-31
まだまだ車イジリ
週末の休みは、またまた車イジリ。( ^ω^ )
セドリックワゴン1号車のスピーカーをグレードUP。

コーンの大きさは変えてないが、2WAYスピーカーに交換。
とりあえず、ドアスピーカーのみの交換したけど、
やっぱり音は良くなった。
って事は、リヤスピーカーも変えないといけなくなった⁈(^◇^;)
次は2号車のセドリックワゴンの、アーシングチューン。
チューンと言っても、大袈裟な事ではなく、
ボディアースの通り道を増やして、ロスを減らすというのが目的。
新しい車はあまり効果を感じないかもしれないが、
車が古いと電気的な抵抗も大きくなっているだろうから、
その効果はあるんじゃないかと思う。

青いケーブルが、増やしたアースケーブル。
そして、カーデッキを交換する準備で、ケーブルのやり変え。

設置は週末やね。
WY30はデッキが収まる場所が、特殊な形してるからな~
細々した事が出て来るな、きっと。(^_^;)
セドリックワゴン1号車のスピーカーをグレードUP。

コーンの大きさは変えてないが、2WAYスピーカーに交換。
とりあえず、ドアスピーカーのみの交換したけど、
やっぱり音は良くなった。
って事は、リヤスピーカーも変えないといけなくなった⁈(^◇^;)
次は2号車のセドリックワゴンの、アーシングチューン。
チューンと言っても、大袈裟な事ではなく、
ボディアースの通り道を増やして、ロスを減らすというのが目的。
新しい車はあまり効果を感じないかもしれないが、
車が古いと電気的な抵抗も大きくなっているだろうから、
その効果はあるんじゃないかと思う。

青いケーブルが、増やしたアースケーブル。
そして、カーデッキを交換する準備で、ケーブルのやり変え。

設置は週末やね。
WY30はデッキが収まる場所が、特殊な形してるからな~
細々した事が出て来るな、きっと。(^_^;)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
こんにちは
車イジリ楽しいですよね。
最近はめっきりやらなくなりましたが
昔はカーオーディオにハマってました。
最近はめっきりやらなくなりましたが
昔はカーオーディオにハマってました。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 釣りと小動物&クワガタ飼育(旧ブログ名:クワガタ飼育と釣り) All Rights Reserved.