2014-06-09
イカダ釣り開拓お手伝い
6月8日の日曜日に、久しぶりの海釣り
です。 (*^^*)
何故、鮎の時期に海なのか?
それは、前日の土曜の午前10時過ぎ
私のスマホが鳴った所から始まりました。
釣り仲間: 「あっ、◯◯です。釣り行ってます?」
この方は私と同じ苗字でちょっとややこしいです。(;^_^A
しかも、同じマンションに居るんです。
本人達は、ややこしくならないんですが
他の方がですね。
今回4人で上がったんですが、他の方に
仲間からの電話で、誰が魚を釣ったと
説明するのにややこしそうでした。
話がそれましたが、続きです。
私: 「どうも、行ってますよ~
鮎が始まったからですね。
釣れませんけど。 あはは~」
釣り仲間:「実はですね、漁師さんに
お願いして牡蠣筏に乗せてもらっているんですよ。漁師さんに話しをしたら、
遊魚もやっていくのもいいですね、とゆう事なんですよ。それで、開拓する意味で乗るんですがどうですか?」
私:「面白そうですね、協力させてもらいますよ。」
となった訳です。 (^_^)
3人の方は、ダゴチン釣り(食わせ餌を撒き餌となる餌で団子を作りその中に食わせ餌を入れて落とす釣り方で、浮き等無いシンプルな仕掛けの釣りです。)で、チヌ(九州の呼び名で、関東の方では黒鯛と呼びます。)を狙います。
違う釣り方も、あった方がいいのではと
ゆう事で、私はルアーでチヌを狙います。
場所は北九州空港の側の牡蠣筏です。
こんな感じです。

沖の堤防の様なものが空港です。
釣っている様子

筏に下がっている牡蠣に着いている
チヌは見えるんですが、釣りで人が上がっていないせいか釣り餌に魚が反応しないようで、餌釣りで2匹、私が1匹と
以外と釣れませんでした。
私はルアーで、何度かアタリがありましたが、餌にはほとんどアタリ無しでした。 (´・_・`)
私の釣った魚です。

釣れたルアーはこれです。

36~37cmとチヌと言えない大きさ でしたが、(40cm超えるとチヌ、それ以下は
メイタと呼びます。)
なかなかの引きを見せてくれて、久々に楽しめました。
牡蠣の引き上げ時は入れ喰いになるそうです。(漁師さんは牡蠣を上げる時に、
竿を出すそうです。)
確かに魚影はありそうですが、どの餌を食うかでしょうね。
まだ、遊魚として渡しをやっていませんが、通って餌に慣れさせるといいかもですね。
餌は他の方に任せて、私はルアーで
また上がってみたいですね。(*^^*)
ここは、私の家から1時間もあれば行けるので、楽でいいです。 (^_^)v
早く帰れると、クワガタの作業が出来ますね!
で、ひでのぱぱさんから宿題で組んだ産卵セットを
最終確認したところ、3頭の取りこぼしがありました。
そして、まだ測定はしていませんが掘り出した方達です。


この方達はひでのぱぱさんからの里子のYGです。
そんなに大きく出来ませんでした。
この方達より大きそうな方は、まだ蛹
なのでもう少しの辛抱ですね。(≧∇≦)
調子に乗って、"見えないけどもう羽化してんじゃね。"のノリで掘ると

まだ蛹でした。(;^_^A
赤目も羽化している方達がいますので、
徐々に掘り出します。
早く羽化しておいで~(^o^)
です。 (*^^*)
何故、鮎の時期に海なのか?
それは、前日の土曜の午前10時過ぎ
私のスマホが鳴った所から始まりました。
釣り仲間: 「あっ、◯◯です。釣り行ってます?」
この方は私と同じ苗字でちょっとややこしいです。(;^_^A
しかも、同じマンションに居るんです。
本人達は、ややこしくならないんですが
他の方がですね。
今回4人で上がったんですが、他の方に
仲間からの電話で、誰が魚を釣ったと
説明するのにややこしそうでした。
話がそれましたが、続きです。
私: 「どうも、行ってますよ~
鮎が始まったからですね。
釣れませんけど。 あはは~」
釣り仲間:「実はですね、漁師さんに
お願いして牡蠣筏に乗せてもらっているんですよ。漁師さんに話しをしたら、
遊魚もやっていくのもいいですね、とゆう事なんですよ。それで、開拓する意味で乗るんですがどうですか?」
私:「面白そうですね、協力させてもらいますよ。」
となった訳です。 (^_^)
3人の方は、ダゴチン釣り(食わせ餌を撒き餌となる餌で団子を作りその中に食わせ餌を入れて落とす釣り方で、浮き等無いシンプルな仕掛けの釣りです。)で、チヌ(九州の呼び名で、関東の方では黒鯛と呼びます。)を狙います。
違う釣り方も、あった方がいいのではと
ゆう事で、私はルアーでチヌを狙います。
場所は北九州空港の側の牡蠣筏です。
こんな感じです。


沖の堤防の様なものが空港です。
釣っている様子


筏に下がっている牡蠣に着いている
チヌは見えるんですが、釣りで人が上がっていないせいか釣り餌に魚が反応しないようで、餌釣りで2匹、私が1匹と
以外と釣れませんでした。
私はルアーで、何度かアタリがありましたが、餌にはほとんどアタリ無しでした。 (´・_・`)
私の釣った魚です。


釣れたルアーはこれです。


36~37cmとチヌと言えない大きさ でしたが、(40cm超えるとチヌ、それ以下は
メイタと呼びます。)
なかなかの引きを見せてくれて、久々に楽しめました。
牡蠣の引き上げ時は入れ喰いになるそうです。(漁師さんは牡蠣を上げる時に、
竿を出すそうです。)
確かに魚影はありそうですが、どの餌を食うかでしょうね。
まだ、遊魚として渡しをやっていませんが、通って餌に慣れさせるといいかもですね。
餌は他の方に任せて、私はルアーで
また上がってみたいですね。(*^^*)
ここは、私の家から1時間もあれば行けるので、楽でいいです。 (^_^)v
早く帰れると、クワガタの作業が出来ますね!
で、ひでのぱぱさんから宿題で組んだ産卵セットを
最終確認したところ、3頭の取りこぼしがありました。
そして、まだ測定はしていませんが掘り出した方達です。



この方達はひでのぱぱさんからの里子のYGです。
そんなに大きく出来ませんでした。
この方達より大きそうな方は、まだ蛹
なのでもう少しの辛抱ですね。(≧∇≦)
調子に乗って、"見えないけどもう羽化してんじゃね。"のノリで掘ると


まだ蛹でした。(;^_^A
赤目も羽化している方達がいますので、
徐々に掘り出します。
早く羽化しておいで~(^o^)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
こんばんは^^
私も全然大きいのが出ませんでした(汗)
期待していた幼虫は不全ばかりでしたね。
人口蛹室で翅パカは参りました(汗)
釣り楽しそうですね!
私は船酔いが酷くて出来ません(;^_^A
期待していた幼虫は不全ばかりでしたね。
人口蛹室で翅パカは参りました(汗)
釣り楽しそうですね!
私は船酔いが酷くて出来ません(;^_^A
mustarさん
こんばんは(^^)
まだ、羽化していないのがいますので
密かな期待はしてます。(^^;;
80overが出ると嬉しいんですが、
羽化不全が怖いですね。((((;゚Д゚)))))))
人口蛹室は羽パカなり易いんでしたね。
無事羽化たのんます〜(>人<;)
私も船酔いするんですが、筏が設置してある場所は波の穏やかな所なのであまり揺れないんです。
船に比べるとほとんど揺れないです。
体調が悪いと、やばくなりそうな時も
ありますが、今のところギリ大丈夫です。(^_^)v
まだ、羽化していないのがいますので
密かな期待はしてます。(^^;;
80overが出ると嬉しいんですが、
羽化不全が怖いですね。((((;゚Д゚)))))))
人口蛹室は羽パカなり易いんでしたね。
無事羽化たのんます〜(>人<;)
私も船酔いするんですが、筏が設置してある場所は波の穏やかな所なのであまり揺れないんです。
船に比べるとほとんど揺れないです。
体調が悪いと、やばくなりそうな時も
ありますが、今のところギリ大丈夫です。(^_^)v
こんばんは
こっちでも「チヌ」って言うんじゃないかなー?
よく聞きますよね。ルアーで釣れるんですね。
筏での釣りは堪能できたようですね。なかなか経験できないのでしょう?
よく聞きますよね。ルアーで釣れるんですね。
筏での釣りは堪能できたようですね。なかなか経験できないのでしょう?
ougoさん
こんばんは(^^)
そちらでも、チヌと呼ぶんですね。
関東の方はクロとか黒鯛と呼んでいました。(^o^)
ここの筏はまだ、遊魚の資格取得をしていないので、
誰でも上がれる訳ではないです。
近々資格取得するみたいです。
そちらでも、チヌと呼ぶんですね。
関東の方はクロとか黒鯛と呼んでいました。(^o^)
ここの筏はまだ、遊魚の資格取得をしていないので、
誰でも上がれる訳ではないです。
近々資格取得するみたいです。
おはようございます。
鮎以外もやられるんですね(^^)
あまり釣りは経験ないのですが、やるならキャッチ&イート希望です♪
我が家もひでのぱぱさんからいただいたYGがいますが
先に羽化した1頭はチイサイズでした(^^;)
残る2頭もそろそろ掘り出そうかなぁww
あまり釣りは経験ないのですが、やるならキャッチ&イート希望です♪
我が家もひでのぱぱさんからいただいたYGがいますが
先に羽化した1頭はチイサイズでした(^^;)
残る2頭もそろそろ掘り出そうかなぁww
かずずーさん
こんばんは(^^)
海の釣りは、ルアーでやる事がほとんどです。
海はルアーでいろんな魚が狙えるからいいですね。
釣れたらもっといいんです!(≧∇≦)
昔はクロ(メジナ)や石鯛もやってました。
私も基本、キャッチ&イートです。(^_^)v
小さくても、YGだから来期は出るかもしれませんよ!d(^_^o)
海の釣りは、ルアーでやる事がほとんどです。
海はルアーでいろんな魚が狙えるからいいですね。
釣れたらもっといいんです!(≧∇≦)
昔はクロ(メジナ)や石鯛もやってました。
私も基本、キャッチ&イートです。(^_^)v
小さくても、YGだから来期は出るかもしれませんよ!d(^_^o)
田舎っぺ。
牡蛎筏津の上は結構釣れるみたいですね♪
うちの地元の漁師の友達も知り合いを連れて行ってるみたいです!
うちの地元の漁師の友達も知り合いを連れて行ってるみたいです!
田舎っぺさん
こんにちは(^^)
普段、釣り人が上がっていないと
魚が警戒していなくて、見える所迄
浮いているんです。
ただ、この魚が釣れるかどうかは別の
問題(腕とか(笑))ですが。(*^^*)
牡蠣の稚貝や牡蠣に着いているフジツボ
、蟹や虫を食べに来るんですね。
牡蠣を上げる時は入れ食いなんだそうです。
その時に田舎っぺさんも連れて行ってもらうと、
飽きるぐらい釣れるかもですよ。 (^_^)v
普段、釣り人が上がっていないと
魚が警戒していなくて、見える所迄
浮いているんです。
ただ、この魚が釣れるかどうかは別の
問題(腕とか(笑))ですが。(*^^*)
牡蠣の稚貝や牡蠣に着いているフジツボ
、蟹や虫を食べに来るんですね。
牡蠣を上げる時は入れ食いなんだそうです。
その時に田舎っぺさんも連れて行ってもらうと、
飽きるぐらい釣れるかもですよ。 (^_^)v
Powered by FC2 Blog
Copyright © 釣りと小動物&クワガタ飼育(旧ブログ名:クワガタ飼育と釣り) All Rights Reserved.