fc2ブログ
2013-11-17

越冬準備

北部九州もグッと冷えてきました。
急激に冷え込むんじゃないかと思い、
クワガタ成虫達の越冬準備の為に、
マットを10月の終わりに、
増やしておきました。

このマットは、ご存知いび森林資源活用センターさんのクワガタのおふとんです。
私のマットは、越冬にも使おうと思って細粒と荒粒の50%づつにしてもらっています。
ある程度、密度もあるようなので越冬
に使えると思います。(もう少し様子を見て、マットの量を増やそうかなと思ってます。)

でも、越冬はまだしていない様で、
明方にゼリーを食べている様です。

♂はオオクワも、ヒラタも、じっとしてるか、ゼリーを食べてます。




まぁ、夏の様にガッツリ食べてはいないんですけどね。

でも、例外がこのお方⁉︎

ワイルドのヒラタ♀です。
時々動いては、ゼリーに頭突っ込んで
食べています。

飼育している場所の温度がまだ19度以下に下がらないからかなぁ~?(。-_-。)
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

こんばんは!

越冬準備ですね~

家も、先日、マットを多めに入れ替えました!

数頭は、たまにマットの上でゴソゴソしてますね~

って、成虫は10頭ほどしかいませんけどね・・・

こんばんは。

うちも越冬準備をしたいのですが
先に菌糸詰め詰め作業を優先しないといけませんσ(^_^;

成虫陣は まだ23度で管理していますので 
ウロウロです(笑)

こんばんは。

そろそろオオたちは動きが鈍くなってきましたね
餌の食いも悪くなってきたので
我が家も先日マットを追加して越冬態勢に入りました(^^)
但し、採集ヒラタペアとコーカサス♀は
まだまだがっつり餌を食べてますが(^^;)

しょーりんさん

おはようございます(^^)
昨日、成虫用マットをもう少し増やし
ました。
家も成虫は10頭もいませんけど、
お互い来年は、増えるでしょうね。
成虫も幼虫も・・・(*^o^*)

田舎っぺさん

こんにちは(^^)
先ず、菌糸詰めですもんね〜(^_^;)
23度だったら、うろうろですね。
でも、詰めた菌糸の廻りが速いでしょう?
家は常温でやってるからなのか、1週間はかかるようになってきました。 慣らしまで入れると、10日はみておかないといけません。(^^;;

かずずーさん

こんにちは(^^)
かずずーさんのヒラタも、エサ食べてますか。 ワイルドだからですかね?
コーカサスもってゆうのが以外です。
まぁ、私が知らないだけですが・・・(^^;;

こんばんは(^O^)v

志摩半島も朝の気温は一桁になり始めました(^_^;)
オオクワは8割は越冬してもらう予定ですがスマトラヒラタは越冬できないので頑張って飼育します(笑)

クレージーサマー森崎さん

こんばんは(^_^)
北部九州も寒くなってきました。

あっ、そうですね。スマトラは
越冬出来ませんよね。(^^;;
温度が下がりすぎると、危ないですよね。 うちには、外産がいないので、
あまり気にしてなかったですね。
一応、飼育している場所の温度はいつも
見ています。どの温度の時はどんな状態か観察しています。(*^_^*)
プロフィール

黄色い鮎が好き

Author:黄色い鮎が好き
オオクワガタの飼育にはまり(2012年から)
ブログを始めたが、今や釣りの記事が逆転し
釣りブログ化してしまった。(笑)

最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新記事
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問ありがとうございます。
現在の閲覧者数:
また来て下さいね。
ブロとも申請フォーム(よろしくお願いします。)

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新トラックバック