2018-11-14
そろそろ、秋の海
11月になると、流石に寒くなってきた。
そろそろ海では、荒食いの時期。
って事で、仕事帰りにルアーを投げに寄ってみた。
その前に、釣り具屋に寄って最近の海用ルアー(シーバス用)を物色。
何点か気になるルアーがあったが、前から気になっていたルアーを購入する事にした。

ブルーブルーの”シャルダス“ というルアー。
こういった、ブレード系のルアーは中層以下を攻めるルアーが多く、
なかなか、簡単にシャローをゆっくり引くのが苦手な特性だった。
このルアーは、その苦手域を克服するルアーになる。
シーバスをやる時は、シャロー域をやるのが多いので、
自分的にはハマるルアーではないかと期待を込めての購入となった。
早速、フィールドで投げてみると、なかなか使いやすく、いい感じの手応えである。
何投かすると、当たりらしき手答えはあったものの、
ヒットは無い。
場所を変え、数投していると小さな影がルアーに付いて来るのが見えた。
ベイト(この日はサヨリ)が居るのだから、居てもおかしくは無いはず、とルアーを投げる。
すると、やっとバイトがあり、2回目のバイトで魚の手応えが!

なんとも小さなセイゴが掛かった。(^◇^;)
まぁ、小さくてもルアーに入魂出来たので、良しとして今回は納竿。
また、週末に様子を見に行ってみるとしよう。( ^ω^ )
そろそろ海では、荒食いの時期。
って事で、仕事帰りにルアーを投げに寄ってみた。
その前に、釣り具屋に寄って最近の海用ルアー(シーバス用)を物色。
何点か気になるルアーがあったが、前から気になっていたルアーを購入する事にした。

ブルーブルーの”シャルダス“ というルアー。
こういった、ブレード系のルアーは中層以下を攻めるルアーが多く、
なかなか、簡単にシャローをゆっくり引くのが苦手な特性だった。
このルアーは、その苦手域を克服するルアーになる。
シーバスをやる時は、シャロー域をやるのが多いので、
自分的にはハマるルアーではないかと期待を込めての購入となった。
早速、フィールドで投げてみると、なかなか使いやすく、いい感じの手応えである。
何投かすると、当たりらしき手答えはあったものの、
ヒットは無い。
場所を変え、数投していると小さな影がルアーに付いて来るのが見えた。
ベイト(この日はサヨリ)が居るのだから、居てもおかしくは無いはず、とルアーを投げる。
すると、やっとバイトがあり、2回目のバイトで魚の手応えが!

なんとも小さなセイゴが掛かった。(^◇^;)
まぁ、小さくてもルアーに入魂出来たので、良しとして今回は納竿。
また、週末に様子を見に行ってみるとしよう。( ^ω^ )
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © 釣りと小動物&クワガタ飼育(旧ブログ名:クワガタ飼育と釣り) All Rights Reserved.