fc2ブログ
2019-05-08

10連休でした。

今年は、スーパーゴールデンウィークって事で、10連休でした。(^-^)v

でも、終わってみればあっという間に仕事が始まりましたよ。( ´Д`)y━・~~

ゴールデンウィークが始まる前は、あれもこれも出来る
なんて思っていたが、実際は半分くらいしか出来なかった。

釣りなんかは、予定していたトップ鯰に1回行けただけで、(前回記事にしたやつ)
ヤマメは行く事が出来なかった。(´-ω-`)

しかし、休みに入ったタイミングで出来たのは、
アルキデスの幼虫割り出し。

少し遅めな感じではあったが、無事割り出せた。






いい感じの数が取れた。(^-^)v

短歯希望だが、ワイルドの持ち腹なので、
どうなるかは羽化してみないと分からない。

でも、長歯から短歯が出たり、その逆で短歯から長歯が出たりするらしいので、くじを引く様なものなのか⁈

幼虫飼育の段階で、何かのテクニックがあるのだろうけどね。
誰か、コッソリ教えて下さい。(笑)

後は、車イジリ。

これまた、予定通りいかなかった。(^◇^;)

何しろ、予定外のタイヤ交換なんかが発生。


とりあえず交換したこのタイヤ、すご~く古い。
20年以上も経っている、かなり怪しいタイヤ。(・_・;
(セドリックワゴンを買った当時に履いていたタイヤ)

とりあえず、走れる事は出来るが超不安。

タイヤを買いたいが、ゴールデンウィークに入っているから、
問屋は休みに入っているから、
欲しいサイズのタイヤが無かったりする。

かと言って飛び込みでショップに行くのも抵抗あるなぁ~と思い、
ダメ元でお世話になってるディーラーの知り合いの方に電話してみた。

すると、いろいろ当たってみてくれた様で、
問屋にタイヤを取りに行ってくれた。

そして、無事収まったかに思えたが、
ホイールとブレーキキャリパーがわずかに当たる。(・・;)
(タイヤスペーサーは入れていたのだが・・・)

どうしても、翌日にこの車を使わなければいけなかったので、なんとかしなければならず、何度も脱着を繰り返していると、
当たらなくなった。(^_^)v

とりあえず、その日はそれで誤魔化したが、後日スペーサーの厚みを変え、無事納めた。

他にも、ホイール取り付けのスタッドボルトがガジッて
修正するとかも発生していた。

ホイールナットがボロかったのが原因。
新品のナットだったが、少々安価なナットを買ったのがいけなかった。σ(^_^;)
(後に買い直したが、安物買いの銭失いってやつやね。)

もひとつ、ハマってしまったのが、油圧計の取り付け。

中古で引っ張ってきた方のセドリックワゴン、
オイル警告灯が点いたり消えたりと繰り返す。

本当にオイル圧が正常なのか知りたいので、オイルプレッシャーゲージを取り付けた理由。

それがハマった訳が、電源が入らない事。

(・・?)
配線は間違ってないと思うんだがなぁって、
思いながらテスターで調べると、アース(マイナス)が来てない。

どうやら、端子を圧着した時に力入れ過ぎで、断線していた。

(๑˃̵ᴗ˂̵)テヘペロ!

そんなこんなで、取り付いたゲージ。↓


ワゴン車なのに、レーシーになっている。(^o^)

と、こんな事をやっていたら、ゴールデンウィーク中には、釣りに行けませんでした。

ʅ(◞‿◟)ʃ

もうすぐ鮎が始まるし、その時堪能しますかね。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

黄色い鮎が好き

Author:黄色い鮎が好き
オオクワガタの飼育にはまり(2012年から)
ブログを始めたが、今や釣りの記事が逆転し
釣りブログ化してしまった。(笑)

最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新記事
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問ありがとうございます。
現在の閲覧者数:
また来て下さいね。
ブロとも申請フォーム(よろしくお願いします。)

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新トラックバック